• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mazguarのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

お宮初詣

お宮初詣皆様、あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、本日は、ものすご~く久しぶりにお宮参りをしました。

あんぱん会の皆さんや以前に宮ケ瀬でお会いしたことのある方々との再会、そして、お初にお目にかかる方々と車談義で盛り上がった一日でした。

今日は正月休み最終日で、晴天なうえに春のような暖かさ。
まさに旧車日和だったこともあって、珍しい旧車が続々と集まってきました。

まずは、個人的に大好きなスポーツカー、フェアレディZから。

写真の個体はS31だそうで、オーナーさんの好みでところどころを現代のパーツでモディファイしています。


エンジンはL28を若干ボアアップして排気量は3ℓ弱。ソレックス44φを3連装し、アルミ製大型ラジエーターやマロリー製のデスビなどでモディファイ。シャシーダイナモで200馬力を出したとか・・・。今後もさらに改良を重ね、最終的に240馬力が目標だそうです。


フロントブレーキには、エンドレスの旧車用4ポットキャリパーと特注2ピースディスクを装着。
ホイールはレイズTE37の鍛造ワンピース。
ボディカラーはモダンなガンメタで塗られ、旧車の味をしっかり残しつつ、現代風にモディファイするスタイルが最高にカッコいい!
完全に私の好みです。


次はプリンス・スカイライン。

S54型。


こちらも現代風にモディファイを加えています。


エンジンは、G7に純正ソレックス44φ3連装。


フロントブレーキには、R32スカイライン用4ポットキャリパーを移植。




ヤバいです。かっこ良すぎます。
このS54も完全に私の好み!


次は英国旧車です。
モーリス・マイナー・トラベラー。

古い英国車も素晴らしい。


ウッディなワゴンボディが素敵です。


シンプルなコクピット。


気品があります。


この車も大好きです。


つづいては珍車です。

NSUプリンツ。


NSU社と言ったら西ドイツの自動車メーカーで、ヴァンケル博士が発明したロータリーエンジンを搭載した世界初の市販車を発売したメーカーです。


写真のプリンツは、NSUがまだロータリーを積む前の1950年代の車。
レシプロ4気筒がリアに搭載されています。


マツダ(東洋工業)がNSU社からライセンスを得て、ロータリーエンジンの開発にあたりました。
私のコスモの10Aエンジンには、「LICENCE NSU-WANKEL」というプレートが付いています。


個性的なコクピットデザイン。
NSUのエンブレムが輝いています。



スバル・サンバー(2代目)・トラック。


牛乳屋さんカラーが渋いです。



本日一番の珍車がこれ。
マツダK360。


荷台には昭和30年代のブラウン管テレビ。
実は中身は最新の液晶テレビが内蔵されており、DVDがみられます。
そのDVDが当時物の映像を集めたもので、おじ様方に大ウケ!
最高に楽しい旧車でした。


長文になってしまいましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/01/03 18:37:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

mazdaスカイラウンジ

mazdaスカイラウンジ世の中3連休ですが、私の休みは本日のみ。
土日は仕事でした。

今日は久々にコスモでドライブ。

整備記録にも載せましたが、9月からずっとエンジン不調で、忙しさにかまけて放置。
キャブを分解清掃して、エンジンが調子を取り戻してから、本格的にドライブするのは今日が初めて。
今日は、天気が怪しいので、近場の箱根に行くことにしました。

箱根新道を登って、mazdaスカイラウンジへ。

3連休の最終日とあって、今日は車の台数が少なかったです。
旧車も、チンクにしか会えませんでした。



ピッカピカにフルレストアされたチンクで、塗装やメッキ、内装にも曇り一つないコンクールコンディション!
ここまで完璧にレストアされた美しいチンクは初めて見ました。


箱根新道の途中やmazdaスカイラウンジ駐車場にはNDロードスターを何台も見かけましたが、本日であった唯一のNAロードスター。
しかもNA6のほぼノーマル状態は珍しい。


14インチの純正ユーノスホイールも懐かしい。
内装は、オーナーさんの好みでステアリングやメーター等が換えてありました。
でも、こんなに綺麗なほぼノーマルのNA6も久しぶりに見ました。

NDロードスター乗りの方や国産ビンテージバイク乗りの方などとしばしの間、車談義・バイク談義を楽しみ、天気が崩れる前に帰宅しました。


久しぶりに休日を満喫しました。
Posted at 2015/11/23 17:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

静岡セブンデイin富士スピードウェイ

静岡セブンデイin富士スピードウェイ先週末、静岡セブンデイが富士スピードウェイで開催されました。

静岡セブンデイというイベントがあることは知っていましたが、今回が初参加です。

文字通り、セブン(RX-7)がたくさん集まるイベントですが、セブン以外のロータリー車も参加OKということなので、コスモで行ってみました。

おそらく、私のようにセブン以外のRE車、しかもRE旧車での参加者がいるであろうことを期待していました。

行ってみると、当然ながらほとんどの車がRX-7で、次に多いのがRX-8でした。
RE旧車は数台。


サバンナRX-3
この車に搭載されるREは恐らくペリ。
ロータリー爆音グランプリという企画では、ひときわ良い音を響かせていました。


コスモAP


コスモAP
この車も大好きな一台。


コスモAP
エンジンは12A+ウェーバーダンドラ仕様。


ポーター改RE


ポーター改RE
何とサブロク軽のポーターに13Bぺりを搭載。


ポーター改RE
カッコいいです。


キャロル改RE


キャロル改RE
こちらは2代目キャロルにFD3Sの13B-REWエンジンをスワップ。
この狭いエンジンルームに13Bターボエンジンが収まっていることには驚きです。


キャロル改RE


RX-7(FD3S)
こちらは、初対面で仲良くなったカエデさんのFDです。


RX-7(FD3S)
あえて前期型のAT車を選んで、自分好みにカスタムしています。
ガレージ保管で大切に乗っているそうで、褪せやすい赤のボディ色も新車のように鮮やか。


RX-7(FD3S)
レアなロシア製鍛造アルミホイール。
ロシアのロケット部品を製造しているメーカーが一時期販売していた珍しい商品なんだそうです。


カエデさんとはすっかり仲良くなって、長時間にわたってロータリー談義で盛り上がってしまいました。
帰りがけに、2台を並べて記念撮影。


新旧REスポーツカー。


FDも大好きな車なので、コスモと並べて写真が撮れて、大満足です。
カエデさん、ありがとうございました!


ロータリー尽くしの楽しい一日でした。
Posted at 2015/09/19 22:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

旧車定例会in奥多摩

旧車定例会in奥多摩本日、初めて奥多摩の旧車定例会に行ってみました。

Uターンラッシュがピークと予想されている本日、渋滞を避けて朝6時に自宅を出発。
ところが、どこも渋滞などしておらず、極めて順調な行程で8時過ぎには奥多摩に無事到着。

途中、天気が怪しくなり、雨がパラパラと降り始めた時には帰ろうかと思いましたが、雨は一時的だったようで、その後はピーカンでとてつもない暑さでした。

第2駐車場に到着すると、pub&carolさんのキャロリン子ちゃんが見えました。

pub&carolさんとお会いするのは2度目です。
しかも、ついにキャロリン子ちゃんを生で見ることができました。


程度はかなり良いです。


これぞ、マツダが誇る「白いエンジン」オールアルミ合金製4ストローク水冷4気筒OHV
5ベアリング・クランクシャフト、半球形燃焼室、クロスフロー・・・と当時の軽自動車としては非常に高度な技術をつぎ込んだハイテクエンジンでした。


キャロルのデザイン上の大きな特徴のひとつがこのクリフカットです。
アメ車的なこのデザインは当時の国産軽自動車では斬新で、後部座席のヘッドスペースを確保する効果もありました。


運転席はシンプルそのもの。


リアシートには、女性オーナーさんらしい手作りのかわいいオリジナル・キャロル・グッズが・・・。

感激してじろじろ見てたら、オーナーさんが試乗を勧めてくださいました。
でも、貴重でオーナーさんの宝物であるキャロリン子ちゃんを壊してしまったらどうしようと躊躇してしまいました。

最初はオーナーさんの運転での助手席同乗試乗から・・・。
助手席で、キャロリン子ちゃんの運転上の注意点やミッションの癖などをレクチャーしていただき、いよいよ交代して自分が運転。

初代キャロルの特徴は、「エンジンが4スト4気筒なので回転はスムーズだが低速トルクが細くて全然走らない」と聞いていたのですが、そんなことは全くないっ!
エンジンはサブロク軽とは思えないほど勇ましく、結構トルクがあって、クラッチも扱いやすくてとっても乗りやすい。

ナイトハルト機構4輪独立懸架のサスペンションはとってもしなやかで素晴らしい乗り心地。
ソフトな乗り心地とは裏腹にコーナリングスピードは意外に高く、コーナーをぐいぐい曲がります。
ステアリングは下手なパワステよりも軽く、ペダルやシフトも総じて軽いタッチで操作でき、女性でも苦も無く運転できます。

一方で、ミッションはまるでノンシンクロのようにすぐにギア鳴りしてしまい、シフト操作はコツが必要です。

予想をはるかに超える楽しさに頬が緩みっぱなしでした。

やっぱりサブロク軽も欲しい!!
でも、無駄に長身の私には窮屈この上なく、長距離の運転では首を捻挫してしまいそう・・・。
シートレールとシートを改造してポジションを低く、後ろへ変えればもっと楽に運転できるかもしれません。

pub&carolさん、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!




その他、今日出会った旧車たちのなかでも、私の独断と偏見で選んだ写真を貼ります。

初代キャロル前期型。


こちらのキャロルもpub&carolさんのお知り合いのようです。




前期型は一段とかわいいです。



ロータス・エスプリ・ターボ。


ロータスも好きなメーカーですが、特に前期型4気筒エスプリが大好きです。
スーパーカーのランボやフェラーリと比べるとアンダーパワーですが、パワーよりも小型軽量ボディでシャープなデザインのエスプリは私の好み。


なんとオーナーさんのご好意で運転席に座らせてくださいました。
このメーター類がまたカッコいい!

エスプリのオーナーさんは、他にユーノス・コスモ3ローターもお持ちで、ロータリー車を何台も乗り継いで来られたロータリーのファンでもいらっしゃいます。




いすゞ117クーペ。
3年かけて完璧にフルレストアされた車で、どこもかしこもピッカピカ!


ボンネット内の細かいパーツまでメッキをかけるこだわりよう。
ボディ色はレクサスのメタリック・レッドだそうで、深みのある美しい赤でした。




旧車といえば日産車。
本日の奥多摩も旧車の半数以上は日産車。
そして日産車の多くがスカイラインでした。
・・・で、私が特に目を引いたのは、日産ではなくプリンスのスカイラインS54型です。


プリンスの技術の結晶とも言えるエンジン。
3連装のツインキャブ(OER製?)が光り輝いていました。


メーター類もまるでレーシングカーのようです。



長文になりましたが、最後は我がコスモとキャロリン子ちゃんとのコラボ写真で締めくくります。






最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2015/08/16 18:26:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

久々の宮ケ瀬

久々の宮ケ瀬久々に宮ケ瀬に行って来ました。

お天気が良く、駐車場は比較的空いていたにも関わらず、来ている車の希少車率が高く、今日は当たり日でした。

それに、過去にお会いした旧車オーナーさんと久しぶりの再会・・・という場面がいくつもあり、時間が経つのも忘れて旧車談義で盛り上がりました。


中でも、写真のパブリカのオーナーのpub&carolさんと初めてお会いできて感激!
pub&carolさんは、旧車雑誌に何度も載ったことのある有名な女性旧車乗りの方です。








このパブリカのミニカーが販売されておらず、もう一台の愛車キャロルとオーナーさんが大好きなファミリア800のミニカーがダッシュボードに。


モトリタの小径ステアリングといすゞのホーンボタンが渋いです。
かぶった時に備えて予備のプラグが4本、グローブボックス下に吊り下げられているところが通です。


リアには手作りのパブリカグッズが・・・。
全体にカッコいい系でまとめられているパブリカですが、こういうところに女性らしい演出があります。


38φという希少な小型ソレックスが付いています。
車とエンジンのサイズにぴったりなかわいいソレックスで、軽快な音を響かせていました。


後から、宮ケ瀬の常連さんであるS600が登場。
いつもはハードトップを付けたクーペスタイルですが、今日はオープンでした。




ピカピカにフルレストアされ、コンクールコンディションです。


写真の他にも希少な旧車、外車が何台も来ていました。

やっぱり宮ケ瀬は面白いです。
Posted at 2015/05/11 01:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロータリーエンジン用スパークプラグ http://cvw.jp/b/1427441/46069579/
何シテル?   05/01 11:12
mazguarと申します。 憧れのコスモスポーツ(L10B)オーナーになった日を記念して、みんカラを始めました。 更新は不定期ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ジャガー Xタイプ エステート (ワゴン) ジャガー Xタイプ エステート (ワゴン)
文字通りメインの車で、通勤、買い物、レジャーなどでこき使っています。 私が生まれて初め ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
マツダ コスモスポーツ(L10B)のオーナーになりました。 1970年(昭和45年)式 ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
中古で購入し、現在も所有しています。 たまにしか乗りませんが、今の所エンジンは絶好調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
私が購入した2代目のNA6ロードスターです。 1代目のNA6が錆で廃車となりましたが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation