• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめおとこのブログ一覧

2009年03月26日 イイね!

景気後退の影響

景気後退の影響25日のラジオニュースでも聞いたのですが、こんな話題がありました。



=============================================
苗場プリンスホテル:冬と夏の季節営業に スキー客減少、景気悪化も追い打ち /新潟3月26日13時5分配信 毎日新聞


 湯沢町三国の苗場プリンスホテルは25日、効率的な営業展開をするため、これまでの通年営業を改め、冬と夏に重点を置いた季節営業に転換することを明らかにした。バブル崩壊後のスキー客などの減少と、昨秋以降の景気悪化が主な理由。
 同ホテルは61年にオープン。最大収容人員は3258人。首都圏に近い大型レジャー施設として人気を呼び、91年には利用客が年間約300万人に上った。その後は年々減少し昨年は127万人まで落ち込んだ。
 今季は5月まで営業するが、来季からは12月上旬から5月のゴールデンウイークまでに営業を短縮。夏も7月中旬から8月末までに限定して営業。ゴルフ場の営業は当面、見合わせる。
 社員は220人。スキーシーズンにはアルバイトなどを含めると約750人に上る。季節営業に伴う影響について同ホテルの渡辺浩・企画担当支配人は「(閉鎖中、社員は)箱根や軽井沢、都内のホテルなどへ出向することになるが、家の事情で早期退職希望者も出てくるのでは」と話している。


=============================================


話題はプリンスホテルの営業期間なのですが、苗場スキー場自体はどうなるのでしょう? 気になるところです。スキー場あってのホテルだと思うんですが…。


記事を読むと来年度の冬からの計画のようですが、プリンスホテルグループの中に苗場スキー場の他に田代、かぐら、みつまたスキー場も入るんですね。


標高が高いせいか、毎年ロングシーズンの営業をしてくれているおかげで、本シーズン前からGWまで滑りに出掛けている場所なんですが、やっぱり営業期間に影響が出るのでしょうかね?


そうなるとちょっぴり残念な気もします。
Posted at 2009/03/27 00:29:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2009年02月21日 イイね!

久々に滑りに行ってきた

久々に滑りに行ってきたお友達と久々に福島へスノーボードに行ってきました。
前回のボードから約2ヶ月近くなります(^^;


我々も歳を取ったのだろうか…w
今までなら深夜に出発して泊まりで出掛けて行ったものだが、年々朝がゆっくりになっていく気がしますw 今回も朝7時に待ち合わせ。了承はしたが、当日はそれでも遅刻してしまう友達…w


東北道を軽快に走行。
白河で降りてスキー場近くの峠に差し掛かる頃、前方では小規模渋滞発生!
峠道が凍結しており、クルマが横向きになってしまったり、一旦停止した車両がスリップして昇れなくなったり…と言った状況でした。ちょっと恐いので、なるべく停まらない様に気を使って走り、ようやくスキー場に到着したのは9時半頃でした。


しかしスキー場も気温はマイナス6℃。
おまけに冷たい強風が吹き荒れ、荒れ模様の天候でした(>_<)
滑って体が温まっても、リフトに乗っている間に冷えて凍えてしまいます。


久々の滑りでしたが、時間もそこそこに帰宅準備に…。
午後4時半過ぎにスキー場を後にしました。


ここからは一気に佐野市内に戻り、今回一緒に滑りに行けなかったお友達と合流。みんなと一緒に『牛角』で久々に焼肉をしてきました♪ 飲んで騒いであっという間にひとときでした。


次に滑りに行くのは3月かなぁ…。
花粉飛来の時期なんですよねぇ~(^^;

Posted at 2009/02/22 19:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2009年01月03日 イイね!

スノーボード何回目?

スノーボード何回目?またまた行ってまいりました!!
滑りに…ww
今シーズン4回目です。
いつものシーズンより多いペースです(^^;


今回は(も?)福島のグランデコスノーリゾートに行ってきました。
私の家からは距離的に遠いのですが、ゲレンデの広さと雪質が良いのでリピートしてしまいます(^^)


やっぱり年末年始の長期連休という事もあって、ゲレンデの混み具合150%(推定)。山の上に向かうゴンドラも「待ち時間30分」とかリフトも長い行列が出来たりとリズム良く滑れないのがちょっぴり残念だったかな?


滑り出しが午前10時半頃だったので、お昼をずらしたりしながら、リフト営業時間が終わる午後4時まで滑ってきました。しかしのんびりしすぎたせいか、ゲレンデ帰りのクルマで小規模渋滞が発生。そして東北道の上り線は宇都宮インターから25キロの表示…。那須で降りて一般道をトコトコと2時間以上かけて走って帰ってきました。


夕飯を食べたりして23時過ぎに友達と別れましたが、帰宅後入浴→その後の記憶が無くグッスリだったような気がしますw


テレビや電気は誰が消したのだろう…??(^^;

Posted at 2009/01/04 22:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2009年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

お友達の皆さん…
そしてこの日記を見てくれている皆さん…


ご挨拶が遅れましたが、平成21年、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。


私は30日から新潟の「かぐら・みつまた・田代スキー場」に出掛けておりました。仲の良い友達と毎年年末の恒例の行事となっていて、振り返ってみるとメンバーは入れ替わりがあるものの、もうかれこれ16年近く続いているんですね(^^;


30日…。
朝4時に我が家集合…。
ところが私、二度寝して寝坊しました(^^;
気がついたら集合時間の4時でした。
みんな10~15分程度遅れてきましたが、それでもみんなを待たせてしまいました。

準備を整えて出発!
北関東道の桐生太田インターから高速に乗り、途中休憩しながら午前7時半頃に新潟の旅館に到着です。


現地のお天気はあいにく小雨模様…。
標高が高いかぐら、みつまたなので、上に登れば雪に変わるだろうと予想していたのですが、ロープウエイで登ってみた結果、雨雪は上がったもののかなり濃い霧が発生!!視界不良でしたがコースはオープンしているので、8時半過ぎくらいから滑っていましたが、そう遠くが見えるわけでもなくて、自分が滑っているのか止まっているのか、ゲレンデの地面がどうなっているのかも分からないような状態でした。


あまりに濃い霧なので、話し合いの結果一旦レストハウスで休憩。
早いお昼を食べて霧が無くなる事を期待して待ちましたが、濃い霧が晴れる事もなく、仕方無しにリフトで上へ上へ登っていく事にしました。

頂上から連絡コースを使い田代エリアへ侵入。
かぐらみつまたエリアよりは霧も晴れてきて、時折雲の切れ間から太陽の姿も見えていました(結果、一日晴れる事は無かったのですが…)。

ここ数年、田代エリアからかぐら・みつまたコースを全1本ずつ滑る「全コース制覇(仮名)」にチャレンジしていますが、これがかなりハードで体力を消耗させるものの、達成感と満足でなかなか気持ちいいです。


午後3時過ぎに全コースを滑り終了!
下山して宿泊先の旅館に向かいます。
この旅館も毎年冬と春の年2回お世話になるようになってしまいました。
部屋でくつろぎながら、温泉に入り疲れを癒し、夕食へ。
テレビを見ながらゴロゴロしているうちに疲れがピークに達してしまい、寄る10時過ぎには就寝していました(^^;


翌31日。
朝6時50分頃起床!
私が一番遅い(爆)
昨夜から降り出した雪で外は見事に積もっています。


まずは旅館での朝食。
その時にみんなの意見を聞き、雪が止む気配もないし、疲労も出ているので帰路に着くことにしました。




一晩経過したあとの朝の様子(↑)
吹雪いていた事もあるのですが、一晩でこの状態でした。
クルマのエンジンを掛けるのにも、雪掻きだけでも一苦労です(>_<)


荷物を積み込み午前9時半過ぎに旅館を出発!
関越道から北関東道を経由し桐生太田インターまで走ります。
関越トンネルを出るまでは雪で速度規制でしたが、関東に戻ってきたら、冷たい北風ときれいな青空が待っていました!




赤城山方面を望む。


北関東道を降りてから、私が良く立ち寄る足利市内のスポーツ用品店でお買い物。
私以外のみんな、年末セールの値札に負けてかなり散財していたけど大丈夫だったのかな?(^^; お昼も過ぎていたので、みんなのリクエストでイタリアンのお店に行く事にしました☆





私はいつもの「グラタン風ベーコンスパゲティー」と「ピザ」を頼みました☆




そしてデザート♪
マウンテンショコラというネーミングでした(^^)


食事のあとはリニューアルオープンしたあと寄っていないと言う事で佐野プレミアムアウトレットへご案内。まさかボードの帰りに寄る事になるとは考えてもみませんでした(^^; 年末セールに載せられて結局私も散財…(>_<)



何だかまとまりがない2日間の行動でしたが、こんなのも面白い!?ww




そして年が明けた元旦。

午前中からダラダラとしていましたが、家に届いた多くの年賀状を見て「私も作らなきゃ」と突然動き始めました(^^;

午後になりプリンターのインクが無い事に気付き、市内の元旦営業している電気量販店を散策。店内では初売りセールを開催していた為、危うく散財しそうに…ww

夕飯を挟み、日が変わった午前1時頃までコツコツと年賀状を作っていました。
しかし、年賀状を作るパソコンも今年で8年目?
OSが何と「98SE」ですから、古さを感じます。
作業しながらエラーも起きちゃうし、来年は安くて新しいパソコンに入れ替えしたほうが良さそう…。

Posted at 2009/01/02 03:44:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2008年12月21日 イイね!

今シーズン二度目…

今シーズン二度目のスノーボードにお友達と行ってきました(^^)

朝寝坊気味の私と友人…(^^;
電話連絡で6時半に私の自宅に到着しましたww


準備を整えて出発。
途中コンビニで朝食を買い、食べながら東北道を北上。
午前9時半頃、目的地であるグランデコスノーリゾートに到着しました。


しかし、この時点で私達の車両を止める駐車場がスキーセンター下にある臨時駐車場。嫌な予感がしましたが、着替えてスキーセンターに行くと、嫌な予感は的中し、チケットを購入する人の行列や滑り始める前の人達の混雑で賑わっていました。




この状態ですとリフトやゴンドラも3~40分待ちだとか…。
着いて早々なのに、一度も滑らず早い昼食を取って待機する事にしましたw


正午を迎えた頃、早速行動開始です!





お昼時で少し空いた行列を狙い、リフトを使って上へ上がっていきます。
気温も上がっていてスキー場なのに暖かく、ちょっと動くと汗を掻くような日でした。しかしきれいな青空でしたし、雪は少ないもののお天気に恵まれて良かった(^^)





午後からの中、上級者コースを繰り返し滑り、疲れたら休憩を取る…の繰り返しで16時まで目一杯滑って、友達も私も満足しながら帰路に着くことにしました。



しかし、ガツガツ滑って体力は消耗しているところに、今度はスキー帰りのクルマの渋滞にハマってしまい、睡魔と戦いながら、何とか東北道の安達PAまで走り、30分程度の仮眠を取りました。その後は順調に走行し、佐野市内で夕飯を取りながら談義。23時過ぎに自宅に到着しました。





今シーズンもう二度も滑りに行ってしまいました(^^;
本シーズンを迎える前に二度も滑ってきたのは今までに無かった事です。
お小遣いが続くかしら?(^^;ヾ



スノーボードの模様はこちらから…。


Posted at 2008/12/23 02:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記

プロフィール

「@シナモントカゲさん 今日はお疲れ様でした!いろんな場所に案内していただき楽しい時間でした!アタシも一枚!(笑)」
何シテル?   09/06 23:16
平成17年7月7日の七夕にオープンしました。 足跡ありがとうございますm(__)m 現在みんカラでの活動を自粛しております。 気が向い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エーモン プラスティリベット 3827 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 16:17:08
シナモントカゲさんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:09:48
一年の 最後の最後 プチ会合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 17:18:20

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
現在はMARKⅡ TOURER Vが愛車です。 平成10年に走行距離1000キロの状態で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めてのホンダ車オーナーとなりました。 それも初めてがシビックタイプR🏎️💨 20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
日頃仕事で大活躍している営業車です。 一応は会社のクルマなので、私個人の愛車として紹介し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
リース満了に伴い、50プリウスからの代替となります。予定よりかなり早くの納車となりそうで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation