• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHI@愛知のブログ一覧

2013年10月22日 イイね!

美浜レッスンデー

美浜レッスンデー
前日に美浜サーキットのスケジュールを見たら22日はレッスンデーだったので
2ヶ月ぶりのサーキット走行のリハビをリかねてレッスン受けてきました。
平日の朝一なのにグループの方もいて賑わってました。




【1本目]
IDIのブレーキパッドでの初サーキットだったので数週少しゆっくり目で走って慣らしをしつつ徐々にペースを上げて走って行きましたが
1本目のタイム最後の周回に57:584。
2月のベストラップの0.01秒落ち。
ロガーで見ると、
第1コーナからずっとベストラップ更新してましたが最終コーナーで
0.5秒遅くなってました。実際に走ってる時もしっくりしませんでした。

◆動画


【2本目】
同乗レッスン。先生に最終コーナーの入り方等を質問してスタート。
最終コーナーはステリングを切るタイミングが遅くしかも急なので
もう少し早いタイミングでゆっくり切る方がいいとアドバイス頂きました。
あと各コーナーでアクセルオンのタイミングを指示してもらったのですが
自分のタイミングより先生の指示の方が少しづつ早い。(2mくらいかなぁ・・)
夏場にブレーキを残す事を考えてたばかりにアクセルオンが遅くなってたのかな。

○ロガーデータ
赤が1枠目ベスト(1名乗車) 青が2枠目レッスン時(2名乗車)

最終コーナーが小回りになり距離が3.4m短縮。
区間タイムも2名乗車なのに1人の時よりタイムアップしてます(^O^)

○横軸を距離にして最終コーナー入口を基準にしたデータ

アクセルオンのタイミングが少し早くなってます。

この結果を確かめようと3枠目を走ろうと思ったら  ”雨”
次回に持ち越しです。

IDIのブレーキパッドはいい感じです。
これまでのパッドに比べえて制動距離は短いしタッチもいい感じです。
フロントに初期制動を抑えたコントロール重視の750iL
リアは750iLより初期制動を高めた750iにしましたが
先生は助手席に乗ってるだけでブレーキバランスがわかったみたい。
運転してる僕にははっきりわからなかったけど・・・(^^;

サスペンションのセッティングもアドバイス頂きました。
基本的に良くなってるのでショートサーキットは今のままでいいけど、
減速してステアリングの切り始めの挙動が少し遅い感じがする。
リアの車高を少し上げるか、フロントを硬くすするかリアを弱めるといいかもとのこと。
トーアウトになってるのでそれも影響してるのかなぁ。

これからハイシーズン。
しっかり楽しみたいと思います。
Posted at 2013/10/26 00:09:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

ブレーキパッドの慣らし~茶臼山~

ブレーキパッドの慣らし~茶臼山~ブレーキパッドの慣らしのため茶臼山に行ってきました。
パッドの慣らし(熱入れ?)でネットで検索するといろんな方法が出てきます。
結局よくわからないのでハードブレーキはしないで普通にドライブすることにしました。

ルートは200km目標に
千万町坂~R257伊那街道~もみじ街道~茶臼山~加茂農道

丘陵コースのようなもみじ街道


平日の朝の茶臼山駐車場は貸切

貸切でもなにもいいことありませんが(^^;
ちょっと紅葉が始まってました。まだまだ錦秋状態ではありません。

ちなみに今度の週末は芋煮会があるそうです。


慣らし後のブレーキディスクはこんな感じです。

ちょっとテケテカしてます。少しは皮膜ができたのでしょうか?

慣らしでの印象は
直前のフロント:純正 リア:MX-72 に比べて確実に止まります。
軽~くしか踏んでませんが思った以上に減速してます。
自然に制動が立ち上がってくる感じでいい感じです。

鳴きは停まりかけに時々出ます。
フロントは「キー」、リアが「ゴー」。街中ではけっこう目立ちそう。
毎回じゃないからそのうち収まるかも。

サーキットが楽しみです。
Posted at 2013/10/08 00:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月04日 イイね!

新パッド装着終了

新パッド装着終了新しいブレーキパッドが届いたので交換です。
(諸先輩の整備記録のお世話になりました)
麒麟さんとも相談してちょっと耐熱温度高めのものを。
フロント:IDI750iL(コントロール重視)
リア  :IDI750i初期制動ちょっと高め)
の組み合わせにしてみました。
(一時はエリパでPAGIDで固まりかけましたが円高の影響か送料等を考えるとIDIが買えちゃうくらいだったので変更しました)


[取り外したエンドレスMX-72リアパッド]
1年ちょっとで20000km弱走りましたがまだスリットも残ってます。

フロントは5月に終わって、その後純戻した純正パッドも無くなったのに ずっと長持ち!
(最初の頃はクーリングラップを知らなかったのでフロントの負荷が高かったのかも)

[フロントパッドの比較]

右から純正、MX-72、IDI
純正が一番大きい。

[リアパッド比較]

右から純正、MX-72、IDI
IDIはスリットがありません。

◆ディスク磨き
 パッドについてた注意書きに「異なるパッドの皮膜の除去」とあったので

スポンジにヤスリのついたもので磨いてみました。は膜は取れているでしょうか(^^;

◆ヤッちゃいました
 注意してたつもりがリアキャリパーのスライドピンのシール破いちゃいました。

開いたキャリパーを戻すときにスライドピンが引っかかって途中までしか戻らなかったのに、何度もコツコツと戻そうとしてたら破れちゃってました。とりあえずグリース塗っときましたがいずれ交換しないと・・。

今回、一番難しかったのはリアのパッドを抑えるスプリングの装着。
これに手間取って4時間近くかかっちゃいました。

次の休みにパッドの慣らしをして、そのあとはサーキット!
どんな感じか楽しみです。
Posted at 2013/10/04 00:30:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月28日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換
発注してあるIDIのパッドが今日の午前中に届くはずが明日に延期。(最初は20日に届くはずだったんですけどね)
パッドの残りは1mm以下。
でも明日は朝からカフェアドレナリンへランチに行く予定。
「明日はレガシーで行こうか」 とも考えましたが
今装着している純正のパッドと5月まで使ってたエンドレスのパッドの残量の多い物を組み合わせれば、当面はしのげるかも と思いやってみることに。


○純正のパッド

内側と外側でこんなに残量が違う

○エンドレスMX-72

こちらも減り方にスゴイ差異があります。
一番減ってたのは左フロントの内側、次に右フロント内側。

残量の多い物を組み合わせれば何とかなりそう。
左右それぞれ純正とエンドレスで対向するようにして組み合わせました。
(取り換え方法は皆さんの整備手帳を参考にしました。本当に助かります)
工夫したのは
ピンを無くさないように紐を付けてから外したくらい


◆おまけの効果
ブレーキペダルを踏むとギーギー行ってたのが、ピストン周りをパーツクリーナーできれいにしたらすっかり収まりました(^-^)

◆ついでの発見
僕もフロントフェンダーの内側にタイヤがこすってました。
全く気付きませんでした。超鈍感^_^;

WannabeーSTIGさんのまねしてステンレステープ貼っときました。

IDIのパッドには3日に換える予定。
今日は良い予行演習になりました。
Posted at 2013/09/28 19:01:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月25日 イイね!

あきれる話

あきれる話有効期限が9月31日までのでキャンペーン(走行料1500円引き + 計測器無料)の案内のはがきを持って美浜サーキットに行ってきました。
こういう企画はとってもうれしいんだけど、もう少しフリー走行の日を増やして欲しい!

8時前に着いたので1番乗り と思ったら
すでに グリーンのS1エリーゼが止まってました。
しばらくすると紫のエリーゼの方もお越しになり
偶然にも3台並んじゃいました。

平日なのに次から次に車が入ってきます。
10時には15台以上いたんじゃないかなぁ。
みなさんやる気がみなぎってます。

そんな中、今日のあきれちゃうお話。
9Aの走行枠で走ろうとナンバー外してロガー用意して
タイヤの空気圧を調整して準備を進めてると、一瞬わが目を目を疑いました。

ブレーキパッドが!!

フロントのブレーキパッドがバックプレートしか見えません。
よく見ると1mmくらいバックプレートに貼り付いてるようです。
(8月末にタイヤを変えた時にはもう少しもちそうだったんだけどなぁ・・)

せっかくここまで来たし準備もしたことだし
1枠だけ走ろうかなぁ  と悩みましたが
ふと5月の西浦のことが頭をよぎります。
西浦の帰りにブレーキから”ガーガー”音を出しながら帰ってローターにキズが付けちゃいましたから。

走行中に剥離しても怖いし 
結局今日は「勇気ある撤退」ということで帰ってきました。

でも、お二人のエリーゼ乗りの方と知り合えたし
久しぶりに まこちさんとも会えたし
走行券も安くなったし
楽しい(ちょっとくやしい)半日でした。(^-^)
Posted at 2013/09/25 15:50:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いよいよ12月10日はLEMの日(&近況を少し) http://cvw.jp/b/1429184/40803426/
何シテル?   12/03 20:44
YOSHIです。 長女が今年大学を卒業し少し余裕が出そうなので念願のエリーゼを購入しました。 (かなり家内を口説くのに苦労しましたが・・・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2018鈴鹿遠征 後編~ベストタイム更新~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 00:47:34
CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 14:53:08
神宮125社巡り番外編 倭姫伝説 姿見の池 & 森林美術館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:57:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
長い付き合いになりそう(^-^;
ロータス エリーゼ 錦秋号 (ロータス エリーゼ)
今年長女が大学を卒業し少しゆとりが・・・。やっと念願のエリーゼが手元にやってきました。 ...
スバル R2 スバル R2
家内や娘の足車として活躍しています
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて買った車。学生時代の4年間を楽しく彩ってくれました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation