• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-mac2の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2005年11月21日

シフトインジ純正化の仲間入り。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
メーターユニットを分解して定番のこの位置に埋込み完了。メーターパネルの裏の隙間にはどうしてもコードが太すぎて入らないため、細く加工してもらって裏側から配線。
2
外したメーターユニット。分解するためツメを外すのが意外と苦戦。1箇所ツメが破損してしまったので裏側からビス止めで対処。
3
手前のパネル裏にコードを這わせたいのだが、太すぎるため隙間に入ってくれない。コードの皮を剥いて細くすれば指示針に触れることもなく隙間に入った。
4
定番のこの位置に表示部を両面テープで固定。数字が明るすぎるためスモークのアクリル板を加工して前面に貼り付ける。VTEC作動表示の赤LED部は表面から少し出ているし、スモークかける必要がないので3mmの穴を空けて装着。
5
表示部ケースが乗っている部分の僅かな隙間に配線を通して外にコードを出してきた。後はパネルを戻して本体のコンピューターへの接続配線。終わってしまえば割と簡単だったのだが、経験がないと思わぬところでつまずいて気が付けば3ヶ月も経ってしまった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検なんだが

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

シフトノブを細工

難易度:

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年11月21日 22:20
キレイ!

やっぱり、オイラも黒ケースに入れて加工すれば良かった・・・
今度時間が有る時に、ケース化実施してみよっと!
(でも、手間を考えると・・・面倒くさい虫が・・・)
コメントへの返答
2005年11月21日 22:45
ケースは(株)タカチ電機工業のSW-30がジャストフィットです。厚みを減らすために奥行きを少しカットしました。基盤も端を少しカットして埋込みました。

プロフィール

ホンダ車はこれで7台目。ずっとホンダ車を乗り継いでいます。初のオーナーズクラブ加入で、メンバーに刺激され少しずつイジリしてます。皆さんヨロシク。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
最初2台は中古でしか買えませんでした。プレリュードからはホンダ車一筋。エリシオンのクラブ ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
小回りが利いて荷物がたくさん積めるクルマを探してみたら、 たどり着いたのがこのミゼットⅡ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
大人数乗りの4WDが欲しかった。職場の仲間と7人フル乗車で福井から新潟まで車中泊でスキー ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
プレリュード2.0Siを経て、初めての4ドア車に乗り換え。アウトドア派の自分には似合わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation