• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たなかたなかのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

山登りと修理

山登りと修理水温確認のために山登り。



寒くなり、10キロぐらい走っても水温70度くらい。


山に上がると80度くらい。


少し回しながら、登ると85度くらい。



あれからラジエターを少しだけテープで塞ぎました。



とりあえず、
確認終了。

かえってエアクリの状態確認。


ブローバイ全然出てない。



オイルも減ってないし、完璧。


今度はフィット。


塗装がハゲる部分があるのです。



わかりにくいですけど、
左側はねじ止めされてて、右にはネジが見当たらなかったので、


フィットのバックパネル外して、さらにリアワイパー外してみると、


右側はねじ止めでないことがわかりました😓


振動で揺れるため塗装われるから揺れないようにするしかないな。




Posted at 2012/11/25 17:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2012年11月17日 イイね!

オーバークール対策

オーバークール対策最初はラジエターの半分をテープで塞いで見ました。


かなり効果あり85度くらいで安定。

でもいざという時、ファン回すとファンに負荷がかかると思い、風が当たりにくいようにラジエターの前にプラスチックの板を設置。


80度くらいで安定しました。



すごいいい感じ。



車も調子いいです。




今日は路面が濡れてたので、2速でホイールスピン。



いう感じです。





さて、もう一台追加には大きな壁を越えないと。




もちろん嫁は反対。というか飽きれてます。




うちの親は、新車でみんなが乗れる車にしろと。






しません。




欲しい病がもう一週間続くようなら買うしかないな!!!
Posted at 2012/11/17 17:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2012年11月16日 イイね!

どうしても欲しい。

最近違う車が欲しくてたまりません。

もちろんビートを手放す気はサラサラなし。


それでもある車が欲しいのです。


はっきり言って、買ったら後悔するかも。


乗ったことないし、実物は見たことない。


ビートは走り。

そいつはドレスアップ的な、、、、、


車欲しい病気デスね

しかも重症。




乗用車、、、、、しかも外車。
オマケに2シーターオープン、、ってビートとあんまり変わらんじゃん!


玉少ないから、ガレージ山根にそうだんか!?


その前に家族会議。


プレゼンの用意しないと!
Posted at 2012/11/16 23:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

某ディーラーの対応にイラッとした日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 07:52:35
初のR’sミーティング!最初で最後のつもりだけど~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 12:50:15
NO.1087 『お約束』は不幸中の幸い スピスタ骨折! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/04 21:53:27

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
修理が必要
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
嫁車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
従兄弟が使わなくなり譲り受けました。
オペル スピードスター オペル スピードスター
以外に小さい車です

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation