• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(*´・ω・)の愛車 [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2016年11月3日

モトイージーもどき取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
いろいろ不具合が出てカウルを外したので
モトイージーもどきをこさえて取り付けました

HID点灯中にスターターでエンジン始動は
以前から何とかしたいと思ってたので…
2
ある日乗ろうとしたところ
キーオンしてもメーター灯も点かず
バッテリーあがったような状態
ヒューズ点検したが異常なし

バッテリーを補充電しようとしたら
マイナス端子が腐食していた
オプティメイト4も反応せず

前回交換したバッテリーは1ヶ月ほどで死亡…
3
再度のバッテリー交換ではなんとなく
容量の大きいYTZ10Sをチョイス

が、バッテリー交換後に今度はHIDが何故か点かなくなる
4
コネクターの接続やHIDのヒューズなど異常なし

予備でHID一式持ってたので
一箇所ずつ新品と交換し動作確認していき
リレーが付いてる部分を交換したところ点灯

断線かリレーの不具合か
5
モトイージーもどきを取り付けて確認
ライトをローでキーオンするとHIDは消えたまま
ハイにするとHID点灯
ローに切り替えてもHID点灯のまま

が、、ハイからローに切り替える際に
スイッチ操作が遅めだと
ローに切替えてHIDが消える時がある
(リレーのコイルへの通電が途切れてしまう?)
ハイにすればまた点灯するのだが
6
なのでリレーのコイルの入出力部に
コンデンサをかましてみました
(電気の知識に疎いので正しいのか不明)
コンデンサが手元に無かったので
ホットイナズマもどきを代替で使用

すると、ゆっくりローに切替えても消えない感じに
7
あと、キーオンしたらリレーで電圧計を点灯させるようにしてたのを
トグルスイッチを付けていつでもオンオフできるように変更しました
8
ちょっとカウル内がいっぱいいっぱいで
ライトカウル固定の両側のネジが完全には
締められなくなってるので
いずれなんとかスリム化させる必要があります
リレーのベースは配線が楽だけどデカかった…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントフォークOH K6用

難易度: ★★

【備忘録】FIランプが常時点灯

難易度:

足回りの泥汚れがすごかったので洗車場にて

難易度:

KX85キャリパーに換装

難易度:

シートスプリングダンパー取付と補充電ほか

難易度:

リヤブレーキワイヤー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月31日 18:22
どうもはじめまして。
こちらの記事のおかげで、ヘッドライトリレースイッチを正しく動作させることが出来ました。
掲載ありがとうございました。

プロフィール

「ヘッドフォン断線修理 http://cvw.jp/b/1426695/47029422/
何シテル?   06/18 00:31
(*´・ω・)です。燃費のデータ取りがメイン、よろすこ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 キャンセラー付きリレーユニット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 05:57:25
S2000 オイルキャッチタンクを考える① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 03:59:28
コンビニフック装着 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/05 20:42:12

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ほぼオフがちになりま~す。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation