• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mazguarのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

夜のプチドライブ

今日、仕事帰りにコスモん家(契約駐車場)に寄り、コスモくんと1週間ぶりに再会しました。



今日はまた一段と寒い日で、始動が心配でしたが、チョークを引いてセルを回すと10Aロータリーはあっけなく目覚めました。

しばらく暖機をするものの、なかなか水温・油温が上がりません。
今日は入庫してくる車がなく、たっぷり5分以上も暖機ができました。

十分に暖機をしてから走り出したので、今日は好調。
気持ち良く走れます。

今日も何の計画も無く、思いつくまま走り回りました。
途中、最新のRX-8の後ろをずっと走ることに。
前に最新型のロータリー車、後ろに最古のロータリー車というコラボで、しばらく一緒に走りました。

そして、復路は先週走ったルートと同じ、地元のワインディングロードです。
純正サイズのタイヤは、グリップも剛性も低く、コーナーを攻めるのはちょっと怖い。
タイトコーナーには十分にブレーキングをしてから進入し、脱出ではじわっとアクセルを開ける、スローインファストアウトに徹しました。

走ること1時間半。
コスモをハウスに戻し、帰路につきました。

明日は1日休日。
朝からコスモを引っ張り出してドライブするつもりでいます。

明日はどこへ行こうかな・・・。
Posted at 2012/02/18 20:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | コスモ生活 | 日記
2012年02月13日 イイね!

今日は乗れず・・・

日付が変わってしまったので昨日(日曜)のことですが、仕事で出張があり、コスモに乗る機会がありませんでした。

コスモを保管しているのは、自宅から直線距離で2㎞以上も離れた月極タワーパーキングなので、お目にかかってもいません。



自宅がガレージ付きの一軒家であれば、乗れなくても毎日触れられるのですが、アパート暮らしなもので・・・。

自分のガレージが欲しいです。


今週は月曜から土曜まで仕事が入っていますので、次に乗れるのは19日(日)かな・・・。
でも、我慢できずに仕事帰りにコスモを夜のドライブに引っ張り出してしまうかも。
Posted at 2012/02/13 00:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | コスモ生活 | 日記
2012年02月11日 イイね!

峠走行

今日は仕事です。

でも、仕事の帰り、コスモスポーツを預けている契約駐車場へ。

今日も乗ってしまいました。

キーを差し込んでON。
燃料ポンプの作動音を確認してから、アクセルを2~3回踏み込みます。
そしてキーをひねります。
ロータリー独特の長いクランキング。
徐々にアクセルを開けると、エンジンに火が入りました。



チョークレバーを引いて、2000r.p.m.程で暖機を続けていると、駐車場に別の車が・・・。
私がどかないとその車が駐車場に入れません。
暖機もそこそこに走らざるを得ない状況に。

走りだして最初の赤信号で停止すると、アイドリングせずにエンジンストール。
慌ててキーをひねりますが、なかなか再始動できません。
やっとかかりましたが、プラグがカブリ気味の様子。
チョークを引いたままで、アクセルを小刻みにあおっていないと再びストールしそう。

その後、やっと空いた道へ。
水温と油音も暖まったので、直線路で2速全開をくれてやります。
するとカブリが取れてきて、エンジンも快調に。

そして、地元のワインディングに入ります。
でも、前には遅いミニバンがいて、なかなかペースがあがりません。

復路では、前を走るマーチが結構飛ばしていて、コスモにとっては良いペースメーカーとなりました。
当時の国産車としては珍しいラック&ピニオンの重ステはなかなかいい感触。
ステアリングの細かい操作にちゃんと車が反応します。
タイトコーナーにブレーキを残しながら突っ込むと、ドディオンアクスルのリアが一瞬ズズッとスライドします。
ドリフトするまでは攻め込めませんでしたが、慣れてきたらアクセルで車を曲げるFRスポーツカーの走りの楽しさが味わえそうです。

一方で、問題点も浮き彫りに。
私は身長185㎝、体重71kg。
低く小さいコスモの運転席では、頭は天井に、膝や腿はサイドブレーキレバーやドアのレギュレーターハンドル、そして大径の純正ナルディステアリングにぶつかって、痛い痛い。
純正シートでは、適切なドライビングポジションが取れませんし、ホールド性も悪い。
心地よくスポーツ走行をするには、シートの交換が必須のようです。



リクライニング無しでアンコの薄いフルバケでも良いので、コスモスポーツに装着してヒップポイントが下げられるシートとシートレールがあったら、どなたか紹介してください。
よろしくお願いします。
Posted at 2012/02/11 20:19:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | コスモ生活 | 日記
2012年02月10日 イイね!

本日、コスモスポーツ納車!

本日、コスモスポーツ納車!本日、私のコスモスポーツが納車されました。

長年、ずっとずっと憧れ続けてきたコスモスポーツ。
ついにオーナーになりました。

昨年12月に購入を決意してから2カ月。
本日、車検登録されて納車となりました。

トランポから降ろされる我がコスモスポーツ。

エンジンが始動されて、10Aロータリーの独特の排気音を聴くと、嬉しさのあまりにいてもたってもいられなくなります。


その場で簡単なレクチャーを受け、いよいよ自分の運転で走り出します。

以前、現車を試乗した時に、10Aロータリーの低速トルクのあまりの無さに、何度もエンストをした経験からアクセルを開け気味にして慎重にクラッチをつなげました。
停止状態からのスタートは気を使いますが、走りだしてしまえば、だいたい3000r.p.m.でシフトアップするとストレスなく走れます。

アクセルを全開にすると、回転数に応じて澱みなくパワーが盛り上がります。
絶対的なパワーはありませんが、パワーの出方が気持ちいい!

走行中は重ステもほとんど気にならず、むしろ心地よい手ごたえ。
ロータリーの快音に聴き惚れながら、地元の田舎道を走ります。

意外だったのは乗り心地の良さ。
古い車の割にはボディの剛性感があって、ボディ&シャーシの不快なタワミ感がほとんど感じられません。
リアがリーフスプリングで吊られたリジッドアクスルなので、ドタバタしたリアサスの動きを覚悟していたのですが、ぜんぜんそんなことない。
適度に硬いが動きはしなやかで、ロールも少なく、素晴らしい乗り心地です。
さすが、ドディオンアクスル!

田舎道や市街地、峠道、そして渋滞も経験するなどして数時間を走り続けました。
気がつけば、納車時にタンクに6割程だったガソリンがすっかり空になってしまいました。
GSでレギュラーガスを満タンにし、その上からバイク用2ストオイルを注いでガソリンと混合し、契約駐車場へと向かいました。

駐車場のオーナーさんとしばし車談義。
オーナーさんも昔、ロータリー車乗りだったとか・・・。
まだまだ乗り足りない気がしましたが、タワー駐車場に愛車を預け、帰路につきました。

この日記を書きながら、また乗りたくてうずうずして来ています。

明日は休日出勤で明後日も出張ですが、仕事の後に夜のドライブでもしようかな・・・。
Posted at 2012/02/10 22:13:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | コスモ生活 | 日記

プロフィール

「ロータリーエンジン用スパークプラグ http://cvw.jp/b/1427441/46069579/
何シテル?   05/01 11:12
mazguarと申します。 憧れのコスモスポーツ(L10B)オーナーになった日を記念して、みんカラを始めました。 更新は不定期ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ジャガー Xタイプ エステート (ワゴン) ジャガー Xタイプ エステート (ワゴン)
文字通りメインの車で、通勤、買い物、レジャーなどでこき使っています。 私が生まれて初め ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
マツダ コスモスポーツ(L10B)のオーナーになりました。 1970年(昭和45年)式 ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
中古で購入し、現在も所有しています。 たまにしか乗りませんが、今の所エンジンは絶好調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
私が購入した2代目のNA6ロードスターです。 1代目のNA6が錆で廃車となりましたが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation