• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃのブログ一覧

2021年09月07日 イイね!

ツーキン具

ツーキン具雨続きでしたが、ようやく晴れたのでバイク通勤を再開しました。

朝の気温が下がるとの予想だったので、9月初めなのにダウンジャケットです。

朝の気温は16度でした。





BELLの春秋タウンジャケットです。
20年くらい前にこちらの方に影響を受け購入したものです。



BELLといえばエディローソン。
80年代の2輪レースシーンを代表するライダーの1人です。

AMAスーパーバイクではカワサキ、GP500ではヤマハ、ホンダでそれぞれシリーズチャンピオンを獲得。
(当時戦力のまだ劣るカジバでも優勝)。

90年鈴鹿8耐ではヤマハTECH21チームから平選手と組んで優勝を果たすなど、あらゆるメーカーのバイクで結果を残したことから優勝請け負い人と呼ばれた・・・


話はもとに戻り
通勤は片道約10km、15分であっという間に到着です。
燃費の関係で1往復で約150円の貯金にもなってます。

・トラヴィック:約10km/l
・CB650:約20km/l
・レギュラー:約150円/l

もっと燃費のいい車やバイクは他にはありますが、自分の手持ちの範囲内で改善と、15分間のエクスタシー?が感じられます。











Posted at 2021/09/07 13:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月09日 イイね!

JAXA見学

JAXA見学少し前になりますが、茨城県つくば市にあるJAXAの見学に行ってきました。

見学棟の中は薄暗くなってますが、過去のJAXAの人口衛星(模型含む)が展示されています。



はやぶさ2(レプリカ)もありました。


JAXAは1972年につくば市に開設となったそうで、同年デビューの私は少し感慨深いものがありました。




国際宇宙ステーションに接続されている日本の実験棟(きぼう)のレプリカも展示されています。
中は入れませんでしたが、広さは1Kアパートくらいに感じました。ロボットアームで室内から外の作業が可能なようです。







JAXA開発の歴代ロケットの模型や歴代宇宙飛行士の写真が展示されていました。

野口聡一さんや、外に展示されていたH2ロケットもありました。



H2ロケットの打ち上げが失敗した96年か97年頃のニュースを思い出しました。
だんだんと改善されて今に至るんですね。

気になったのは、大気中のCO2濃度を計測している人口衛星(いぶき2号)の展示。
2009年~10年くらいでCO2濃度が急激に濃くなってきているのがわかります。








世界中の地域の濃度を計測しているそうで、日本もグリーンで比較的多い部類です。

どの地域が特に多く排出しているかJAXAの担当研究者は知ってるんだろうなとも思いました。
(きちんと公表できるかは別としても)
Posted at 2021/08/09 14:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月24日 イイね!

買ったら売る

買ったら売る毎日暑いですね。

以前カローラのリアに履いていたワタナベをネットで売却しました。

写真が良かったのか、約9年前に中古購入時よりも高く売れました(^^)
傷もなく状態が良かったので、記念に載せておきます。



資金はまたなにかの部品購入にとっておきます。


CB650は朝夕の通勤でたまに乗っています。
往復20km/日走るので、月に160~200km程度走れるとすると、ツーリングに行けなくてもそこそこ満足感はあります。

かつ朝夕は涼しいので快適です。





車検も近いので、ミラーをストックしていた純正品に交換しました。

普段乗りはまた650で行こうと思います。







Posted at 2021/07/24 14:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月11日 イイね!

始動確認

始動確認車庫保管しているCB-Fの始動確認をしました。約8ヶ月ぶりです。





バッテリーはCB650から借用してます。
タンク内のガソリンがそろそろ古くて危ない感じですが、事前に長目にセルを回してから無事に始動しました。

次回始動時はタンクのガソリンも入れ替え必要です。

2年前~CB650を通勤普段乗りにしてたので、CB-Fは保管してましたが、車検切れから約6年経過して、このまま保管継続しても各部の劣化が進んでしまうと思われるため

・車検取得して通勤で乗る
(アパートのため始動時音量が少し問題)

・車検切れのままサーキット走行会で年1~2回乗る

のどちらかの方向で考えたいと思います。どちらにしても劣化した前後タイヤは交換しないと。
Posted at 2021/07/11 17:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月19日 イイね!

オペルのコンセプトカー

オペルのコンセプトカーネットを見ていてカッコいいオペルのコンセプトカーを見つけました。マンタGSeだそうです。










懐かしいデザインだと思ったら、70年代のマンタaの中身(外身も)を現代のEVに大幅リファインしたようです。






トランスミッションが載っていて、そのままEVモードと、マニュアルシフトモードが選択できるそうです。もちろんFR駆動です。




オペルの国内導入が予定されていますが、近い将来こんな車がぜひ販売されたらいいなと思いました。
Posted at 2021/06/19 11:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@はちカロGT さん

結構やりづらそうな作業ですね。
腰が上がらないのが分かります。」
何シテル?   04/10 07:37
クルマ、バイク好きな6輪野郎です。 休み少と子育て中、時間の限られた中でいじったり(維持ったり)しています。 ノーマルの良さは理解しつつ、手を入れて変化を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"ポルシェ 911 (クーペ)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 09:55:11
バイク始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 23:09:34
ホンダCBR400RK 1984年  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 06:11:12

愛車一覧

ホンダ CB650LC ホンダ CB650LC
82年式、不動車から修理しました。ホンダ他車流用を行って専用部品不足を補っています。 7 ...
トヨタ カローラ 70カローラ (トヨタ カローラ)
昭和54年式、中身は86の自称「ナナロク」です。 子供の頃に70カローラのカタログ持って ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
オペル好きで12年乗ったヴィータからバトンタッチしました。通勤普段乗りです。やや重いけど ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
93年式 96年頃、AE86で会社通勤が世間体つらくなったのでセカンドカーとして中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation