• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビジョンのブログ一覧

2012年07月13日 イイね!

フォトブックのススメ

フォトブックのススメご無沙汰しています。

雨模様の七夕に、父の日、母の日を兼ねて私と妻の両親とともに都内まで食事に出かけてきました。
あいにくの空模様でしたが、増上寺、東京タワー等を回りつつ写真をパシャパシャと。



デジカメで撮った写真は、画面で観てしまうと満足してそのままお蔵入りしているケースが多く、私の場合あとで見返すことも少ないような・・・(;^ω^)
旅行写真などはL版プリントして同行者に渡すこともありますが、なんか在り来たりでもあるし、アルバムにただ貼り付けているだけなのが現状です。

今回もネットプリントに出そうとその手のサイトを見ていたら、「フォトブック」が面白そうだなと気になったので試しに作ってみました。

以前、MacBook Air を買っていたので、プリインストールソフト「iPhoto」でチャレンジ♪








いや~、市販の写真集のような出来映えにビックリしました。
フォトブックに載せた写真の善し悪しはともかく、これほどまでとは(;・∀・)

iPhoto でなくても、色んな業者(大手だとキタムラや富士フイルム等)が専用のアプリを配布していますので、レイアウトや文字入れ等を工夫しながら楽しく作成出来ます。ブックの種類や大きさも多彩ですので予算や嗜好に合わせてどうぞ。

まだ未体験の方は是非お試しを♪
写真の新たな魅力を発見できますよ(*^_^*)

Posted at 2012/07/13 00:51:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記
2012年06月03日 イイね!

日曜の朝「ピンポ~ン♪」で起こされたので

日曜の朝「ピンポ~ン♪」で起こされたのでいつもと変わらず「ぐうたら」しているつもりでいたら、
「ピンポ~ン♪ 宅急便で~す」と元気の良い声が。
ドアを開けると、週明けに届くと思っていたブツが (*^_^*)

ってことで、試し撮り兼ねて嫁と散歩へ。




一昨年、サッカーのワールドカップで寝不足になりつつもスペイン優勝で歓喜しましたが、
まもなく待ちに待った「EURO 2012」が始まります♪
赤坂サカスでユーロ関係のイベントをやっているということで、
電車に乗ってプラプラ行ってきました。



赤坂サカスへ向かう道



イベント用特設スタジオ?


想定はしていましたが「まあこんなもんかな・・・」って感じのイベントでした(笑)


プラプラ歩いていると、ポルトガル料理店を見つけたので遅めのランチ♪


左から、豚レバーのマリネ・ひよこ豆の和え物・タコのトマトソース煮込み



魚介のカタプラーナ (このスープで作ったリゾットが美味♪)



フルサイズセンサーとMF単焦点の組み合わせでスナップはムズい(;^ω^)
機能や操作関係も全然把握出来てないし。

写真の勉強と練習をしないと宝の持ち腐れになりそう・・・。
周りから「飽きたら○○万で下取りするよ」って言われるんだろうなぁ(笑)

嫁と散歩しながら機嫌を取りつつ、練習しようっと。



おまけ

先週末の散歩で撮った花の写真 (こっちはK-5とFA31リミの組み合わせ)




最近また物欲が止まらなくなってきてるのがちと心配 (;・∀・)

Posted at 2012/06/03 23:45:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 趣味
2012年05月19日 イイね!

やってて良かった予行演習

やってて良かった予行演習明後日はいよいよ金環日食ですね。
時間帯が出勤時間ぎりぎり間に合いそうなので、写真撮影にチャレンジしてみようかと。

色んな撮り方があるようで、検索していると素晴らしい写真がいっぱい。
観ているうちに、「下手な人が撮る意味があるのか?」とだんだん無常観が・・・(笑)

どんな写真でも自分で撮ることに意義があるのだと言い聞かせながら、手持ち機材に最小限の追加で挑もうと。

多く撮られているパターンとして
・超望遠レンズで太陽をメインとして撮る
・広角レンズで風景を入れながら、景色の一部として撮る。
・タイムラプス撮影やインターバル撮影&比較明合成を駆使したもの。

機材予算とスキルなどを考慮した結果、

・撮影カメラ
 SONY NEX-5N
・追加機材
 Kenko ミラーレンズ 400mm F8
 Kenko フィルター PRO ND100000

このレンズはこの焦点距離ではダントツで安いです。
他の使い道を考えないといけませんが(笑) フィルターも同様です(;^ω^)

上の画像は今日試し撮りしたものです。(画像処理やトリミングをしてます)
実際に写る範囲とか大きさ感は、↓↓ こんな感じ ↓↓ です。

   
 
    APS-C 400mm (35mm換算600mm)       APS-C 200mm (35mm換算300mm)


超高額レンズ並の性能はそもそも期待していませんが、自分の腕の無さや最新メカの恩恵をいかに受けているかを実感しました。

1.手ぶれ補正機能が無い(三脚使用でカバー) 
2.超望遠レンズはブレに厳しい 
3.MFしづらい(ノッペリとした被写体、というか光源そのものなのでピントの山を掴みにくい)

予行演習をした結果、時々シャッターを切りつつ、肉眼観察をするというのが自分に合っているのだと分かりました(笑)

やってて良かった予行演習 (*^_^*)


※もう一回練習 
 (E18-200mm  AF&手ブレ補正有&最大望遠&トリミング有)
  被写体は小さくなるけど、やっぱ楽ちん(笑)

 



天気予報のことは突っ込まないで下さい(爆)

Posted at 2012/05/19 14:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記
2012年05月15日 イイね!

出会いはやっぱり有難いなぁと・・・

出会いはやっぱり有難いなぁと・・・久しぶりのブログUP・・・。

以下、途中まで多分に感傷的です(;^ω^)

ここ半年近くの間、なんだかんだで体調崩して入退院を繰り返し、身体的にも精神的にも↓↓↓な状態が続いていました。
最近になって復調して普段通りの生活に戻りました。


で、一昨日、いつものM@Mの20回目のゴルフコンペに参加。
遠征して参加された方や初めて参加された方、いつも参加されてる方にお会いできて、凄く嬉して有難いなあと。

通常の生活だと出会えないような方々、世代を超えて語りあえるような方々と、上下関係や堅苦しいしがらみ無くお付き合いできることがどれほど有難いことなのかと。


最近は上で書いたような事情もあり色々サボってましたが、M@M含め出会えた方々と「無理せず末永く」お付き合い出来るよう努力していきたいと改めて思いました。
M@Mの皆様、横浜会の皆様、今後ともワガママ言いますがよろしくお願いします(笑)




M@Mも今回で20回目。なんかあっという間 (;^ω^)
今回は富士山の麓 「十里木カントリークラブ」です。
午前中は絶好のゴルフ日和で富士山もくっきりと顔をだしてました。

午後は雲行きが怪しくなり、体感温度も「さぶっ!!」ってな状態。
まぁ何とか降られもせず無事完走(*^_^*)
個人的には42-43の85と内容、結果ともに満足いくラウンド♪
OB無しで、課題のパットも33回でまずまず。


・幹事役のmasaruさん、本当にご苦労様でした&ありがとうございました!
・優勝したオーライザーさん、おめでとうございます♪
 次回の幹事よろしくお願いします。
・参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!


次回は9月に西富士方面での開催予定です。
引き続きよろしくお願い致します!



Posted at 2012/05/15 02:24:11 | コメント(18) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2011年10月20日 イイね!

My Canon Open なう!

My Canon Open なう!

戸塚カントリー西コース。これからスタート!
滅多に回れないコースなので頑張りますo(^▽^)o








     先週末の「甲府国際カントリークラブ」ではミスショットが多々ありつつも、
     どうにか80台で回ってこられました。
    
    



    勢いそのままに乗り込んだ「戸塚カントリークラブ」でのラウンド。


煩悩の数だけ楽しんできました(笑)


    以下、言い訳を・・・。 プロの凄さを改めて実感しました。

    
  
  

  ・グリーンがメチャメチャ速い

  
 Canon Open と同じ西コースを
   回りましたが、プロの練習ラウンドと
   同じセッティングだそうです
   どこから打ってもコロコロ・・・・
   止まりません (-_-)
   ちなみに、トーナメント時は
     12.5 ft だったそうです



  
  ・ラフの長さと密集度がハンパない

   トーナメント時から若干刈り込んだが
   ほぼそのままと言われました
   非力な私にはキツかった (T_T)
   とにかく密集度が凄いので、ラフに
   入ったらまともにヒット出来ません
   実質ワンペナですね





       唯一、バーディのショート          西コース スタートホール
     

         クラブハウス内                 No.18 グリーン
   
  




スコアはともかく
メッチャ感動のラウンドでした♪

お値段にビックリでしたけど (;´∀`)

Posted at 2011/10/20 09:10:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ

プロフィール

「[整備] #CX-60 Androidタブレットを車内で活用 https://minkara.carview.co.jp/userid/142784/car/3306611/7193045/note.aspx
何シテル?   01/13 14:11
ブログは時々。 車ネタは少々。 ゴルフは好き。 酒呑みは最近少なめ。行動が気まぐれですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] フロント、リアスピーカーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:43:46
[スバル レヴォーグ] リアスピーカーポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:39:47
[スバル レヴォーグ] パナナビ イコライザー設定(備忘録)変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:37:14

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年3月5日 納車 みん友さんから購入 WORK EMOTION 11R 18×7 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
2022年12月7日に無事納車されました❗️ XD-HYBRID Premium Spo ...
レクサス GS F レクサス GS F
2017年7月2日 納車 レクサス GS F ・ボディカラー:ヒートブルーコントラスト ...
レクサス NX レクサス NX
2015年4月29日 納車 2014年9月6日 契約 レクサス NX 200t “F ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation