• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu☆彡の愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2023年7月20日

テレビキット UTV412S取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行中にテレビを見ることはあまり無い。
でも、ナビ操作ができないとちょっと不便な時があるので購入に踏み切りました。

因みにワタスのcx-8くんは2020年式です。
購入時に特に型番とか気にせず、初めは414Sを購入しました。

いざ、取り付けようとしたらカプラーが合わず💦
なしてーー!?って思ったけど、自分が悪い🤪

買い直しやんけー(笑)

きちんと型番等を調べてから購入しましょう(笑)
2
パーキングブレーキをOFFにすると、この画面ですよね〜
3
取り付けていきましょう。
まずは、ロアパネルとアッパーパネルを外します。手だけで外せますね👍
4
ロアパネルを外す際、エンジンスタートボタンのコネクターも外します。
5
アッパーパネルを外す際は、ハザードのコネクターも外します。
6
なんなく外せました。
シフト周りなどはタオルで養生します。
7
マツコネ本体を外します。
ボルト🔩2つとビス2つを外せば引き抜けます。
8
しかし!!ボルトがめちゃくちゃ硬い💦
ビスは貫通ドライバーで叩いて、やっと外せました。ボルトは手持ちのラチェットでは歯が立たず😭波型なので、ナメそうになりました💦

仕方ないのでホムセンまで一走りいき、10ミリのT字レンチを買ってきて、ようやく外せました😲
9
向かって左側の青い20Pコネクターを外して、テレビキットを噛まします。
10
テレビキットを噛ましたところ。
11
黒いパーツ?は、ナビ裏からグローブボックス内に通して、ここに付属の両面テープで固定しました。

ナビ操作やテレビ視聴する時だけ使えればいいので、ジャンパーピンは入れた状態(デフォルト)にしてます。
12
あとは外したものを元に戻して完成。
走行中もしっかりテレビが映りました🙌

あ、使いたい時に「INFO」ボタンを2回押します。テレビキットから「ピッピッ」と音が2回鳴り、切る時はもう一度INFOボタン2回押し、音が「ピッ」と1回鳴ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアカーペット交換

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

i-DM ステージ解除 裏コマンド

難易度:

テールランプのスモーク化

難易度:

テールランプの傷修復

難易度:

マツコネ 表面処理剥離

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大地に到着( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   06/15 18:04
ryu☆彡です。よろしくお願いします。 以前登録してありますが、色々あって放置中(^。^; 新たに始めてみようかと・・・ 以前はガッツリ車弄り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換後の設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 19:41:03
バッテリー交換 オプティマ レッドトップ 925S-L 初期設定(i-stop設定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 19:40:32
アンプ『カロッツェリア GM-D1400II』を取り付けたよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 18:08:06

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
C25セレナからの乗り換え。 中古で購入。13240km 2023.6.12.納車 ド ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
念願の初リッターバイク^^ キャブ車ファイナル、フルノーマル車。 ちょっと立ちゴケした ...
ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
取り回しも楽でブン回せて、何でもこなす最高の1台でした^^ カスタムパーツも豊富で弄りや ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
ヤマハ ドラッグスター250に乗っています。 もう少し弄りたかったのですが、昨年大型二 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation