
16日のもろまえ走行会でリタイアはめでたく指名を全うしたので今回からNEWタイヤ投入です。
新リアタイヤといってもフロントに合わせてZ1スタースペックです(^_^;)
今回のお題ははタイムを意識せずにブレーキの残し方の練習です。
1枠目は、ダンパーをロード用の推奨値でスタート!
『タイムを意識せず」と考えていながらついつい突っ込んじゃったりしてました・・アホです(^_^;)
結果は(赤:今回のベスト 青:2月16日のベスト)

タイムは47:571
2月16日より 1.5秒短縮 ベストタイムも0.6秒更新でした。
第1コーナーはアペックスがボトムスピードになってけっこうイメージに近くなってきたと思います。
区間タイムもこれまでのベストより0.3秒速くなってました。
他のコーナーはまだまだ。
フェニックスはブレーキを奥にしようと思って結局踏みすぎてます。
欲張っちゃいけません。物事は1つ1つですね。
第2枠目は、レース用の推奨値(リアを縮を5段、伸び側を3段固く)
1枠目の反省を踏まえ突っ込み過ぎないように自分に言い聞かせてスタート!
(赤:第2枠のベスト 青:第1枠のベスト)

リアを固くしたせいかリアのスライドが大きくなってタイムは伸びませんでしたが
バックストレートエンド(BSE)もブレーキの感覚がつかめてきたような気がします。
区間タイムもベストより0.17秒良くなってました。
相変わらずフェニックスは難しい(>_<)
もう少しブレーキのイメージをしっかりと掴めるようにできれば47秒までは行けるような・・・。
ところで、火曜日だったので「火曜日の男」ぎっちょんさんががお見えになりました。
ぎっちょんさんはサスのセッティングを新しくしてのシェイクダウンだそうです。
なかなかイメージ通りではないようで、枠の途中でダンパーのセッティングを変えられたりしてましたが、相変わらずすごーく速い!
今回はぎっちょんさんが僕の走ってるところを動画をとってくれました。
恥ずかしながらこんな感じです。
ぎっちょんさんに教えてもらって初めて気がついたんですが
BSEの侵入で必要以上にアウトに振っていて遠回りしてました。
損してますね。思い返してみるとブレーキングからアペックスが遠い気がしてきました。
まぁ最終コーナー出口もアウトに付けてませんし
動画で見ると改めて気づくところがありますね。
いろいろご指導ください。m(_ _)m
午前走行後は、ぎっちょんさんとオヤジトーク。
おばさんみたいにしっかり話し込んじゃいました。
Posted at 2013/02/27 20:20:42 | |
トラックバック(0) | 日記