• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橘春樹のブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

新年、あけましておめでとうございます。

ここ最近、とある事情で投稿もDIYも出来なかったけど、
その理由を説明するために急遽投稿をすることにしました。


現在乗っている 『マツダ DJデミオ』
後継車の名前が 『mazda2』 となり、ここ最近SNSの広告にありえない画像が飛び込んできた。


「マツダ CX-3 新しいマツコネ(横長のやつ)搭載して販売」
( ゚д゚)ポカーン


CX-3にそれが搭載されたという事は、mazda2にも搭載されてるはず。
という事で、オイル交換の予約ついでにお店に行ってきました。


結論から言おう。


試乗車? であったよ、mazda2のバージョンのが。
しかもナビ表示がはえーのなんのって。
信じられますか? 自分は体験したからこうやって書けるわけで。
店員曰く
「ドア開けたらナビ読み込み始まってて、すぐ表示されるようになったんですよ」
らしい。 真相はそういう事だ。

もう、


こんなことしなくていいんだな。 と、放心してた。
気が付いたらこんなにも日にちが過ぎていた。
DJデミオ登場からやっと新しいマツコネが搭載。 10年の月日は長かった。
新車買えないけど、やっと、自分のような悲劇は生まれなくなるんだな。
立ち直るのにもう少し程、お待ちください。


話は変わりますが、
今年は国道23号線が全面開通する年です。 それに伴い、今年から激動の時代が訪れます。
これを見ている皆様へ私から言えることは、

「ちゃんとしろ」

当たり前のことをきっちり行う。 これをどうか、頭の片隅に入れて今年一年、お過ごしください。
不平不満はちゃんと受け止め、それを改善させただけで喜ぶユーザーもいることを知ってほしい。
販売中にもかかわらず、公式サイトで未掲載且つ、販売サイトのアナウンスすらしないメーカー。 もうそろそろ一年経ちますよ。 大丈夫ですか?

去年からいざこざが絶えませんが、今年一年、どうか、元気でお過ごしください。
Posted at 2024/02/12 00:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月27日 イイね!

【設置】ダイハツ純正 カセットオーディオデッキ【しただけ】



色々ありましたが、
 累計構想時間 3時間
 累計加工時間 4時間
 構想開始年数 3年前

ここまで来れました。 せん断荷重とか許容安全率とか全てガン無視できずに、
試行錯誤をしてまいりましたが、土台ブラケットが出来ました。
因みに賃貸住宅に住んでます。 溶接なんて未使用ですよ。
一応本固定して高速道路やでこぼこ道でチェックしたけど多分イケると思う。

まー土台ができただけでデッキ固定と化粧板が全然できてませんけどね。
そのためのハザードスイッチ場所移動、そのために樹脂加工技術の取得。
まだまだこれからです。 樹脂成形の部署に飛ばされたのはある意味僥倖?

並行して取り付けデッキ向けの配線とかを何とかしてるんですが、
結構めんどくさいことになってます。 
デッキ側ステアリングスイッチ線が4本出てて、そこから3本つかうとかマジかよ・・・

最終加工方法などは来年になりますが、ある程度の目途がたったら、
マツコネ付けて大音量で運転したい。

もう携帯から音楽流すのはいやじゃ~
Posted at 2023/11/27 13:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月25日 イイね!

ハマった! コネクタがハマったよ!

●住友電装製025型+060型TSシリーズハイブリッド18極Mコネクタ[MCタイプ](端子別)/18P025-060-TS-MC-M-tr




●TE製025型シリーズ28極Mコネクタのみ[白色](端子別)/28P025-TE-M-tr




いいよ~いいよ~
うん、
じゃあ端子挿入して、必要な信号線、取っちゃおっか?


取り急ぎ、忘備録扱いとして投稿。
Posted at 2023/11/25 17:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月05日 イイね!

違いが分かる男「・・・」

施工前




施工後




「・・・違いが判らん」
だめじゃねーか!?

どうも、やっと夜間撮影できましたので、ドラレコ画像より抜粋。
さて、先日ヘッドランプの黄ばみ取りを施工して、施工前後の検証をしてみたんだが、『違いの分かる男』 が役立たずなので補足。


画像は両方ともフォグランプ・オフ で撮影。
ほぼ同じ道路で走行したが、車線まで同じにできなかったのは痛い。


画像をじっくり見たら何となくだが、施工後の画像が
『うっすらと黄色が含まれた明るい白色』 っぽく見えてくる。
ただ、ほぼ同一環境下での検証で科学的数値が出ないため、
『それはプラシーボ効果でそう見えるのでは?』
という結果で終わってしまう。 残念ながら自己満足な領域ですな。


違いの分かる男「・・・違いが判らんのが正解じゃん」
Posted at 2023/11/05 05:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月05日 イイね!

コマンダーノブの使い方

そろそろ秋が来ますね。 こんばんわ。
 さて、Appleのcarplayが起動したりしなかったりと
デーラーでフローチャートを紙にして提出したら

「これ以上はマツコネの限界です・・・」

と言われショックを受けた。
まーしょうがない。 社外品取り付けに切り替えていけ!
 現在低予算の材料で高額な工具を用意して取り付けブラケットを
鋭意作成中です。


ところ変わって。 社外品取り付けまで現状で音楽を楽しむには
不便を強いられているわけだが、どうしたものかと思ってたら・・・



①起動画面からホームボタンでこの画面にする。
②画像では真ん中の項目が赤み掛かっていて、『カーソルがそこにある』
 状態になっている。 これを覚えていてほしい。
③ホーム画面から左上に 『Apple carplayアイコン』 が出ているのを確認する。
④『コマンダーノブ(サイドブレーキ付近にある大きい回るアレ)』を前方へ傾ける。
⑤ ④でダメだったら『ホーム画面のアプリケーション』にカーソルを持ってきてから、前方へ傾ける。
 すると、下のように『Apple carplay』にカーソルが移動する。



⑥コマンダーノブを押す。 そしてcarplay画面へ移動する。

なるほど、こうやって選択すると起動が速いのか。
いろいろやってみるもんだ。


なんでデーラーのスタッフ全員知らないんだろう?
Entertainment → USB1までノブを回す → ノブを押す
を今までやってたから便利。 約10秒は短縮できたかもしれない。


後、既出だったらすまん。
Posted at 2023/09/05 01:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ、エアコンガス、今度はショックアブソーバーだよぅ・・・お金が飛んでく・・・」
何シテル?   07/27 08:18
橘春樹です。変態ですがよろしくお願いします。 という紹介をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
でぃーぜる

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation