
27日は美浜サーキットのレッスンデーだったので有給をとって行ってきました。
加えてGPSロガー747proを購入したので初分析です。
今回のお題はミハエルクルムの本の中の「トレイルブレーキング」をやってみよう!です。
天気予報ではずっと晴れ予報。
自宅を出るときも全く雨の気配すらなかったのに知多半島に入るやいなや

サーキットは降ってないことを祈りつつ到着したら

ストレートに川が出来てます。
午前中に皆さんで走って路面を乾かした成果で午後からはドライ。
気温も低くいいコンディションになりました。
が、午前1枠、午後からレッスン含めて2枠走りましたが残念ながらベスト更新できず(T_T)
今日のベストは48.166 前回より0.056ダウンです。
でもでも、今回はいろいろ本当に楽しめました。
レッスン講師のY先生のご子息が僕の車を「カッコイイ!」とえらくお気に入ってくれたので
親子で2~3LAPしていただきました。

自分の車の走ってるところを初めて撮影しました。
また、今日はいろんな方とお話できました。
以前美浜でご一緒したぎっちょんさん(僕は美浜マイスターと思ってます)

レーザーブルーのS2エリーゼさん

仕事で僕の自宅近所にもよく来ているというランエボⅨさん

走行会も主催しているMさん

今回は走行されなかったけど、ぎっちょんさんを呼び捨てにするCさん(笑)。
お昼はみなさんとサーキット近くの『キャプテンぶぅひーず』というお店へ。
「世界のブランドイベリコ豚」のキャッチに惹かれイベリコカルビ丼をいただきました。

基本、目の前に出されたものはすぐ食べるという「犬食い」の習性があり、食べかけの写真です(^_^;)
で、肝心のログ分析ですがまだ使い方も分析の仕方もよくわかりません。

フェニクスコーナーのボトムスピードに違いも大きいですが
セクターで分けてみると先生より
BSEで▲0.39
定常円~最終コーナーで▲0.29 と後半がダメダメです。
Gのログを見ると先生はアペックス直前までブレーキを残していて立ち上がりは横Gが早く消えていて加速体制にはいっていました。きっとこれが「トレイルブレーキング」。
僕はブレーキのリリースが早く中途半端に加速のしていない区間が長くなってました。
「トレイルブレーキング」には全くなっていません(>_<)
やっぱりブレーキングは難しい。もっと練習です。
Posted at 2012/12/04 00:06:01 | |
トラックバック(0) | 日記