• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

今年の振り返りと来年

今年の振り返りと来年今年も残りわずかとなりました。

12月も慌ただしく過ぎ去りました。
嫁車のスタッドレス交換をしながら振り返りと来年の目標を考えていました。


話はそれますがスペーシア、リアサス形状をあらためて見てみると、1体型トーションビームだと思ってましたが、70カローラのような3リンクのようです。(カローラは5リンク)




横剛性支持はカローラ同様、ラテラルロッドです。
前後方向のロッドは薄い板でかなり肉抜きされています。
軽量化とコストでしょうか。

接地感あり、コーナーでも走りはしっかりしていますので全く問題なしですが。

エンジンはターボ付きです。
平均燃費はメーター表示で19.5kmとなかなか良いです。
車重900kg弱とトラヴィックと比べて車体もずいぶんと軽く、普段乗りではかえってこちらのほうか速いと思います(*_*)


話は戻り、今年はCB650を6年ぶりに復活できたことが良かったです。最近は寒くて乗ってませんがちょい乗りや通勤にも活躍しています。


ただ、少し遠方まで出かけることは時間の制約で難しくなりました。日帰りツーリングですら奥多摩までの1回しか行けませんでした。特に5月や10月のバイクシーズンは忙しいので行けません。
これにより、ツーリングの醍醐味である栃木や群馬、奥多摩等の峠を走る機会が激減してしまいました。


またボルドールやCB-Fは今は車検切れでツーリングは乗れません。
いろいろ考えて、時間制約と車検切れを両立する方法として、サーキットのスポーツ走行をしたいと考えるようになりました。実家には1tトラックがあります。

筑波サーキットまでは車で15分と近く、TC1000なら比較的安価で、午前中のみでも行けそうなスポーツ走行会もいろいろ開催されているようです。ライセンスは不要で、参加時期も選択できます。

走行会はレースではないので、サーキット初心者でも比較的参加しやすいように思います。


ちなみに車では過去にスポーツ走行経験あり(M3、930、オペル)ますが、バイクとなるとツナギが必要なことから遥か昔、大学の頃のZX-4までさかのぼります。(那須サーキット)

そんな昔のツナギはもちろん無く(あっても着れない)、まずはツナギが必要ということでヤフオクで中古のツナギを購入しました。

普段使いも考慮して2ピースです。一応MFJ公認です。
*公認無くても走行会ではほとんど問題ないようですが。
試着して、心配だったファスナーは無事に締まりました(*_*)




バイクはタイヤがまだ使えるボルドール。CB-Fはタイヤがもうダメでした。
少しずつ準備したいと思います。








Posted at 2019/12/30 06:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月27日 イイね!

トラヴィック車検と紅葉

トラヴィック車検と紅葉午前中仕事が空いたので、トラヴィックの車検に行って来ました。


いつもの土浦陸運です。

トラヴィック横にある看板に、行き先回る順番が書いてあるので初めての方は見ておくと楽です。
あと私は書類は間違いないように代書してもらいます。

車検費用は代書+事前テスター代で3000円。
あとは法定費用となります。
なんと車検重量税にも13年越が加算されていました。
キビシー(*_*)

受付後、ライン待ちしていると前方に鉄ちん仲間発見!車検仕様と見られますが私は普段仕様です(-.-)



事前にテスター屋で光軸をあわせていたので、無事に合格です。外観検査の時に「ユーザー車検です」と言うと、係の人がライン内付き添ってくれるので初めての方でも楽です。



*今回車検対応した箇所
約20kgあり普段外しているスペアタイヤをトランクに載せておいた。
→元は床下ゲージの中にネジ固定。下回り検査で特に指摘無し、出番無しでした



無事に終わってスッキリした帰り道、道沿いの紅葉が綺麗だったので、途中のつくば市内の公園に立ち寄ってコンビニコーヒー休憩して帰りました。





















Posted at 2019/11/27 18:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月01日 イイね!

バイク日和

バイク日和暖かく天気が良かったので、午後からバイクで筑波山まで行ってきました。仕事は午前中で終わりました。



つつじヶ丘駐車場
紅葉はまだもう少し先のようでした。




往復2時間ほどあるため、普段遠くからは見てますが上まで登るのは以外と今年初です。去年の大晦日以来です。

筑波山のように路面が荒れていると、ギャップで跳ねて乗りにくいことがよくわかりました。前後サスとも固過ぎるようです。フロントはオイル交換、リアは調整いっぱいのためユニット交換かも。

途中の工業団地の銀杏は11月中頃が見頃で、まだ青々してました。
もうすぐ寒くなるので早めに治したいと思います。




Posted at 2019/11/01 22:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月18日 イイね!

利己と利他

利己と利他先日の台風19号が過ぎていろいろなところで河川の氾濫が起きているようで、被害にあわれた方はお見舞い申し上げます。

私の住んでる地域では鬼怒川が氾濫危険水位をオーバーしたものの、かろうじて氾濫せずに助かりました(*_*)

4年前に氾濫していて、正直ひやひやしましたが。
(最大白線のところまで水がきていた)

ちなみに鬼怒川は鬼が怒る川と書きます(*_*)



先日は避難解除が出た後で、バイクで橋のたもとまで見に行ってきました。




犬のチャもすくすくと育っており無事です。



鬼怒川の向こうの筑波山を眺めて、5月にブログで書きましたが、地元の小学校を引退された校長先生の言葉を思いました。



話は変わり校長先生と言えば最近、神戸の小学校の先生間のいじめ問題は衝撃を受けました。

いじめを行っていたある先生のコメント
「自分が良ければ良かった」


さらに、その学校の以前の校長先生はパワハラ体質、好き嫌いが激しい方だったようです。担任の先生方に影響なかったとは言えないような?
さらにその影響を受けた子供達が心配です。
→利己

一方でラグビーの持つワンフォアオールの精神。
華麗に得点を決める選手の陰で、地道にスクラムやタックルを続ける選手。
→利他



利己主義による悲しい社会問題が後をたたない昨今ですが、
ラグビー人気が急激に高まっているのは、強豪国に連勝してるのはもちろんのこと、利他の精神に共感している人も多いのかも、と思いました。80年代のスクールウォーズのヒーローが頭に蘇りつつ、すっかりラグビーファンになりました(^^)
Posted at 2019/10/18 22:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月04日 イイね!

新登場

新登場実家で飼っていた犬(チャ)が先月亡くなってしまいました。

7歳でした。亡くなる前日も私が散歩に行っていたので、とても残念です。雷を見たことによるショック死でした。

犬によっては雷恐怖症というのがあるそうです。
その以前から雷の時にだいぶ怯えてはいたのですが。。。




実家で代々飼っている犬は茶色で、名前は「チャ」です。
私のペンネームのちゃは犬の名前から来ています。

チャがいなくなり、毎朝の出迎えがなくなりさみしい思いをしていました。

代わりといっては少し早めですが、新しい子犬がやってきました。5代目のチャです。芝犬の子犬です。









先日は仕事の合間に筑波サーキットTC1000までバイクでちょい乗りしてきました。
バイクの走行会やっていました。








これから新しいチャと仲良くやっていこうと思います。
Posted at 2019/10/04 17:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@はちカロGT さん

結構やりづらそうな作業ですね。
腰が上がらないのが分かります。」
何シテル?   04/10 07:37
クルマ、バイク好きな6輪野郎です。 休み少と子育て中、時間の限られた中でいじったり(維持ったり)しています。 ノーマルの良さは理解しつつ、手を入れて変化を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

"ポルシェ 911 (クーペ)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 09:55:11
バイク始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 23:09:34
ホンダCBR400RK 1984年  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 06:11:12

愛車一覧

ホンダ CB650LC ホンダ CB650LC
82年式、不動車から修理しました。ホンダ他車流用を行って専用部品不足を補っています。 7 ...
トヨタ カローラ 70カローラ (トヨタ カローラ)
昭和54年式、中身は86の自称「ナナロク」です。 子供の頃に70カローラのカタログ持って ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
オペル好きで12年乗ったヴィータからバトンタッチしました。通勤普段乗りです。やや重いけど ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
93年式 96年頃、AE86で会社通勤が世間体つらくなったのでセカンドカーとして中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation