• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mazguarのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

足柄紫水大橋開通記念イベント

3月16日に足柄紫水大橋の開通記念イベントに参加してきました。

昨年、松田町の桜まつりの旧車展示会に誘ってくださった松田町役場の方からお声がかかりました。

ところが、我がコスモは半年前からショップに入院しっぱなしでいつになったら退院できるのか全く不明でした。
ショップに再三問い合わせても「まだ当分かかる」の一点張りで、退院の目途が立ちませんでした。

なので、このイベントに参加することにしたので、遅くともイベント前日の3月15日には退院させたい旨をショップに伝えて、作業を急いでもらいました。

結局、退院はタイムリミットの3月15日夜。
コスモが自宅に帰ってきたのは、日付が変わったイベント当日の未明という滑り込みセーフ状態でした。

コスモの入院治療の内容は整備記録に後日掲載することにして、今回はイベントの報告を…。

このイベントで展示された旧車はほとんどが地元からの参加です。


箱スカGT-R仕様


フェアレディ240ZG


フェアレディSR311


ベレットGT-R


S800クーペ

写真は下にいくに従って、だんだんレアな車になっていきますよ。


フィアット500ノーヴァ


MGミゼット


モーガン・プラス4


アルピーヌA110



ベンツ190SL

そして極め付けは・・・

メッサーシュミット

昨年の桜まつりに集まった旧車は国産車限定でしたが、今回は外車もあって興味深かったです。
特に、ベンツ190SLは美しかったです。

そして、昼過ぎに展示場所から旧車軍団は移動開始。
紫水大橋の開通と同時に我々が最初に渡るのです。



橋の両側から隊列を成して旧車軍団がすれ違いながらパレードしました。

昨年の桜まつりでもご一緒した方々と1年ぶりの再会を果たし、また、初めてお会いする方も・・・。

また、一般客の中で私のコスモを見て「ウルトラ警備隊だ!」と言って喜んでくれる人は、私と同世代かそれ以上のおじ様方。
中には高校生くらいの若い青年でやたらコスモに詳しい子もいてびっくり。
そして、RX-8乗りの方とは長時間に渡りロータリー談義に花が咲きました。

久しぶりに楽しいひと時を過ごさせていただきました。
お声をかけてくださった松田町役場のMさん、ありがとうございました。
Posted at 2014/03/30 00:33:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月20日 イイね!

第2回冷やしあんぱん会参加

みんカラでお友達になったサンナナワーゲンさんと宮ケ瀬でお会いしてから、あんぱん会の皆さんとも顔見知りになることができたmazguarです。

あんぱん会に入会してもいないのに、サンナナワーゲンさんから7月のあんぱん会のミーティング「冷やしあんぱん会モーニング」に誘ってくださり、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

その「冷やしあんぱん会モーニング」の第2弾が、去る18日(日)に箱根ラリック美術館で開催され、サンナナワーゲンさんからお誘いで、またまたお邪魔させていただきました。

あんぱん会の皆さんは、朝一番に箱根ラリック美術館のカフェレストランLYSに入り、テラス席でおいしい朝食を食べるのが恒例のようですが、私は契約駐車場が8:30にならないと営業開始にならないので冷やしあんぱん会モーニングには途中からの合流です。

9時過ぎに箱根ラリック美術館の駐車場に到着すると、駐車場の管理人?の女性からいきなり「お仲間はもうカフェに入りましたよ。お仲間の車がとめてあるあちらへどうぞ!」と案内されました。
「お仲間」って・・・。
私(の車)を見ただけで、あんぱん会の皆さんと「お仲間」と言われたことにびっくりしました。

この日のあんぱん会の皆さんの車は、総帥yαmamotδさんのスマート・フォーツー・クーペ、サンナナワーゲンさんのホンダ・ビート、ま@とりさんのホンダEK9シビック・タイプRをはじめ、シトロエンC3、VWザ・ビートル、BMWミニ・・・。

私のコスモとは全くつながらないはずなのに、駐車場の女性が「お仲間」と思ったということが驚きでした。
と同時に、あんぱん会の皆さんの「お仲間」と見られて、なんだか嬉しくなってしまいました。

今回は、青ネギさん、inakichiさんと同席でした。
よそ者の私のことを快く受け入れてくださり、楽しい時間を過ごさせていただきました。
inakichiさんは本当に車に詳しく、コスモのことも詳細をよくご存じで話が盛り上がりました。
また、青ネギさんはお若いのに銀塩カメラ(フィルムカメラ)が好きとのことで、これも私と趣味が合う。
この日はキャノンAE-1を持ってきていて、要所要所でシャッターを切っていました。

ラリックを出た後は、山中湖までドライブをすることになりました。
乙女峠から御殿場へ抜けて、富士スピードウェイの駐車場で休憩。

あんぱん会の錚々たる車たちです。(赤いRX-7と白いGT-Rは違いますが・・・)

その後は明神峠から三国峠を抜けて山中湖へ。
あんぱん会の車の隊列の先頭は総帥yαmamotδさんでしたが、その前に立ちはだかる軽が・・・。
妙に遅いその軽のお蔭で、隊列はノロノロ走行。
私のコスモの10Aロータリーエンジンは低速トルクが細いのでこの速度はツライ。
登りで常に1速か2速3000~5000r.p.m.で走行。
水温計と油温計の針がじりじりとレッドゾーンへ!
ロータリーは、オーバーヒートさせるとエンジンの寿命が極端に低下するので冷や汗もの。

ようやく下りになって、富士山と山中湖が一望できるビューポイントで隊列を組んだ状態で路駐。

なかなか壮観です。


富士山は残念ながら見えませんでしたが、さわやかな高原の風を浴びて、いい気分でした。
我がコスモはボンネットを開けてエンジンを冷却・・・ダサいです・・・。
ここでinakichiさんとお別れしました。

その後、目的地の山中湖畔のレストラン(お店の名前を忘れました)に到着するも、満員で断念。

何しろ8名で7台の車ですから、駐車スペースが広いお店を見つけるのが大変です。
でも、総帥yαmamotδさんのご尽力で、近くの古志路というお店に入ることができました。
シチューや燻製が美味しいお店とのことですが、皆で「富士山サイダー」なるものを注文。

お味はごく普通のサイダーですが、うっすらと青い色がつけられていて、さわやかな気分にさせてくれました。
真夏の山中湖にぴったりの飲み物でした。


写真ではわかりづらいですが、コスモの後ろにお店があります。
森の中のログハウス風のお店でいい雰囲気です。


ま@とりさんのEK9です。
森の中にたたずむEK9がカッコよく、ホンダのカタログにありそうな画です。

あんぱん会の皆さんは、この後さらに移動して昼食を食べに行くようでしたが、夕方に用事がある私はここでお別れすることにしました。



今回も「冷やしあんぱん会」に参加させていただき、この夏休みで一番充実した一日を過ごすことができました。
あんぱん会の皆さん、本当にありがとうございました。
Posted at 2013/08/20 18:33:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | コスモ生活 | 日記
2013年08月10日 イイね!

酷暑のドライブ

今日から夏休み!

夏休み初日は、やっぱりコスモでドライブです。

冷やしあんぱん会以来の久しぶりのコスモですので、思う存分乗ろうと思い、契約駐車場の開場時間と同時に朝一で出発しました。

まず向かったのは宮ケ瀬です。

いつもの駐車場に到着したのは10時ごろですが、今日はガラガラ。
そんな中に、ロードスター軍団を発見しました。

近くにコスモを停めて、ロードスターのオーナーの方々に声をかけてみたところ、とても気さくに受け入れてくださいました。

「神奈川のマツダロードスター」というクラブの皆さんで、手前の白のNAがリーダーの「だかっち」さんの愛車です。
NA、NB、NCの三世代のロードスターがそろい踏みで、だかっちさんのNA8はR2-リミテッド(500台限定車)、隣のシルバーのNBはターボ(300台限定車)という貴重な個体。

それから写真には写っていませんが、もう1台のNAはソレックスツイン2連装のキャブ車。

私のNA6も昔はソレックスのキャブ車だったのでめっちゃ懐かしい!
最高にいい音していました。

マフラーや幌、エアロなどについての貴重な情報をいろいろと教えてくださり、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。

皆さん、お付き合いいただき、ありがとうございました!


それにしても暑い!!
会話を楽しみながらも、全身から汗が噴き出して、ポタポタと滴り落ちるほど・・・。
これはたまりません。


宮ケ瀬ダムも水量が少なく、水不足。
このまま雨が少ない状態が続くと、神奈川でも取水制限が始まるかもしれません。


涼しいだろうと想像して宮ケ瀬に行ったのですが、予想は大外れ。

そこで、次は避暑のために箱根、そして伊豆を目指しました。

伊豆スカイラインで亀石峠まで行って休憩。
昨年の夏に亀石峠を訪れた時は、冷たい風が吹き渡り、下界の猛暑とは別世界だったのですが、今日は風もなく蒸し暑い・・・。
避暑のためにせっかくはるばる伊豆までやってきたのに、相変わらず汗が滴り落ちる状況。
ダメじゃん・・・。

コスモには純正オプションのクーラーがついています。
昔のクーラーですが、ONすると意外と涼しいです。
でも、エンジンのパワーが大幅に喰われる上に、渋滞路や登り坂では水温と油温が次第にレッドゾーンへ・・・。
なので、できるだけクーラーは使わないようにしていました。



今日のドライブは酷暑との戦いでしたが、コスモを久しぶりに思う存分乗り回すことができました。
Posted at 2013/08/10 21:53:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | コスモ生活 | 日記
2013年07月21日 イイね!

箱根ミーティング(あんぱん会)参加

本日は、あんぱん会の皆さんの箱根ミーティング(冷やしあんぱん会モーニング)にお邪魔させていただきました。

あんぱん会の皆さんは9時前に現地に集合していたようですが、私は途中から合流しました。

箱根ラリック美術館のおしゃれなカフェで朝食やコーヒーをいただきながらの歓談は、高地の心地良い風を浴びながら、とてもリラックスした雰囲気でした。
私は、プジョー106の匿名さん、EK9タイプRのま@とりさん、そして、今回のミーティングに誘ってくださったサンナナワーゲンと同席でした。
車談義はもちろんのこと、それ以外にも興味深いのお話がたくさん聞けて、とても楽しく会話をさせていただきました。

お店を出た後は、駐車場で車談義の続きです。

その中で、ま@とりさんのEK9の運転席に座らせていただくことになりました。

私のNA6にはブリッドのプロティスというフルバケが付いていますが、ま@とりさんのEK9はブリッドのアーティスでした。
すごくタイトで、身体をがっちりサポートしてくれるシートで、素晴らしい座り心地でした。
ま@とりさん、ありがとうございました。

以下の写真は、私が特に気になった車の写真です。

ランチア・デルタ・インテグラーレ。
1990年代初頭に、WRCで無敵の強さを誇ったマシンです。


ルノー・スポール・スピダー。
幌やフロントスクリーンさえもない超スパルタンな車です。
コクピットを日差しから守るパラソルが印象的です。


そして、サンナナワーゲンさんのビートです。
小さくて、軽くて、高回転まで回るエンジンをミッドシップに搭載し、これは運転が楽しそうです。

帰り道、あんぱん会の皆さんと林道を走ったのですが、ビートの速いこと!
コーナリングスピードは明らかに我がコスモより上。
ビートと同じスピードレンジでコーナーに突っ込むと、我がコスモはテールが流れて、車が暴れます。

途中、ブラインドコーナーを抜けたら対向車にアルファードが!
フルブレーキングしながらステアリングを切って避けましたが、ドラムブレーキのリアがロック・・・。
そのまま左側の壁に車がすっ飛んで行きそうになりましたが、カウンターを当てながらブレーキを少し抜いたらリアのグリップが回復し、なんとかクラッシュは免れました。

私のコスモは、ブレーキのマスターバックが壊れているので、ブレーキはノンサーボ。
ブレーキングにはかなりの踏力が必要ですが、逆にコントロール性がいいです。
今回のクラッシュ回避は、ノンサーボだったからこそブレーキをコントロールできたと言えます。
ステアリングやブレーキにパワーアシストがないのは体力を使いますが、ダイレクトな操作系もこういう時にはいいですね。

帰り道にはアクシデントがありましたが、楽しい箱根ミーティングでした。
あんぱん会の皆さん、本当にありがとうございました。



あんぱん会の皆さんとお別れした後、まだ走り足りなくて、丹沢湖まで足を伸ばしました。

駐車場にコスモをとめて散歩して帰ってくると、初老のご夫婦が私のコスモの写真を撮っていました。
ご主人は日産の元エンジニアだそうで、なんとロータリーエンジンの開発に携わったことがある方でした。
日産もロータリーエンジンの研究を行い、初代シルビアに搭載する計画があったことは有名な話です。
でも、その開発をしていた方にお会いできるとは奇遇なんてものではありません。
その方のサインをいただいておけば良かったです。

久しぶりの休日は、非常に濃い一日になりました。
Posted at 2013/07/21 21:42:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | コスモ生活 | 日記
2013年07月20日 イイね!

ご無沙汰してます!

ずっと仕事が忙しすぎて、コスモに全く乗れずにいました。

明日は超久しぶりのオフ!

天気もそこそこ良さそうですので、明日はコスモに乗る予定です。
1ヶ月程、契約駐車場に放置していますので、エンジンがかかるかどうか心配ですが、駐車場の営業開始時間に行って、朝一で出かけるつもりです。


(写真は、袖ヶ浦を走った時のもので、「たれ蔵」様からの頂き物です。)

明日は宮ケ瀬に行こうかと思っています。

あんぱん会の皆さんはいらしているかな?
紅の豚さんは・・・?

もしお会いできたら嬉しいです。
Posted at 2013/07/20 20:01:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | コスモ生活 | 日記

プロフィール

「ロータリーエンジン用スパークプラグ http://cvw.jp/b/1427441/46069579/
何シテル?   05/01 11:12
mazguarと申します。 憧れのコスモスポーツ(L10B)オーナーになった日を記念して、みんカラを始めました。 更新は不定期ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ジャガー Xタイプ エステート (ワゴン) ジャガー Xタイプ エステート (ワゴン)
文字通りメインの車で、通勤、買い物、レジャーなどでこき使っています。 私が生まれて初め ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
マツダ コスモスポーツ(L10B)のオーナーになりました。 1970年(昭和45年)式 ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
中古で購入し、現在も所有しています。 たまにしか乗りませんが、今の所エンジンは絶好調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
私が購入した2代目のNA6ロードスターです。 1代目のNA6が錆で廃車となりましたが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation