訳のわからんタイトルですが、今日のコスモ生活を短くまとめるとこうなります。
今日は、念願だったホイールマッチングに行く日でした。
が、雨のために中止。
ウェザーストリップの腐った私のコスモでは、雨漏りが必至だからです。
仕方なく、今日はジャガーで行動。
コスモのスペアキーを作りに行くことに。
私のコスモには、スペアキーがありません。
というより、スペアキーしかないと言った方が正確です。
もともとの純正キーは、前オーナーさんが紛失したとのことです。
で、キーが1本しかないというのは心もとないので、スペアを作ろうと思い、オートバックスに行くと断られてしまいました。
それではと、鍵の専門店を何軒か問い合わせますが、どの店の返答も「無理」。
というのは、コスモのキーは鍵の刻みが片側にしかない、いわゆる片面キー。
こんな古い鍵はとっくに製造中止になっていて、店にも在庫していないとのこと。
昔からやっていそうな鍵屋さんをネットで探して℡をしてみると、歳をとった女性の声で「ウチにならあると思いますよ」とのこと。
その鍵屋さんにいつか行こうと思いつつも、行こうと思って℡するといつもお留守。
そして今日も℡すると、やっと出ました、この前のおばあさん。
ところが、「身体を壊して、店を閉めたんですよ」
えええ~?!
でも、代わりに別のお店を紹介してくれました。
早速、その店を訪ねてみました。
中年女性の店員にコスモのキーを見せると「これは・・・」と言った後沈黙。
ちょっと考えてから、棚の奥から古い紙箱を引っ張り出しました。
箱には古そうな鍵が何十本も入っており、それを1本1本調べ始めました。
1箱目は見つからず、もう1箱を出してひっくり返して探しています。
待つこと10分程・・・「あ~った~!!」店員さんは小躍りして嬉しそう!
もちろん、私はもっと嬉しい!!
古びてどす黒く変色していましたが、表面をちょっと磨いて綺麗にしてくれました。
店員さんの話によると、既に絶版になった古い鍵も店のご主人は「いつか日の目を見ることがあるだろう」と、処分せずに全部ストックしていたそうです。
こんな珍しい鍵だから、スペアキー製作も含めてさぞやお高いんだろうと覚悟していたら、「500円です」とのこと。
意表を突くフツーの値段に拍子抜け。

写真の上のがもともとのキー。そして、下のが今回作ってもらったスペアです。
とてもハッピーな気分で店を出ると、店の目の前で初代カローラがエンコしていて、老夫婦が必死に車を押して路肩に寄せようとしています。
すかさず私も手伝います。
どうやら点火系のトラブルのようです。
ドライバーのおじいさんは、ボンネットを開けると、慣れた手つきでプラグを次々と外します。
焼け具合は良好で、プラグの問題ではなさそうですが、おじいさんはプラグを予備のものと全て交換します。
その間、おばあさんは、「こんな古い車だから故障するのよ。や~ねぇ。」なんて言っています。
おじいさんはその言葉を無視して、今度はデスビを開けてポイントを磨きます。
そして、始動。
一発でエンジンに火が入り、正常にアイドリングしています。
いや~、お見事!
老夫婦にお礼を言われましたが、こちらこそ勉強になりました。
そして、さっそうと走り去って行きました。

写真は、後ろを走る私のジャガーから撮りました。
今日はコスモに乗れませんでしたが、なんだか充実した一日でした。
Posted at 2012/04/26 18:32:55 | |
トラックバック(0) |
コスモ生活 | 日記