• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHI@愛知のブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

ロータス名古屋東走行会@美浜サーキット

ロータス名古屋東走行会@美浜サーキット11/15 オートプレステージさん主催の走行会に参加しました。

美浜サーキットに到着するとすでに麒麟さんがAPさんのテントのところで準備していました。
今日はスタッフとしてお手伝いされるということで名札まで自作してました。
jijiさん、ぷーおんさんも自分のことは置いといて、集まった僕たちのために大活躍です。
本当に頭が下がります。ありがとうございました。


今回のサーキットはトー調整して初走行ということで期待半分・不安半分(本当は期待のほうが大きかった)での参加でしたが、結果は今一歩でした。
コーナー侵入でかなりアンダーでクリップにつけない。ステアリング操作と車の動きが合わない感じ。結局、変化に対応できずにスッキリしないままでした。


赤:今回 青:去年の壮行会
コーナー途中でステアリングを切り足してるしおかげで走行ラインも歪になちゃてますね。
結局2枠かかってもアジャストできませんでした。

8mm近くもトーアウトの状態で慣れちゃってて(何も感じずに走ってたのもどうかですけどね)慣れるのに時間を要するだけなのか、そもそもトーがちゃんと調整できていないのか??

走行会後は去年と同じサーキット近くの「NOANOA」でディナー。ツーリングの話とか年末の走り納の話とか3時間も話しちゃってました。

ほんとうに贅沢な1日をでした。ありがとうござおました。

APさん、来年も開催してください!



さて、トー調整ですがサーキットでWannabe-STIGさんに相談したら「1㎜強のトーアウトじゃなくてもう少しトーイン側に振ってみたら」てアドバイスをいただきました。
しゃあもコメントでちょっとトーインにしてるってことなので、
今日、トーの再調整を行いました。多分1mm弱トーイン。
結局、タイロッドを1回転してました。

ちょっと走ってみましたが、いい感じです。
アンダーは気になりませんでした。しかもステアリングの感じがすっきりしたような感じがします。
Wannabe-STIGさん、しゃあさんありがとございました。
12月の鈴鹿の前にサーキットで確かめたいなぁ・・・。
Posted at 2014/11/19 00:15:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日 イイね!

トーの調整

トーの調整やっとトーの調整が出きました。

Wannabe-STIGさんに教えてもらったL字アングル材を使って簡易測定。
牛乳パックを必要な高さに切ってその上にL字アングルを載せてタイヤの前側と後ろ側の距離を測定。
地上から115mmの位置で5.5mmトーアウト。トータルトーは多分6mmくらいアウトかなと思ってました。


後はタイロッドを回すだけなんですが自力でロックナットが外せなかったので、レガシーの面倒を見てもらってる近所の整備工場へ、「ロックナット緩めて」ってお願いに行きました。
サクッと緩めてくれました(^-^;

ピットの前に左右のタイヤの位置にに四角い板がおいてあって、そこを通るとトータルトーが自動に測定される装置がありました。8mmくらいトーアウトでした。

ついでにピットを借りてトーの調整をさせてもらいましたが、
ピットなのでタイヤを外さずタイロッドを回せるので、少し回してはトーを測ってを繰り返し、1mmちょっとトーアウトにしました。
(ずっとメカニックさんが横にいて教えてくれました。)

これで2000円。めっちゃ良心的。
もっと早くこれば良かった(^-^)


で、473号~加茂農道へ行ってきました。
トーを6mmも変えればいくら鈍感センサーの僕でも分かるだろうと思ってましたが、
僕の鈍感ぶりはかなりのようです。
○何となく感じたこと
・前に比べて入口アンダー、出口オーバーになったかな。
・ステアリングの切り初めが少しアンダー気味。特にブレーキングしながらだとよりアンダー気味。
・コーナリング中はステアリングにスッと反応してくれる感じがする。
・フロントを触っただけなのにリアの動きが大きくなったような気がする。
本当は、トーアウトが減るとどうかわるんでしょう??

まぁ、内側の編摩耗が無くなればいいかなぁ。。
Posted at 2014/11/14 20:34:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

加茂農道~春秋風亭~ミッションオイル交換、トー調整リベンジ

加茂農道~春秋風亭~ミッションオイル交換、トー調整リベンジR473から加茂農道走ってGANGAのテラスでモーニング食べながらちょっと読書の秋を堪能しようと思って家を出ましたが、途中でみんカラを見たらhanpeko-Rさんが「賀茂農道&春秋風亭」とあげていたので予定変更。春秋風亭へ。

春秋風亭ではコーヒーとフレンチトーストをいただきながら
hanpeko-Rさんとエリーゼを購入画策中のDUCATI乗りの方と3人でどうやって奥様を攻略してエリーゼを購入したか等々楽しくおしゃべり。あっという間に11時半。

午後は、ミッションオイル交換とトー調整のリベンジ。

ミッションオイル交換はやっぱりアンダートレイの脱着はめっちゃ面倒くさい。
これがなければ簡単なんだけどなぁ・・。

トーの調整はラスペネ投入するも
トラックロッドエンドロックナットはビクともしません!

もうプロに委ねるしかないかなぁ・・・(>_<)

Posted at 2014/11/08 20:14:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いよいよ12月10日はLEMの日(&近況を少し) http://cvw.jp/b/1429184/40803426/
何シテル?   12/03 20:44
YOSHIです。 長女が今年大学を卒業し少し余裕が出そうなので念願のエリーゼを購入しました。 (かなり家内を口説くのに苦労しましたが・・・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2018鈴鹿遠征 後編~ベストタイム更新~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 00:47:34
CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 14:53:08
神宮125社巡り番外編 倭姫伝説 姿見の池 & 森林美術館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:57:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
長い付き合いになりそう(^-^;
ロータス エリーゼ 錦秋号 (ロータス エリーゼ)
今年長女が大学を卒業し少しゆとりが・・・。やっと念願のエリーゼが手元にやってきました。 ...
スバル R2 スバル R2
家内や娘の足車として活躍しています
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて買った車。学生時代の4年間を楽しく彩ってくれました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation