• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にのちゃんのブログ一覧

2020年06月26日 イイね!

2020.06.26

2020.06.26気付けば最後のブログ更新から1年以上経過しておりました。
みなさま、こんばんは。

私事ですが、この6月に福岡へと戻ってまいりました。
詳しいことは割愛させていただきますが、福岡に戻ってきたので、
愛車のナンバーを福岡ナンバーに変更いたしました。
備忘録として一通りの手順を残しておくことにします。

※2020年6月時点での記事です。
※お住まいの地域によって手順など異なることがございます。
※備忘録は県外から引っ越してきたパターンで載せてます。
※ナンバーの数字はランダムの場合です。

まず、引っ越しを終えて、役所に転入届を出します。
その際に住民票の写しをもらいます。
(本籍を変えた場合は2枚準備しておくと良いでしょう)

次に居住地域の管轄の警察署へ。
免許証の住所を変更してもらいます。その際に住民票が必要になります。
住所だけの変更であれば、住民票は返してくれます。
本籍を新しい住所にした場合は、一緒に本籍も変更するのですが、この場合住民票は警察署に提出いたします。

免許証を書き換えた後、車庫証明(保管場所標章)を申請します。
その際に居るものが、車検証と印鑑が必要です。
自分は賃貸なので、マンションの管理会社に連絡して、保管場所の所在図を用意してもらいました。それらを持って警察署へ。

警察署に行くと、保管場所標章交付申請書などを用意してくれていますので、それに必要事項を記入(記入する内容は車検証や免許証の記載内容です)。分からなければ記入の仕方も教えてくれますし、記入例も置いてあります。

記入後、書類一式を窓口に提出します。
その時に、保管場所標章交付手数料(550円)と自動車保管場所証明手数料  (2,200円)の証紙を購入してくださいと言われますので、売りさばき所で購入します。(自分が行った警察署は、同じフロアにありました)
そして、購入した証紙を貼り付けて、再び書類を提出。
問題なければ、受理票を渡してくれます。概ね3営業日で仕上がります。
交付予定日時に再度警察署へ出向き、出来上がった車庫証明を受け取ります。

車庫証明を受け取りましたら、今度は陸運局へ。
陸運局の受付窓口で「県外から引っ越してきたので、ナンバーを変更したい」と伝えれば、必要書類を渡してくれます。書き方や手続きの流れを案内してくれます。

必要書類に記入・捺印したら、住民票・車庫証明書を揃えて、受付窓口でチェックしてもらいましょう(書き漏れや書類不備などをチェックしてくれます)

で、私はここで引っかかりました。
香川県高松市に住んでいる時に今のレガシィを購入したのですが、その後丸亀市に引っ越しをしました。その際に、自動車の住所変更手続きをやってなかったんです。(同じ香川ナンバーだし…)ですので、人間の異動履歴は直近の丸亀市→福岡市と分かる状態だったのですが、車検証は高松市のまま。丸亀市に移った形跡がないので、それを証明するものが必要となりました。というわけで、高松市から丸亀市へ転居したことが証明できる住民票(既に福岡市に転居済みだったので、正確には「除票」)が必要ということで、それを郵送で取り寄せました。郵送なので申し込んでおよそ1週間かかります(´;ω;`)ウッ…

で、除票が届いたので再度陸運局へ。
全ての必要書類が揃い、自動車税の申告窓口へ。
ここでも別の書類を渡されるので、必要事項を記入します。
記入後、書き漏れや書類不備などをチェックし、問題なければ変更登録の証紙を窓口で購入します。(350円)

その後、ここで今まで所有していた車検証とナンバープレートを返却いたします。ナンバープレートは持ち帰ることも出来るので、持って帰りたい方は係りの方へ申告しましょう。ナンバープレートを外す際は、ドライバーが必要ですが、タダで貸してくれます。封印はアルミ製なので、ドライバーでグリグリしたらネジにたどり着き外せます。

ナンバープレート返却後、申請書類を再度窓口で提出。
5分ほどで新しい車検証が発行されますので、記載内容が間違いなければ受取ります。

そのまま、ナンバー交付窓口へと進み新しいナンバープレートを購入します。
(前後2枚で1,560円)希望ナンバーは別途お金がかかるので、今回はランダムで。

新しいナンバーを受け取る際に、ビス4本と封印台も一緒に受け取ります。
ナンバーは前後関係ないので、1枚ずつ取り付け。後ろのナンバーを取り付ける際、左のビスに封印台を必ず取り付けるように。また、純正のナンバーフレームなどを一緒に取り付ける場合も、この時に取り付けましょう。

前後に新しいナンバーを取り付けたら、封印をしてくれる場所へ車を移動させます。着いたら、車検証の準備とボンネットを開けて待ちます。係りの方が、車台番号と車検証を確認し、封印をしてくれます。ここまでが陸運局での流れ。

無事にナンバーが変更出来てホッとするかもしれませんが、まだ手続きがあります。

任意保険の内容変更。
保険会社に連絡しましょう。会社によると思いますが、車検証のコピーもしくは写したものを提出します。その際に転居したことも伝えます。

自賠責保険の変更
自賠責保険の会社にも連絡しましょう。
自分の場合は連絡後、窓口へ赴き、変更いたしました。
その際に、印鑑・新しい車検証・自賠責保険の原本が必要です。
登録変更は15分ほどで出来ます。

ETCの再セットアップ
ETCを装着されている方は、再セットアップが必要です。
ディーラーやカー用品店などでやってもらえます。
私はスーパーオートバックスへ。2,750円でした。
(お店によって金額が違うそうなので、参考まで…)

セットアップの際に、"ETC車載器セットアップ申込書"が必要です。
車購入時に車検証と一緒に車屋さんからもらってセットで保管されてることが多いです。それから運転免許証・車検証も必要です。時間は30分ほどです。

ちゃんと変更しておかないと、最悪、料金所でバーが開かず激突の可能性も…

賃貸や月極Pの方は管理会社への連絡も
管理会社の連絡を忘れると、契約外の車が止まってると思われます。
必ず連絡しましょう。私の場合は、車検証のコピーを郵送してくださいとのことでしたので、郵送いたしました。

これでようやく、ナンバー変更に伴う一連の手続きが終了となります。
今回は自分でやってみましたが、感想を言うなら面倒です。警察署や陸運局も行かないといけませんし、なんせ平日しかやってないという。土日がお休みの方は到底無理なので、お世話になっている車屋さんや行政書士さんにお任せしましょう。(それはそれで手数料等はかかりますが…)

以下、ザっとかかった費用をまとめておきます。

住民票(福岡市)×2枚 600円
住民票(丸亀市)×1枚 350円
保管場所標章交付手数料 550円
自動車保管場所証明手数料 2,200円
自動車検査登録印紙代 350円
ナンバープレート×2枚 1,560円
保管場所の所在図(振込手数料含む) 2,750円
ETCの再セットアップ 2,750円

合計11,110円

自分でやってこの金額です。
手間を考えると、車屋さんや行政書士さんにお任せしても良いかなと思いました。今回は勉強のために自分でやってみましたが、疲れました(;^_^A

長々と書きましたが、参考になれば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2020/06/26 19:21:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | れがすぃ | クルマ

プロフィール

BGレガシィ→GHインプレッサ→BPレガシィと3台続けてスバル車に乗っています。そして、全てブルーです(`・ω・´)ゞ *頂いたコメントやメッセージには時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ヘッドライト レンズ交換(新品取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:50:21
[スバル レガシィツーリングワゴン] ヘッドライト殻割り及びレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:32:40
[スバル レガシィツーリングワゴン]スバル(純正) バンパークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 22:38:07

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GHインプレッサ→BPレガシィに乗り換えました。もう弄りも程々にしたかったので、上級グレ ...
日野 リエッセII 日野 リエッセII
会社の車。担当車。 ランプ類をLEDぐらいにしか出来ないけどw 2019年式、SKG-X ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2008.12.26納車。 2008年12月、前車BG5レガシィから乗換えとなりました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
うちの親のBGです。 95年2月に新車で購入し、今に至ります。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation