
GWの間の平日をねらってスパ西浦でプチ走行会。
メンバーはメンバーは
走った人:Wannabe-STIGさん、黄色エキシージMさん、私
チーフメカニック:麒麟さん
オブザーバー兼カメラマン:ぷーおんさん(エンジンチェックランプで走行できず)、ひろにょんさん。
昨年の9月以来2回目の西浦。
走行前のブリーフィングでは平日なのにブリーフィングルームに人が一杯。それに車を見るとけっこう本気モードの車が多く走る前からビビってました(>_<)
走り出しても、去年走ってるはずなのにどこでブレーキを踏んだらいいのか、どこを走ったらいいのか??。
ちょっと消化不良のまま終わってしまいましたが、このコース、けっこう楽しいですね(^O^)
結果は1:04:079

ログを見るとおっかなびっくりで走ってたのがよくわかります。
どのコーナーもアウトから入ってアウトに出てるのにボトムスピードは遅い。
第1コーナーのブレーキも踏み始めも早くてゆっくり踏んでます。
第3コーナーは2速でアクセル閉じちゃって大きく減速。
ヘアピンは早くブレーキが終わっちゃってグラフが谷じゃなくって盆地みたい(^_^;)
他の方のログと横を距離にすると(赤が私)

ボトムスピードに位置が手前にきてて立ち上がりもアクセルを開けれてないのが良くわかります。
次への課題満載です。今月中にもう1回チャレンジしなくっちゃ!
ベストラップの動画が撮れていなかったのでセカンドベストの動画です。
ステアリングのの切り始めが遅いような(^_^;)
サーキットの後は
三ヶ根から農道幡岡線と通って安城の”Cocopelli Shrimp”でランチ。
昭和の小学校の校舎のような建物に地元の食材を使った料理が売りのお店です。
エビまぶしどん。シメはだしのお茶漬けで美味しくいただきました(^O^)
最後は拙宅にてWannabe-STIG先生によるロガーと動画での勉強会+麒麟工房のキーのカーボン化。
【勉強会】

セクターに分けて3人のデータを比較しながらわかりやすく教えていただきました。
【麒麟工房のキーのダイノックカーボン】

あっと言う間にみんなのキーがカーボン製に!
いつでもショップが開けそうです(^O^)
【おまけ】

家に5台のエリエクが揃うなんてそうそうありません。記念にパシャ(^O^)
みなさん、お疲れ様でした。
ぷーおんさんのエリーゼが退院したら第2回のプチ走行会を開催しましょう!
Posted at 2013/05/03 20:23:28 | |
トラックバック(0) | 日記