先日の月曜に、デミオのエバポレータ交換(無料)をしてきました。
ですが、結局こうなった。
なんで?
デーラー曰く、
『エンジン停止中でも常時圧力が掛かってるから、
何かしらの亀裂、穴開き、配管の繋ぎ目等の隙間があると
そこから漏れやすくなります。
今回の原因であるコンデンサは、ナンバープレートで隠れている部分の箇所に漏れがありました。 エバポレータ交換でないと判明できなかった案件です。
飛び石等外的要因によるコンデンサへのダメージが原因とは考えられない為、
今回も無料保証交換になる方向で動けると思います。
無理矢理そっち方向へ話を進めます』
とのこと。
あの後大雑把にネットで調べてみると、DJデミオの、リコールにならないけど
保証対応案件の不具合事例としてエバポレータ不良が多いそうです。
夏場のエアコン使用でこの現象が判明し、原因の多くがエバポレータ不良という
事例が掲載されてました。
次に多いのがなんとこのコンデンサ。
先のエバポレータ交換ユーザーと違って、原因がわからずにいる案件として
取り上げられている為、デーラー整備スタッフも首を傾げていたそうです。
ですが、見積もりではバージョンアップされた品番
『末尾にAがついてたら初期よりも改良されてるよ』と言われているので
どうやらコンデンサの不具合が相当数あったものと思われます。
この夏場は外気温37℃を記録してしまう。 (デミオのメーター表示)
今度こそ直ってほしいものです。
てか、ナンバープレーで隠れてて、飛び石とか当たらない場所に穴開きが
あるとか初めて聞いたよ。
余談だけど、この修理は整備スタッフではなくてサービスフロントの方が
してくれるそうです。 宜しくおねがいします。
Posted at 2019/08/04 07:39:07 | |
トラックバック(0) | 日記