• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホッシーシーの"黒馬" [トヨタ カムリハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年2月14日

車検対策用スイッチ取り付け・・・って

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検の時に指摘されるであろう部分を制御します・・・(ーー;)
(リアエンブレムイルミ時の青からブレーキ時の赤への変化とLEDリフレクターの赤色の強弱の変化)

いや・・・ただのスイッチ取り付けです(笑)
2
バッテリーのカバーにスイッチ取り付けです。

下穴を開けてからひたすらひたすら甲丸ヤスリで穴を広げます(^_^;)

そして適度な大きさになったらスイッチをギュギュー押し込みます(^_^)ノ
3
裏にはギボシのオスメスをセットしときます。
4
はい完成です(^_^)ノ
5
車体側のギボシを接続します。

実はスイッチなくてもギボシの継手のみでも問題ないんですが暇を持て余して余分な弄りやってます(ーー;)
6
左がエンブレム用、右がリフレクター用です。
(今回は極力目立たない所への取り付けです)

ホント必要性はないんですが(笑)

・・・他の弄りも、というツッコミはない方向でお願いします・・・m(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーエアコンプラスだっ注入!d(^-^)

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

アンダーリップスポイラー(イージーリップの偽物)を装着

難易度:

オイル交換(セルフ版)

難易度:

マッドガード(泥除け)取り付け

難易度:

THSⅡのフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月14日 21:56
こんばんは♪

いやいや、絶対スイッチ必要ですよ!確かにギボシ外せば用は足りますけど、それだけじゃ味気ないですから(^w^)満足感の問題ですよね( 〃▽〃)

ところで、リフレクターは車検ダメですか?
コメントへの返答
2015年2月14日 23:30
どうも・・・ただの暇つぶしでした(;^ω^)

でもこんな弄りが自分のポリシーかも(笑)
満足度は相変わらず高いですね(^_^)ノ

リフレクターですがLEDの発光の強弱があるとダメそうです、発行自体はグレーゾーンみたいですね、車検は?です・・・m(_ _)m



プロフィール

ホッシーシーです。 50過ぎてから、ネット、車弄り始めました。 孫3人おります、どうぞよろしく! カメラ Nikon COOLPIX S3300 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

さようならしろももカムリ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 20:48:39
なんちゃってレーダークルーズ(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 12:16:21
ムンムンムラムラ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/11 12:00:56

愛車一覧

トヨタ カムリハイブリッド 黒馬 (トヨタ カムリハイブリッド)
人生初の3ナンバーです。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
長男の嫁の車でした 本当に乗りやすくて良い車です。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
長男の車です 7年で160000キロです 2015年12月に乗り換えました2299 ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5年間お世話になりました コンパクトでいい車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation