• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHI@愛知のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

錦秋号あえなく入院

知多広域農道で師崎からの帰り道で、
前者がいなくなって少しアクセルをふんだところ全く車が加速しません。

今日は農道と言っても交通量もそこそこあって流れに合わせてるだけだし
水温も正常だし・・???。

オープンにしてて太陽を背にしてたから分かりにくかったけど

エンジンチェック警告灯点灯!

今月2回目。最近1回/月のペースで発生してます。

APさんに連絡して診てもらうことに。

エンジンチェック警告灯点灯中は出力を15%以内にしぼるように制御されるそうです。
加速しないわけです。

ログデータには
①アクセル開度のエラー
②スロットルのアクチュエーターエラー
が2回づつ記録されていました。
また、名前を忘れちゃいましたが○○という記録に
速度22km。エンジン回転数1万数百回転なんて記録も残ってたそうです。
どんなギア比なんだろう?って感じです。

入で、院した方が良いということになり即日入院となりました。

ちょっと期間がかかるかも知れないとのこと。

10月12日13日で長野1泊ツーリングに行く予定ですが
間に合うか分らないらしい。
途中で一旦戻してもらうこともできるみたいですけど
エンジンオフして1時間くらいでランプは消えましたが、
長野でエラーが出たらどうしよう。

早く原因がわかることを祈るのみです。
Posted at 2012/09/29 23:20:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2012年09月25日 イイね!

久々のYZ”もうダメだと思った”

久々のYZ”もうダメだと思った”

週末は仕事だったので、今日明日は休み。来週はwannabe-STIGさんと美浜の予定なので久しぶりにYZ東コースに朝一から行ってきました。今日も、ぼくともう1台のほぼ貸し切り状態。






3周ウォームアップしてのち、「ベスト更新!」と数周したころにABSの効きが早くなって制動距離が延び始めました。
3~4周走ってはクールダウンしたり、10分くらいピットで休んだりしてましたが、
走行開始から35分頃、レイクサイド~右直角コーナーを抜けてからのブレーキングで
床までスコンッとほとんど抵抗もなく踏み抜けちゃいました。
一瞬「山に突っ込む!」っと思いスッゴク怖かった。
でも低速コーナーで本当に良かったです。
これが第1コーナーだったら全損だったかも。
クールダウンしようと、ゆっくり流しましたが、コーナーのたびに最初の1回目はあまり効かず2回3回と踏むと効き始める状態でした。これがエアをかむってことなんですね。

走行をあきらめコースから出たところにこちらに向かって歩いてくる人が。
Wannabe-STIGさんでした。
LSD入れファイナルを換えたのでシェイクダウンということでした。


K-oneさんに電話を入れ「漏れが無ければ冷えたら大丈夫」ということだったので
Wannabe-STIGさんの走りを少し見学してK-oneさんへ向かいました。

K-oneさんのY店長。僕の車をリフトに乗せるためにちょっと動かしただけで
「クラッチもだめだね。エアかんでる」って。
センサーの鈍感は僕にはわかりませんでしたが、クラッチの切れが奥にずれちゃってるそうです。
(言われてみるとそんな気がしてきました(汗))

〈K-oneオリジナルLubrossブレーキフルード〉

店長いわく「まだ始めたばかりだからムリしちゃってるね。もう少し慣れてくると車にもやさしい走りができるよ」。仰るとおりです。以後、精進します。
作業が終わってから「ブレーキでタイムを削るのは最後の手段。先ずはボトムスピードを安定させることが一番」とアドバイスを受けました。
やっぱり奥が深い。

*)K-oneさんでの作業中、ルノーメガーヌRSで来店された方とおしゃべり。
 今はS1エリーゼ(2台目)と2台持ち。今日は鈴鹿の走行会に向けてブレーキパッドの注文に来られたそうです。過去はスーパーセブンでレースに出場。トロフィーも沢山お持ちとか。今もチームを作って耐久レースに出られてるそうです。
あこがれちゃいます。
 とっても楽しくあっという間に作業が終わってました。

*)家に帰ったらWannabe-STIGさんから携帯にメールが
「壊れました」。
29日、30日大丈夫でしょうか?早く退院できると良いですね。

Posted at 2012/09/25 00:41:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

やっぱり道楽亭主?(新舞子~西浦ダブルデビュー)

やっぱり道楽亭主?(新舞子~西浦ダブルデビュー)昨日は、みんとものゆーくんの呼びかけに乗らせていただいて「新舞子サンデー」と「スパ西浦モーターパーク」のダブルデビューしました。休日を1日車三昧。また道楽亭主と言われてしまいそうです。
写真は、新舞子に多々参集した車の中で「美しい」と思った1台です。FIATdinoってエンブレムがついてました。イタリア車=REDのイメージですがこの深いブルーも決まってました。



会場では、ゆーくん、ken×2さん、麒麟さん初め多くの方と楽しく過ごすことができました。
ken×2さんのミラフィオーリのお話は面白かった。

同じ趣味の人がこんなに揃うってことのうれしい驚きと、若い人が少ない印象もあり少しさみしいような複雑な感じでもありましたが、本人がとっても楽しめたので◎!

続いて午後から西浦に行ってサーキット走行。
(あとで気づいたら写真は1枚も撮っていませんでしたので写真なしです)

14時枠でしたが20台近くの混雑でした。(前日朝は3台しか予約入ってなかったのに)
日頃、平日の空いてる状態で走ってる私にはけっこうプレッシャーで妙に緊張してしまいました。
ラディカル初めスピードレンジの違う多くの車の混走で、なかなかクリアラップも取れないし、めっちゃ暑いし(8月より暑く感じたくらい)で、良く分らないまま50分が終わってしまいました。

今日の結果 ベストラップ:1分6秒460

◆立体交差前の第3コーナー
 タコるとコンクリートとお友達 って良く聞いていましたが、やっぱり怖い。ビビリまくりでした。
◆S字
 2つ目の左コーナーへの切り返しとアクセルのタイミングが?難しい。後ろから速い車が現れてあせってスピンしかけちゃいました。後ろの方はビックリされたと思います。ごめんなさい。
◆第2ヘアピン脱出から第3ヘアピン侵入
 アクセルオンでコーナー抜けて横Gのままフルブレーキ。3速にしてましたが2速でもいいような。ストレートスピードに影響するライン取りも難しい。

また平日の空いた時間帯でゆっくり走ってみたいと思います。

P.S.
自宅近くのGSで空気圧の調整をしてたら、タイヤカスならぬタイヤ糸のようなものが。初めて見ました。

良くあること?
けっこうタイヤがズリズリすべってましたがムリな操作が多いんでしょうか?
Posted at 2012/09/17 11:12:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月12日 イイね!

なんとなくベスト更新

なんとなくベスト更新今日は、先月美浜で知り合ったDENIMさんと美浜サーキットへ。
会議の都合で休みが12日に変わちゃったところにDENIMさんのFacebookに「12日に美浜」ってコメント発見。合流することにしました。







前回のレッスンの宿題
①ブレーキリリースとステアリング操作をシンクロできるように。
②テールスライドをアクセルオンでリア荷重にして止める
を意識しつつコースイン。

①はやっぱり難しい。第1コーナーとBSE(バックストレートエンド)は毎周回バラバラ。
②は何とか解るようになってきました。定常円脱出とかフェニックスコーナー前後。
全体的にはとっ散らかってた感じがしてましたが、少し気温が下がったこともあってベスト更新
48.674秒

今回からWannabe-STIGさんのパクリでリアフェンダー前を養生テープで保護。



こんな事や(笑)

こんな事になってたので・・・。(泣)

美浜のあとDENIMIさんのお勧めのとんかつ屋さん「喜太条」でランチ。
「梅肉おろしとんかつ」美味でした。(店員さんはちょっと愛想が無かったけど)

ランチの後は、DENIMさんの車をメンテしてる「MRS」さんへ。
レース活動を長年してたオーナーさんでとっても愉快な方でした。
また行ってみたいショップです。

サーキットにランチにショップ訪問ととっても楽しい1日でした。
Posted at 2012/09/12 21:23:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月07日 イイね!

点検結果

冷却水の高温と合わせて6カ月点検をしてもらいました。
6月4日の朝、出かけにいきなりエンジン故障警告灯点灯。
幸先悪し(汗)

今回の点検でお願いした内容
①冷却水の上昇
②ウィンドウォッシャーのつまり
③エアコンオン時のエンジンからキュルキュル音
④エアコンオン時のエンジンストール

①先ずは水温
 これは全く異常なし。107度は上がりすぎでしょうということで点検することになりましたが、杞憂でした。
 水温98度で冷却ファン低速ON(94度でOFF)→103度でフルスピード→108度で警告灯点滅
という流れで進むそうです。105度程度なら心配することはないということでした。

②ウィンドウォッシャー
 先月に続いて2回目。エンジン音が高温になるのでエア噛みを起してそこが粘度が高くななって詰まるのではということでした。とりあえずお掃除。

③エアコンオン時のエンジンからキュルキュル音
 ドライブベルトのテンショナーのヘタリ。交換。

④エアコンオン時のエンジンストール
 スロットル開度と何かがアンマッチでエラーが起きていたみたい。
 各コネクターの清掃とフォルトメモリーのクリアで終了

いろいろ点検・整備していただきLOMICに間に合わせたいというわがまままで聞いていただいて
APさんには本当に感謝です。

これで安心してサーキットに通えます。

水温についてはみんからの皆さんからいろいろアドバイスいただきました。
ありがとうございました。
Posted at 2012/09/07 00:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いよいよ12月10日はLEMの日(&近況を少し) http://cvw.jp/b/1429184/40803426/
何シテル?   12/03 20:44
YOSHIです。 長女が今年大学を卒業し少し余裕が出そうなので念願のエリーゼを購入しました。 (かなり家内を口説くのに苦労しましたが・・・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2018鈴鹿遠征 後編~ベストタイム更新~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 00:47:34
CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 14:53:08
神宮125社巡り番外編 倭姫伝説 姿見の池 & 森林美術館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:57:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
長い付き合いになりそう(^-^;
ロータス エリーゼ 錦秋号 (ロータス エリーゼ)
今年長女が大学を卒業し少しゆとりが・・・。やっと念願のエリーゼが手元にやってきました。 ...
スバル R2 スバル R2
家内や娘の足車として活躍しています
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて買った車。学生時代の4年間を楽しく彩ってくれました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation