• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHI@愛知のブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

鈴鹿サーキットチャレンジクラブ

鈴鹿サーキットチャレンジクラブぷーおんさん、Wannabe-STIGさんと鈴鹿サーキットに行ってきました。

幌での走行の可否等のごたごたで約3か月ぶりだったので
朝、23号でサーキットに向かう時からけっこうドキドキ、落ち着かない感じでした。

SELOC TechWikiというサイトに「Ohlins settings」というページがあってヨーロッパのいくつかのサーキットの推奨セッティングが載っていました。
その中で高速サーキットつながりでスパ用のセッティングにしてみました。

1月10日のベストとから0.5秒ちょっと更新でした。

ボトムスピードがちょっと上り(130Rとデグ1を除く。相変わらずビビってます)
まっちゃんが少し踏んで行けるようになりました。
(ダンパーセッティングの変化は僕にはよく解りませんでした・・・(^-^;)
ただ、ダンロップで前の車にちょっと引っかかっちゃたのがちょっと残念といえば残念かなぁ。
でも、今に時期のタイムアップは上出来です。

後半は130Rを5速のままシフトダウンせずにステアリングに集中してみました。

立ち上がりの加速な鈍いけどちょこっとだけボトムスピードが上がりました。

130Rもそうですけど、1コーナー、スプーンとか
スピードレンジの高い状態からのコナーがビビっちゃってダメです。
ブレーキのタイミングとかステアリングを切り始めとか??

その後は鈴鹿南のhanpeko-Rさんを応援に。

コースに向かうhanpeko-Rさん。
とってもスムーズできれいなドライビング。基本をしっかり押さえながら進んでる成果なんだろうなぁ。

その後は近くのイタリアンレストランでランチ

またしっかりオヤジトーク全開でした。周りは女性ばかり、きっと異空間だったんだろうなぁ・・。


Posted at 2015/04/28 01:06:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月06日 イイね!

やっちゃった(>_<)ブレーキ汁ぶっしゃー

やっちゃった(&gt;_&lt;)ブレーキ汁ぶっしゃー15日のチャレクラ走行にむけてリアのブレーキローターを交換しました。

午後3時くらいから雨予報だったので朝から作業開始。
右のリアのローターを交換ついでに、スライドピンのブーツが破れてたので交換。
ここでブーツの端ががキャリパーに入らずえらい時間を費やしてしまった。(結局そのまま放置(^-^;)
右リアもリアのパッドは少し穴が開いてたけど厚みはもうちょっと行けそうかな。


次に右フロントのパッドの確認

また、使用限界を超えちゃたかなぁ。イン側は亀裂が入ってます。
約8000kmで終了かぁ。
リアは1セット目なのにフロントは3セット目突入。ちょっと早すぎないかなぁ?
IDI750iLは受注生産のため手元に来るまでに約2週間かかります。
したがって、15日のチャレクラはNG.

次に、左のリアローターを外したところで2号バカ娘から「お父さん、ご飯できたよ」とお呼びが。
作業中断してランチタイム。
(ちなみい2号の彼氏は車大好きでエリーゼにえらく興味津々らしい。いい子だ(^-^;)

作業に戻ったらなぜか記憶がフロントのパッドを付け直したばかりの状態になってた。
ピストンを挟んとこうとブレーキペダルを踏み込みました。
が、何回踏んでもタッチが硬くなりません。
汗(^^;)汗(^^;)・・・・。  左リアのピストンが突き出しててブレーキフルードの水たまりができてました。
ピストンのブーツもパンパンに膨らんでて、ちょっと押したらブレーキフルードが吹き出してぶっしゃー!
慌ててピストン引っ込めてパーツクリーナーで洗って、ローターとパッド装着して・・・
当然写真はありません。50歳はとうに過ぎたとはいえボケるにもほどがある(>_<)

このままでいいのか不安だったので
APさんに電話したら今日は営業だけでなくサービスもお休みとのこと。

困った時は朝○自動車(レガシーをR2を見てもらってるところ)に電話。
自宅に来てくれるって言ってくれたけど300mmくらいだし行くことにしました。
で、タイヤ外して → パッド外して → ピストンブーツ内の洗浄をして → エア抜きして。
整備費を払おうとしたら「いいですよ」って。
せめてブレーキパッドはくらいここで買おうと思って聞いたら、
「IDIはいくつか代理店が入るから高くなるから今のお店で買った方がいいと思うよ」って返事。
何ていい人だ!

キャリパーは少し様子を見てフルードが滲んでくるようならオーバーホールかなぁ・・・。
ブレーキは安全装備。きちんと確認しながら作業しないといけませんね。

【先週の話ですが】
3日に花見ソロツーリングに行ってきました。
3月中旬に行った最光寺の梅 もう終わりでした。

どどめきの枝垂れ桜

水源公園の桜

奥山田の枝垂れ桜 前日の花散らしの雨で散ってました。

奥山田の川沿いのソメイヨシノはいい感じ



Posted at 2015/04/07 00:35:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いよいよ12月10日はLEMの日(&近況を少し) http://cvw.jp/b/1429184/40803426/
何シテル?   12/03 20:44
YOSHIです。 長女が今年大学を卒業し少し余裕が出そうなので念願のエリーゼを購入しました。 (かなり家内を口説くのに苦労しましたが・・・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2018鈴鹿遠征 後編~ベストタイム更新~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 00:47:34
CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 14:53:08
神宮125社巡り番外編 倭姫伝説 姿見の池 & 森林美術館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:57:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
長い付き合いになりそう(^-^;
ロータス エリーゼ 錦秋号 (ロータス エリーゼ)
今年長女が大学を卒業し少しゆとりが・・・。やっと念願のエリーゼが手元にやってきました。 ...
スバル R2 スバル R2
家内や娘の足車として活躍しています
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて買った車。学生時代の4年間を楽しく彩ってくれました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation