• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめおとこのブログ一覧

2006年04月08日 イイね!

走行会の準備

走行会の準備昨夜、一緒の部屋に泊まった方々と明け方まで語り明かし、寝不足のまま帰宅しました(>_<)

今朝の天気予報では気温も上がって晴れる…と言っていたのに午前中からお天気はあいにく曇り空。雨が降り出す前にとにかく明日の走行会の準備をしてしまおうと作業を始めました。

とりあえずタイヤ交換をして、荷物を積み込んだら雨が降り始めましたが、午後には太陽も顔を出してお天気になりました。ちょっと風が出てきたのが気になるけど…。この風の影響か、街が何となく霞んでいるようなきがしていたのですが、あとでネットで見ていて気づいたのですが、もしかして「黄砂」だったのでしょうか??


今週初めにお店にお願いしておいたツナギが入荷したという事で楽しみにしながら取りに行って来ました♪

家に帰って来て早速試着してみようと思ったら…
「あれ?ボタンが取れちゃってるじゃん!」
明日の走行会に着ていこうと思ったのにィ~!(怒)
仕方なく交換してもらう為にお店に向かいましたが、取り寄せ商品の為に当然ながら在庫はありません。そこで明日の為にもう一着お店にある安いツナギを買う事にしました。これなら作業して汚れてもいいし…。もっと前もって準備しておけばここまで慌てなくても済んだのでしょうが…。


荷物も積みこんだし、洗車もしたし準備は大丈夫!
外は風が強いのですが、お天気は大丈夫そうだし…。
今年初のサーキット走行を楽しんで参りましょう!!
Posted at 2006/04/08 22:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2005年12月18日 イイね!

日光サーキット

日光サーキット総評を言いますと…

メチャ寒!!(>_<)


今朝は5時に起きて身支度を整えてプロクルーズ主催の走行会に参加してきました。とにかく寒いし、やっぱり冬時間だから真っ暗で雲の合間から「月」が見える空でした☆

玄関を出ると何と庭が真っ白!!
「霜」ではなく完全に「かざはな」が舞ったんですね(^^;ゞ
道路もうっすらと白くなっていましたが、とにかく出発しないといけないのでゆっくり目的地の日光サーキットを目指しました。

早朝なので国道で行く予定でいましたが山越えをしなきゃならず、クルマのエアコンの外気温計も0℃を指していたので「凍っていたら大変!」と思い佐野藤岡インターから東北道に乗りました。同時刻に一緒に参加する友達と遭遇し、夜明けの高速を宇都宮インターまで目指しました。家の前は真っ白だったのに

午前7時過ぎに日光サーキットへ到着。
ゲート前には8割以上の参加者が既に待機していました。
受付したあと、ゲートオープン前にゼッケンやテーピング等の貼りつけ作業を指示されましたが、冷たい強風にやられ、思うように指先が動きませんでした。

ドライバーズミーテイングを終え午前8時から走行が始まりました。今回は全部で6グループ。「走行会」と「トヨタカーズタイムアタック」という競技が一緒に行なわれました。私は走行会枠の参加で6グループ目。スタートも終わりも最後でした。指先が思うように動かず、ジャンパー等をたくさん着込んでも体は冷え切った状態のまま、9時過ぎに最初のヒートがスタートしました。

走っている時は温かいのですが、次の出番まで見学したりメンテしたりダベっていたりしていると冷えてしまうので、前のヒートが始まった時からクルマの中で暖房を焚いて温まる事を心掛けていました。午後には一時外気温が7℃まで上がりましたがそれもホンのわずかで、1日平均して1.2℃くらいしかなかったようです。

今回は一日「ネオバ」で走行しましたが、3度目の走行会にしてやっとコースにも慣れてきたような気がします。以前Sタイヤで走った時の自己ベストタイムをラジアルタイヤでほぼ同じタイムまで引き上げる事が出来ました。Sタイヤで走ったら自己ベストを更新できたのかな?w
特に大きなトラブル等にも遭わず、今年最後の走行会を楽しんできました♪


走行会終了後、友達が我が家に寄りました。
今回みんなの走りをデジタルビデオカメラで撮影していたので、それを見ながら先程まで反省会をしておりました。

今夜は少々お疲れ気味なので、そろそろ寝る事にします。
おやすみなさいzzz…
Posted at 2005/12/19 00:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2005年07月09日 イイね!

日光サーキット走行会

日光サーキット走行会朝5時起きで身支度を整え、日光サーキットに向かう。
空は曇り空で今にも雨が落ちてきそうな感じ。
現地で待ち合わせした友達と談義しながら、ゲートオープンを待つ。

トランクに積み込んでいったSタイヤに履き替えて走りたいのだが、空がはっきりしない為に様子を見る事に。第一ヒートを走行するまでにはまだ1時間以上の余裕があるので、それまでに交換出来れば問題無いし。ゲートがオープンした頃、空が少しずつ明るくなってきたので、早々にSタイヤに履き替え走行する事にした。

朝1番の第1ヒートを走行。朝一番からハイペースで走ってみる。
ところが右回りが多いコースで、タイヤの内圧がグングン上がっていった事もあり、プッシュアンダー気味で走っていた事もあって、1ヒートを走り終えた後、フロント左のタイヤにワイヤーらしきものが出てきている事に気がついた。2ヒート目は一緒に来ている友達を同乗させて走行していたので無理はしなかったものの、タイヤの事が気になって仕方がない。午後にはあと2ヒート残っているので今度はいつも履いているネオバには履き替え走行する事にする。

曇り空のおかげで午後になっても気温は極端に上がってはいないのだが第3ヒート目でも数周しているうちにネオバも内圧が上がってズルズルと滑り出す。そんな事もあり、なかなかタイムも延びてこないし、第4ヒートが始まる事には本格的に雨が落ちてきた。その雨のせいでペースは落としたのだが、8~9コーナーにかけての高速コーナーで突然リアから滑りだし、ハンドル修正が遅れた為にあわや大惨事を招くところだった(^^;ゞ 結局一日のプログラムが無事に終わったが、前回走行した時のタイムを更新する事は出来ないまま終わってしまったのがちょっと悔しい(>_<)

第4ヒートを走り始めた頃、4コーナーから5コーナーの辺りで私の方にカメラを構えている人がいる事に気がついた。そのカメラマンはなんと宇都宮のhidemi1300さん。hidemiさんに以前、今日日光を走る事を話していたので、忙しい中遊びに来てくれた。走行後片づけを手伝ってもらいながら談義していたのだが、その後一旦ご自宅に戻り、夜は埼玉のオフ会に向かった様子。

走行会終了後、一緒に行った友達と我が家に移動し、反省会をしながら画像を見たりビデオを見たりして長い時間を過ごした。
Posted at 2005/07/10 17:57:26 | コメント(3) | トラックバック(1) | 走行会 | 日記

プロフィール

「ん〜…(-。-;」
何シテル?   08/18 18:38
平成17年7月7日の七夕にオープンしました。 足跡ありがとうございますm(__)m 現在みんカラでの活動を自粛しております。 気が向い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン プラスティリベット 3827 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 16:17:08
シナモントカゲさんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:09:48
一年の 最後の最後 プチ会合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 17:18:20

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
現在はMARKⅡ TOURER Vが愛車です。 平成10年に走行距離1000キロの状態で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めてのホンダ車オーナーとなりました。 それも初めてがシビックタイプR🏎️💨 20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
日頃仕事で大活躍している営業車です。 一応は会社のクルマなので、私個人の愛車として紹介し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
リース満了に伴い、50プリウスからの代替となります。予定よりかなり早くの納車となりそうで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation