2012年11月01日
1ヶ月ぶりのエンジンチェックランプ点灯です。
昨日と今日と連続です。しかもブレーキ警告灯のオマケ付きです。
昨日の朝、膝の関節を剥離骨折して自転車に乗れない娘を学校まで送ろうと思ってエンジンをかけたら即チェックランプ点灯です。レガシーで娘を送ってから再度エンジンをかけると消えてました。
いつもと同じ症状です。今日は夕方迎えに行く途中で点灯です。
今日は休みなので、娘を送りがてら加茂広域農道を走ってきました。
気持ちよく走っているとブレーキ警告灯が何回か瞬間的に点灯。
ブレーキ警告灯はちょっと前に美浜サーキットを走っている時に最初に点灯しましたが
ブレーキ警告灯はサイドブレーキ戻し忘れのセンサーだと思っていたので、解除してあることを確認してそのまま走ってました。本当はブレーキの液量警告でもあるんですね。(知らないことは恐ろしいことです)
その時は、K-oneさんで見てもらったら液量はMAX。センサーのコネクターが外れかけてたということでしたのでしっかり差し込んで終了。
でも、その後も強めの横Gがかかると点灯します。その都度アクセスパネルを開けて確認しましたが液量MAX。コネクターもOK。
だんだん不安になってきてたところへ、今回のエンジンチェックランプ点灯です。
APさんに連絡して来週入院することになりました。
原因がわからないと完治できないのかなぁ。
アラーム解除のツールを常備したほうがいいのでしょうか。
ついでにまたウィンドウウォッシャーが詰まってしまったので見てもらいます。
こちらも入院のついでに何回も見てもらってますが一向に治りません。
このごろ家内の視線が冷たくなってきたような気がします。
プジョー以来輸入車嫌いでしたが、もうあきれてるのかも。
Posted at 2012/11/01 19:38:17 | |
トラックバック(0) | 日記