• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N!

N坊くんの愛車 [トヨタ ポルテ]

整備手帳

作業日:2019年1月6日

ドアミラー自動格納化キット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/1427671/album/677831/

1
オークションにて、「ドアミラー自動格納化キット」を購入しました。
落札代金+送料で2428円です。
2
簡単な説明書がついてきます。
3
まずはドアミラーの角度調整スイッチを外します。(手前に引っ張れば外れます)
4
ドアミラーの角度調整スイッチのコネクターを外して、、、
間に「ドアミラー自動格納化キット」のコネクターを割り込ませます。(カプラーオンです)
5
ここでちょっとタイムロス、、、、。

簡単な説明書には、、、
後は常時電源の線とドアロックの信号線を繋げれば完了!的な事が書いてあったのですが、、、、
このコネクタが何処のコネクタなのかが書いていなかったので急きょネットで検索しました。
(別の「ドアミラー自動格納化キット」の商品ページに書いてあるのを見つけてコネクタの場所を確認)
6
ドアミラーの角度調整スイッチの裏から、足元に配線をまわしておきます。
7
足元のカバー類を外します。
(引っ張れば外れます)
8
お目当てのカプラーから、常時電源線(青)に接続します。
(ちょっと太い線なので、付属のエレクトロタップでは無く、手持ちの太線用のタップを使用しました。)
フォトアルバムの写真
続いてドアロック信号線と接続です。
配線が終わったら、、、 最後に「ドアミラー自動格 ...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

休み明けの仕事前に洗車しました

難易度:

添加剤投入

難易度:

CY-ET2000D取り付け

難易度:

【備忘録】エンジンオイル交換

難易度:

エアーキャップ交換

難易度:

検査

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Nボックス プラリペアの代わりにUVレジン液で、ヘッドライトステー補修してみました!(後編) https://minkara.carview.co.jp/userid/1427671/car/1523728/5427958/note.aspx
何シテル?   08/06 11:13
INSIGHTからN BOXへ乗り換えました。軽なら税金安くすむかな、、、。なんて思って乗り換えたのに、、、。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ドゥカティ S4R テスタストレッタ]BEST TECHNOLOGY TOOLS クラッチバスケット バスケットホールディングツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 13:38:53
moto crazy フェンダーレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 09:47:42
QMI / ソヴリン SX8000 エンジントリートメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 16:53:57

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER1100 (モンスター) ドゥカティ MONSTER1100 (モンスター)
最後から2番目のオモチャに😊
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
TURBOにして良かった(´∀`)
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
バディちゃんの愛車(^_-)-☆
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
インサイトもなかなかですよ(^-^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation