• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろかずのブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

部品調達が厳しい〜

この1ヶ月、エンジンが掛からずで、唯一の足なので不便なのですが、今いすゞでデスビassyは手に入るのか調べてみましたが、もぅ生産中止になってました😖
このJT190もすでに、35年前の車なので、ここに来て、いすゞも部品供給を一気にやめてしまってる感が有ります!!

2週間ほど前に、燃料ポンプって、オーダーで作れるのかいすゞ栃木に聞いてみたところ、工場の偉いさん?かしら?
電話を下さったのですが、
「もう何年か前に、作る際に使う型を処分していて、もぅ作ることが出来ないんです」
っという
何とも悲しいお話を伺いました😨

せめてあと、10年は乗りたいなぁ〜😫

Posted at 2022/10/16 00:11:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月06日 イイね!

その後、エンジンが掛からず〜

先月、エンジンストールで、セルは回るがエンジンが掛からず!
その後は、怖くて乗れず、
オルタネーターが限界だと思い、リビルドで交換し、ついでにマップセンサーも34年無交換だったので、交換しました。
週一で、近所へ乗りましたら、その時は、これで行けそう!!
っと思ってましたが、その期待もつかの間‥‥。

次の連休に乗る予定なので、一応、エンジンが掛かるか確認したところ、全くダメでした〜😖

っと言うことは、電力不足での原因では無いみたいです^^;

さて、これからどうするのか??🤔

不具合が原因の部品は有るのか??🤔

Posted at 2022/10/06 23:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月04日 イイね!

バッテリーチェッカー&オルタネーターチェッカー〜

先日、夜にカーピカで洗車をし、吹き上げに場所移動しようと何回キーをひねってもエンジン掛からず!!😖
近くに居た人のバッテリーを直結でなんとか掛かりました‥‥。 
数日後、少し走ってエンスト後、またもやエンジン掛からず!!
2速に入れてなんとか掛かりました😓
そろそろ、オルタネーターの交換を考えていた矢先の事でした。

発電能力が落ちているのに、 夜のエアコンとヘッドライト等で電気を使い過ぎかもしれません^^;
 
交換の前に、簡易的なオルタネーター&バッテリーチェッカーを購入し、どんな状態なのか確認してみました^^; 



↑シガーソケットにて、確認するタイプです。






↑シガーソケットに差し込みの図




↑エンジンを掛けずACCにて、バッテリー確認の図



↑エンジンを掛けて、オルタネーターのチェックの図




↑常時付けている、電圧計の数値の図


この感じだと、問題無さそうなんですがね〜🤔

前回は、16年前に、75000km位で、交換してます。

それから、80000km走っているので、交換時期だったと思われますが、とにかく、この状態では危ないので、ドック入りですなぁ〜^^;

今迄、ブレーキマスターシリンダーが駄目になり、ブレーキオイルが、だだ漏れでも、クラッチワイヤーが切れかけでも、自力で修理工場に持っていきましたが、さすがに今回は怖いので、積車で持って行ってもらいます!!

Posted at 2022/09/04 00:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月11日 イイね!

155555km達成〜




ピンボケですが、この車で一生に一回^^;
Posted at 2022/08/11 16:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月10日 イイね!

アジャストホールのパッキン取付け&サビ落とし〜

以前、リヤの下回りの確認した所、ドラムの裏側のアジャストホールのパッキンが片側に無く、ガムテープでふさいであるのを発見!
このガムテープの劣化具合は、10年は前からこの状態にあったと思われます!
まぁしかし、走行中に勝手に取れるほど、このパッキンはユルユルでも無いし、明らかにドラムのシューを交換した時とかサイドブレーキの調整をした時とかかと思われますが、無くしたら無くしたで、何か言ってよ!!

どぅせ、こんな裏側まで分らんから、ガムテープ貼っとけ!
ってな感じのやり方!!
まぁ、ディーラーでは、こんな事しないと思いますが、小さい町の整備工場とかで、何か整備されたら、確認が必要デス^^;

って事で、



↑こんな状態の図!

早速、注文です!





↑まだ、有りましたよ^^;




↑取り付け!




↑ガムテープの残骸!

粘着も無く、よくもまぁ、長い年数、へばり付いていたなぁっと^^;
雨の走行や洗車したら、水がドラム内に入ってきますから、これで一安心です〜(。ŏ﹏ŏ)


そしてついでに、錆びているところのサビ落とし〜!




↑一度、使って見たかった、サビザウルス〜。





↑錆に化学反応して、紫になります^^;





↑リヤ足回り付近の、サイドブレーキのワイヤーのカバーが真っ茶色!!




↑豪快に、吹き付け〜!!!




↑拭き取って、もう一回吹き付けて、パーツクリーナーで脱脂して、クリアを吹き付けて終了〜!

今迄、艶がなくカサカサな感じでしたが、艶が出ましたね∠( ゚д゚)/

※あまりひどいサビは、予め、サンドペーパー等で落とす方が後々、楽だと思います^^;


Posted at 2022/07/10 22:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エバポレーターBOX内の除菌掃除〜 http://cvw.jp/b/14265/48579462/
何シテル?   08/03 13:29
ジェミニを乗り始めて早33年になりますが、まだまだ乗るつもりです!過去に沢山修理もしましたが、わからないこともたくさんあるので、皆さんよろしくお願いしまーす(^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン、エバポレーター洗浄 冷え冷えカーエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 12:17:07
水ホース交換〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 12:33:56
AutoExe センターフロアバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 01:07:42

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ジェミニを乗り始めて早34年になります が、まだまだ乗るつもりです!わからないこともたく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation