• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろかずのブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

O2センサー ストック1〜




未だ、走行距離も15万キロを超えましたが、O2センサーの交換は一度もしておりません。

今の所、チェックエンジンも点灯しないし、特に問題は有りませんが、このジェミニはいつどこがおかしくなるかもしれません^^;

確か2年ほど前に、いすゞで聞いたらNGでした!
1年ほど前にも確認してみましたが、やはりNG😵

最近では、純正部品も段々と製造中止が増えてきました。
そんなことで、危機感が出て来たので、どうしたものかと考えておりました^^;

パーツリストを確認しても自分のとはコネクターの形状が違う??
線も4P??
う〜む、おかしい‥‥。

自分のジェミニのO2センサーを確認しても、線は1Pだし〜^^;
ん〜、他のメーカーのO2センサーで、合いそうなものはないのか??

最近の車は、大概、線が2Pだったり4Pだったりしますね!!
しかも、コネクターの形状が違うし、合いそうにない‥‥。

古いタイプの軽自動車だと、1Pは有りますが、やはり、コネクターの形状が違う!!

さて、どうしたものか?

適当に1Pの物を買って、コネクターだけ取り替えてみるか??

いや、もう少し考えてみよう‥‥。

そう言えば、このジェミニは、GMの部品が多数使用されているよな〜??

じやぁ、サバーバンとかタホとかで検索してみたらどぉかな〜??

おぉ?
年式が近く、1Pで、コネクターの形状が似ているのを発見!!

っというか、コネクターは画像で見る限り全く同じ感じなのですが〜^^;

えぇ〜い!
そんなに高い金額でも無いし、ダメ元で、購入したれ!!

今回、初めてのネットショップさんですが、早速、問い合わせた所、DENSOは入手不可で、代わりに、DELPHI製だと有るとのことで、注文してみました!

この、DELPHIって聞いたことがない(勉強不足^^;)のですが、調べてみるとどうやら、元々はゼネラルモーターズ (GM) から分社化されたことで設立された。 本社はミシガン州トロイにある。

っとありました!

まぁ、だったら信用出来るかな??^^;

そして、手配して頂き、5日ほどで到着しました!

早速、コネクターが合致するのか、現在装着の古いのを外してみまして、合わせてみたところ、バッチリ合いました!!
珍しく、感が当たりました!!^^;

とりあえず、O2センサーのストックが出来たので、長らくのモヤモヤが解消されました!



っと言っても、まだ実際に交換はしていないので、ちゃんと機能するのか?
っと多少の不安はありますが‥‥。

ちなみに、線の長さは、約20センチてす。

しかし、made in チャイナって^^;



皆さんのお乗りのジェミニ(特にJT190)のO2センサーは線が1Pなのでしょうか??
気になる〜🤔
Posted at 2023/02/19 22:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年01月08日 イイね!

DUNLOP DILEZZA ZⅢの慣らしが終わって〜

DUNLOP DILEZZA ZⅢの慣らしが終わって〜DUNLOP DILEZZA ZⅢ

を初めて履いてみて、ですが、ようやく、慣らしが推奨ということだったので、あまり回転も上げずの走行で高速を含め、200kmほど走ってみましたが、
以前のFLEVAと比べて、同じ空気圧(2.4)での感じとして、ゴツゴツ感はあるかな?
っと思いました^^;

いつもの距離で、燃費がちょっと悪くなったかな?
とも思いました🤔

やはり、接地が大きくなる分、仕方が無いかもしれませんね😫

車内での騒音は、正直うるさい車なので解りません^^;

でも高速走行で、レーンチェンジをする時は、かなりスッと出来ますね!!

タイヤのサイドウォールって言うのですかね?
側面というか、
おそらく作りが全体的に、固く作られている感じがして、タイヤ自体に力がかかっても 変形、あるいは歪みが少ないのかな?
っという体感でした!

なので、車がロールしてもタイヤの接地性は高いと感じました!!

自分的には中々良いタイヤかと思います!!

お値段も安い方なのですが、あとは、普通の走行でどれだけ持ってくれるのか??

ですねぇ~😅


Posted at 2023/01/08 15:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月25日 イイね!

オイル交換〜

153.426km

156.272km
=2.846km
で、交換。
エレメントは、交換無し。

カストロール RS
Posted at 2023/01/21 12:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月25日 イイね!

小作業〜 ゴムキャップ

少し前から、水温計と油温計を装着する計画を企てております😏

発端は、ジェミニのメーターパネルの水温計が、経年劣化で??
3年ほど前から、吹っ切れたり、普通に戻ったりとエンジンを掛け始めは安定しない時が度々あるようになってきました^^;

20年ほど前は、冬場に水ホースが裂けて、ボンネットから湯気がモクモクと〜出てきて、その時は停止状態でのアイドリングだったので、すぐにエンジンを切ることが出来ました^^;

もちろん、そんな水ホースが裂けてクーラントがダダ漏れになってしまうと水温計も役にたたないですが^^;

余談になりましたが、クーラントの交換時、エアー抜きのゴムキャップを外そうとしたところ、例のごとく、劣化でプラスチック状態で、カッチカチやぞ!!

手で外せないので、ペンチで挟むと、パリパリの煎餅状態で、砕け散りました😱

っというか、いつものショップにクーラントの交換してもらってますが、一体、どうやってクーラントのエアー抜きしているのか??🤔
恐らく、この状態のゴムの劣化だと、20年以上は、ここからエアー抜きしてないことになるかと🤔

まぁ、今更気にしても仕方が無いのですが、オーバーヒートは未だ無いので、許しましょう〜😑

っで、長くなりましたが、このゴムキャップですが、いすゞ純正ではすでに無しですが、リヤブレーキのドラムのホイールシリンダーのゴムキャップと共通で使えますね~!!



トヨタ、ダイハツ用に探してみましら、

品番 31478-30010

っで、モノタロウで購入しました!!

小さいパーツですが、安値で買えますので、嬉しいですね~🎵

因みに、モノタロウだと、3500円以上購入しないと、送料無料にならないので、ご注意を😗
Posted at 2022/12/25 20:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月10日 イイね!

DUNLOP DILEZZA ZⅢに交換〜

少し前に、タイヤに釘とか刺さってないか確認したところ、縦溝にヒビ割れを発見!!😟
以前から交換して、5年半ほどなので、まさかヒビ割れているとは!
しかも、側面部分は、マメにタイヤワックスを塗っていたからか、全くヒビ割れは無しなので、ウカツでした^^;
しかも、厳しい走行もほとんどしていないので、溝もバリ山有りです😅




しかも4本中、3本はアウト⚾

まぁ、タイヤの寿命は5年と言われますが、早めに気付いて良かったです!!


そして、そうなると、次のタイヤのチョイスをどぅするか??

また、同じ、ADVAN FLEVAにするか??

確かにこのタイヤも、5年半使用して、グリップも軽く峠道だと楽しいし、雨の日も問題無く排水も良さそうだし、普通に走ってる分には、減り方も中々減らないし、転がり抵抗も軽い感じなので、燃費も良いかと思います!!

いつものお店のタイヤ屋さんでのHPで、値段の確認をしていると、ハイグリップタイヤなのに、FLEVAよりも安いのがあるを発見!!

早速、ダンロップのHPで、ZⅢの詳細を確認したり、口コミを調べたりしまして、他のハイグリップタイヤよりも減りが遅いとか、雨の日でも一般的な速度だったら問題無いとか書いてあったので、ZⅢに決めました!!

25年ほど前に、初めてハイグリップタイヤのADVAN NEOVAを装着したのですが、その頃、自分でショックを交換したはいいのですが、アライメントは取らず、そのままで走行していたらシミーが出て、直進性も全く無視しての走行で、あっという間にタイヤの溝が無くなりました😅

余談になりましたが、それ以来の装着となりました!



こんなパターンですが、割とカッコいいですね~🎵

そして交換後、帰ってから気が付いたのですが、タイヤの側面にワックス塗って無い??
いつもだったら、塗ってくれているのに^^;
まぁ、どうせいつも使っているシュアラスターのタイヤワックスを塗るのでいいです〜😗



↑タイヤワックス塗る前の図





↑タイヤワックス塗ったの図

せっかくの新品なので、こうでないと!!😏




そして、MADE IN JAPANが嬉しい🎶



2017年5月20日 141.134km

2022年12月10日 156.267km
=15.133kmで、交換。
5年6ヶ月使用。

1本 13.700円(税込)✕4
+廃料+工賃

60800円也〜



因みに、タイヤの摩耗や空気圧の低下などで、真夏のタイヤのバーストがあるかと思いますが、真夏よりも真冬のほうが、バーストの確率は高いとか??
怖いですねぇ~^^;
皆さんも、真冬の時期の前にタイヤの確認をしておいて下さいね〜!
Posted at 2022/12/11 23:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エバポレーターBOX内の除菌掃除〜 http://cvw.jp/b/14265/48579462/
何シテル?   08/03 13:29
ジェミニを乗り始めて早33年になりますが、まだまだ乗るつもりです!過去に沢山修理もしましたが、わからないこともたくさんあるので、皆さんよろしくお願いしまーす(^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン、エバポレーター洗浄 冷え冷えカーエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 12:17:07
水ホース交換〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 12:33:56
AutoExe センターフロアバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 01:07:42

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ジェミニを乗り始めて早34年になります が、まだまだ乗るつもりです!わからないこともたく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation