• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろかずのブログ一覧

2021年07月15日 イイね!

ミッションオイル交換〜

前回は、TOTALの80w-90を入れましたが、オイルが硬いのか、3速に入れた時(特に4から3へ、シフトダウンした時)に、嫌な音(感触)がするので、粘度を下げて前々回のクスコに交換しました。

ゆっくりめに、ソローっと4から3へのシフトダウンだと嫌な感じの音もしないのですが、スパッと素早くすると、嫌な感じでスムーズでは無いです!(-_-;)

過去に何回か経験があるので、今回は、クスコの75w-85。
これで大丈夫かとは思いますが^^;

一度、レースに使用するような90w-140程度のミッションオイルに交換した事があるのですが、これは問題外で、ギヤの入りにくい事!!

さすがに、すぐに粘度の低い物に交換した経験が有ります^^;

推奨は、10w-30なので、普通のエンジンオイルですからね〜、、、





CUSCO 75w-85
148.438km→151.245km
2.807km
での交換。
Posted at 2021/07/16 00:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月20日 イイね!

えげつなぁ〜

前々から、レカロシートの劣化を防ぐ為に、Tシャツを被せております。

昭和55年位から昭和終わり頃は、オシャレとして皆さん、色んなTシャツをシートに被せるのが流行りでしたが、自分は、純正レカロシートには何もせず、そのまま10年位はそのまま使用しておりました。

しかし、人が乗り降りしてサイド部分が擦れて、中のスポンジが見えてきたり、紫外線で色あせが目立ってきて、レカロのOEM版のアメリカ製のD&Wのシートに変更して、そのシートも12年程、何もせずで、やはり同じくショルダー部分が擦れたりしてきたので、その頃に、やはり何かカバーをしないと!
っと思い、Tシャツを被せるよぅになりました。

あくまでも、オシャレとしてでは無く、シートを守る為に
^^;

しかし、そのTシャツも元々は黒なのに、一番よく日が当たるフロントのところはグレー色になってきてます😥





長年の青空駐車だと、紫外線等でこんなにも色あせと言うか、色が落ちるんですね!!

怖いですね〜^^;

最近は、紫外線もキツくなってきてるそぅなので、人間もあまり極端に長く当たらない方が良いですね!!

まぁしかし、青空駐車で30年もすると、車もあちこち痛んで来るのも当然ですね😣

Posted at 2021/06/20 21:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月13日 イイね!

タイヤハウス内のカバーのボルト交換〜

こちらも以前から気になっていた所…

フロント、タイヤハウス内のカバーがユルユルだったのでちょっと見てみました!!





ユルユルなので、ちょっと後ろから見るとブサイクなので、留めているボルトを増し締め!

っと、まったく締まっている感触が無い^^;







留めている裏側からの画像(汚れがビッシリですが)


これでは一向に締める事が出来ないので、留めているボルトを外してみました!

なるほど、よくある、樹脂で出来たクリップで留まっているんですね!
これだと劣化してユルユルになりますね〜^^;






ここは、鉄のボルトに交換して締めこみます!!




ボルトはM8で、長さは、20ミリくらいで、ワッシャをM12とM10とM8の一枚ずつで留めます☺








裏側からの図


流石に、しっかりしました!!




完璧には無理ですが、これで、斜め後ろから見ても然程、隙間も無くなったと思います!!


Posted at 2021/06/13 21:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月13日 イイね!

バッテリー固定金具〜

少し前から気になっていた、バッテリーの液が若干漏れている??

固定している金具にも付着している感じだったので確認してみました。




今まで、こんな液がたれた跡なんて初めて^^;
固定金具を締めすぎなのかしら??
締めすぎて、バッテリーの上部分に負担がかかり、微妙にプラスチックの隙間が開いているのか??



ついでに、バッテリーを固定している金具も新品に…


しかし、今使っている同じ物が生産中止になっていたので、エーモンのバッテリー固定金具を新たに購入しました。





因みに、新しいボルトは長すぎてそのままでは使えないので、純正のボルトを使用します^^;




取り替えてみましたが、イマイチ自分的にはしっくりいってないのですが、まぁ、しっかり固定はされているみたいなので、これでしばらく様子見ですね〜😕
Posted at 2021/06/13 20:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月09日 イイね!

オイル交換〜

最近は、1年に走行距離も2000kmほど走ったらいいほうでしたが、今年はまだ半年も経っていないのに既に、1500km程走っていて、今年の正月に、オイル交換をして、添加剤でワコーズのエンジンパワーシールドを初めて添加してみて、異音とまではいかないですが、加速時に、モーター音の様な音がするようになりました。

その音も落ち着いてはきたのですがやはり嫌な感じなので、オイル交換をしてみました。


今回は、カストロールGTX ウルトラクリーン 5w-40で、
部分合成油です。

部分合成油を入れるのは、20年振り位でしょうか^^;







その当時は、部分合成油でもこんな良さそうなものは無かったですよね!

安くて、しかもエンジンをクリーンにしてくれるなんて!!


早速、オイルを抜いて交換します。

ここはやはり、いつものワコーズのクイックリフレッシュを添加しました。

フラッシングは無しなので、半分だけ添加しました^^;(セコい)






オイル処理箱に入れて確認したら、結構汚い色で、汚れてました!


その後、加速時のモーター音のようなのは無くなっかな??

それとも、自分でそぅ思いたいのか??^^;

とりあえずは、様子見ですね〜😎


148.778km→150.563km
=1.785km
っでの、交換になりました。


カストロールGTX 2500円
クイックリフレッシュ(半分)1800円
オイル処理箱 300円

4600円也〜



Posted at 2021/05/09 21:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「エバポレーターBOX内の除菌掃除〜 http://cvw.jp/b/14265/48579462/
何シテル?   08/03 13:29
ジェミニを乗り始めて早33年になりますが、まだまだ乗るつもりです!過去に沢山修理もしましたが、わからないこともたくさんあるので、皆さんよろしくお願いしまーす(^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン、エバポレーター洗浄 冷え冷えカーエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 12:17:07
水ホース交換〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 12:33:56
AutoExe センターフロアバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 01:07:42

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ジェミニを乗り始めて早34年になります が、まだまだ乗るつもりです!わからないこともたく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation