• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHI@愛知のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

真夏の美浜サーキット

真夏の美浜サーキット
7月最後の平日のお休み。不安定な天気でしたが何とか天気も持ち直したので美浜サーキットに行ってきました。
さすがに空いてて86が2台との計3台でした。
朝には雨も上がって14時後半の枠で走りましたが
ヘルメットの中では汗が吹き出し、グローブで汗を拭きながら走ってました^_^;



今日はサスペンションのセッティングを変えてみました。
LotusSportsのサスペンションを付けていますがネットで調べると
CUP240用のセッティングとS2EXIGE&ELISE111R用のセッティングと2種類存在します。

エリーゼの方が軽いのに不思議とスプリングレートは同じで減衰はエリーゼの方がリアの伸び側以外は固めの推奨値になっています。
僕のサスペンションはステルスについていたものとのことなので
これまではCUP240用の推奨値を基準にで走ってましたが
試しにELISE111RのRoad用の推奨値で走ってみました。

今回走った感じではエリーゼ用のセッティングの方が安定していて走りやすい印象でした。
ブレーキをアペックスまでしっかり残すことを意識して走ったこともあってか、前回の様にアンダーが強く出ることはありませんでしたし、リアグリップが安定したような感じがします。
タイムは50:029と前回よりも約0.28秒アップしてました。

ロガーデータ(今回が赤、前回(6/28)が青)

あまり前回と変化はありませんが、
ボトムスピードがアペックス近くになってきたこと
周回によるばらつきが少なくなってきました。

酷暑の中、大汗かきながらも気持ちよ~く走れました。
50をちょっと過ぎてますがまだまだいけるかも(^-^)



Posted at 2013/08/03 11:50:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

思わぬところで驚きの再会

思わぬところで驚きの再会今週末もしかっかりエリーゼライフを満喫しました。(450km走ってました)
土曜日はスルスミさん企画のサマーツーリングに参加。
オープンドライブとその疲れを癒す真夏の温泉の望外の癒し効果を堪能しました。
スルスミさんhiroshiさん素晴らしいコーディネイトありがとうございました。
参加された皆さんありがとうございました。


日曜日はいつものごとく加茂農道へ。
今回は時々訪れる瀧山寺からスタートです。
重要文化財の
三門(運慶さくの仁王像のある鮮やかな三門)

本堂(桧皮葺の屋根が優雅です)

瀧山東照宮(日光、久能山と3大東照宮といわれるらしい)


その後、三河湖~加茂農道を気持ちよく流した後
足車のレガシー後継車候補のプジョー208GTI試乗のためにディーラーへ行きましたが、
そこで思わぬ再会が待っていました。

ディーラーの駐車場には黄色のエリーゼが駐車してましたので
気になりながら試乗の申し込みをしていると
後ろから「○○君」と名前を呼ばれました。
振り返ってみるといとこでした。実に20年ぶりの再開です。
そして、いとこが黄色のエリーゼのオーナーでした。
母の兄の息子ですから割と関係も近いし、隣の市に住んでるのに知りませんでした。
本当にビックリです。

エリーゼtyoe99T
マフラーは伊藤レーシング製の4本だし。
超かっこ良い。
息子さんの車の商談中だったのでゆっくり話すことはできませんでしたが
ちょっと嬉しくなっちゃいました。
Posted at 2013/07/22 09:36:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

お気に入りのルートは大切にしなくっちゃ!

お気に入りのルートは大切にしなくっちゃ!


今日は、久しぶりに本宮山スカイライン行ってきました。
帰りは、毎度の加茂農道~春秋風亭です。(^。^)







本宮山スカイラインに入ると途端に霧が。

山頂に下づくにつれて、徐々に霧が濃くなり
山頂ではこんな状況

ドアミラーを見ると雨は降ってないのに霧の水滴でびしょ濡れ


今日はダメかなと帰途につき301号にでると

空は夏のピーカンです。

気分を改めていつもの加茂農道へ。
加茂農道の南端から北上して153号線を超えると
農道沿いに農家の方が総出で下草を刈ったり、道路に突き出そうな枝を切っていただいていました。(1km」以上にわたり数十名の方が作業されてました。)

いつも”気持ちいい”って走ってる裏には農家の方のこういう努力があったことを考えさせられました。
生活道路を走らせてもらってるので、住居のあるところや作業をされているところはスピードを落として静かに走る等配慮しないといけませんね。
こんなに気持ちい道路にカマボコができたりしたら悲しいですから・・。
大切にしないと!

で、〆はいつもの春秋風亭。
到着したと同時にオーナーさんがお孫さんたちと市場の買い出しから戻ってみえました。ナイスタイミング。
お孫さんにエリーゼのシートに座ってもらったりしてから、店に入りオーダーした頃に気持ちのいいエンジン音が。麒麟さん登場です。

これからのモディファイの話やツーリング行きたいねとか話をしてたら
今度はのOZの白のエリーゼが。リアウィンドー越しにはシートのロータスロゴがはっきり見えます。
今度はぷーおんさんご夫妻の登場です。

また、当然のごとく道楽話に。
(ぷーおんさんの奥さま、マニアックな話ばかりでごめんなさいでした。ぷーおんさんお詫びしといてくださいね)^_^;

結局、僕は2時間以上まったり過ごしてました。
明日から仕事もがんばらなくっちゃ!

Posted at 2013/07/07 20:00:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月02日 イイね!

休日はやっぱりここですね(^。^)

休日はやっぱりここですね(^。^)

地元の友人(小学校からの同級生)とかるーくツーリングに行ってきました。
3月の終わりに彼のサーキットデビューで美浜サーキットをお伴しましたが、それ以来会社の同僚とも2回美浜で走っったそうで順調にはまってるみたいです(^。^)
ようこそ走りの沼へ(^。^)



今回のルートは

矢作ダム どんぐりの里を経て  
茶臼山高原道路
ささぐれもみじ街道  153号経由で
加茂農道へ。

で、いつもの春秋風亭でフレンチトースト

友人の奥さまは以前から簾屋さんに行きたいと言ってそうで、次回は奥さまと一緒だそうです。

最期はまたいつもの高月院

紫陽花ももう終わりですね。
お参りをして、友人も神社めぐりが好きなので本堂で暫し神社古寺談議。
まったくオヤジしてます。

楽しく走ってまったりとした時間も過ごせて良い1日でした。

Posted at 2013/07/05 01:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いよいよ12月10日はLEMの日(&近況を少し) http://cvw.jp/b/1429184/40803426/
何シテル?   12/03 20:44
YOSHIです。 長女が今年大学を卒業し少し余裕が出そうなので念願のエリーゼを購入しました。 (かなり家内を口説くのに苦労しましたが・・・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2018鈴鹿遠征 後編~ベストタイム更新~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 00:47:34
CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 14:53:08
神宮125社巡り番外編 倭姫伝説 姿見の池 & 森林美術館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:57:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
長い付き合いになりそう(^-^;
ロータス エリーゼ 錦秋号 (ロータス エリーゼ)
今年長女が大学を卒業し少しゆとりが・・・。やっと念願のエリーゼが手元にやってきました。 ...
スバル R2 スバル R2
家内や娘の足車として活躍しています
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて買った車。学生時代の4年間を楽しく彩ってくれました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation