• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHI@愛知のブログ一覧

2012年09月03日 イイね!

本宮山→塩の道→入院

本宮山→塩の道→入院月曜はサーキットに行ったので週末は山へ。
8月のサマーツーリングで雨で行けなかったコースを走ってみようということで、本宮山~鳳来~津具と走ってきました。昨夜の雨で路面はWET。途中も何度か雨に振られてしまいました。

しっかりとは走れませんでしたが朝5時出発ということで道も空いていて気持ちよく走れました。
それに本宮山からはとってもきれいな風景に出会えました。

帰りに足助町の街並みを探訪。これまで香嵐渓しかイメージありませんでしたが歴史もある良い雰囲気でした。


最期は、先月に美浜でご一緒していただいたスバルディーラーの方を表敬訪問。
僕の車を見つけて入口まで来てくれました。
このフロントの方は、以前カートで全日本まで進まれたそうです。タブレットで僕の走行データを見てもらったら、先生に指摘されたことを見事に良い当てられちゃいました。
やっぱり見る人が見ればわかるんですね。
店長さんは、BRZのベースモデルを買ってこれからどうモディファイするか楽しみにしてらっしゃいました。スマホのログアプリにも興味津津でした。
日曜日の忙しい中、突然の方にも関わらず時間を割いていただき感謝・感謝です。

P.S.
以前から問題の冷却水温ですが、一般道でも95度以上になることも多く、ときどき真夏は100度を超えることも。APさんに相談して明日から入院になりました。(ウィンドウォッシャーも2度目の目詰まりを起してるんでついでに見てもらいます)

LOMICまでに治るといいんですが・・・。
Posted at 2012/09/03 09:46:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月29日 イイね!

第2回美浜レッスン

第2回美浜レッスン8月27日美浜サーキットのレッスンを受けに行ってきました。
今日も平日の朝から5台ほど、10時煩頃には10台くらいになってました。
8月下旬はカートデーが多く4輪枠が少なかったからかもしれません。





今日のレッスンの振り返り。

赤のグラフが僕の2人乗りでのベストラップ。青が先生がちょこっと乗ってだしたラップ。
一人乗りでの僕のベストラップを2人乗りでサクッと超えてます。さすがプロ!
見ての通り違うところは沢山ありすぎですが特にフェニックス以降が大違い。

先生から頂いた今日の課題
①ブレーキのリリースがデジタル。フロント荷重が抜けてからステアリング操作してる。
 ブレーキリリースとステアリング操作をシンクロできるように。
②テールスライドをアクセルオンでリア荷重にして止める
頭で理解して身に付くものでもないので、走りこんで体で覚えるってことでしょうか。

また、来月もレッスン行きます。

今日も色んな人とお話しできました。

かなり手の入ってるランエボⅩの方(スゴイバックファイアーでかっこ良かった)
僕と同じくらいの世代の86の方(吸排気系もホイール・タイヤばっちり)

今日サーキットデビューのインプレッサの方(完全ノーマル。タイヤを変えようかなぁって)
あと写真はないですがフォーミュラ(FJ)まで乗ってた方。鈴鹿は本当に楽しいサーキットで走行会でも参加して経験した方が良いよって仰ってました。

やっぱりサーキット楽しい!
Posted at 2012/08/29 00:43:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

家族旅行

家族旅行年に1度の家族旅行。例年は3泊4日なんですけど今年は予定してた日程のど真ん中に長男(高3)の模試が乱入。結局1泊2日なってしまいました
大人5人乗るので今回はレガシーの出番。最近、僕はエリーゼ一辺倒、家内は子供のR2を乗ってるのでめっきり出番がなくなってました。




今回は期間が短~くなってしまったのでちょっと豪華にということで
お昼は貴船の川床で会席料理。

席で座ったまま川に足をつけられます。(右から1号(プー)、2号(看護学校)、3号(高3))
まぁ味がどうこう言うより場所&雰囲気ですね。たまに行くならアリと思います。

子供たちに「どこ行きたい?」と聞くと二条城、清水寺、金閣寺というような修学旅行コース。
 

子供たちの行きたいところに、受験生もいるので北野天満宮と僕の好きな法然院等を織り交ぜて
けっこう有意義な旅行でした。(↑修学旅行生のようにはしゃぐ1号~3号)
そういえば最近の京都はアジアからの旅行客が多いのでビックリ。
大徳寺大山院では家族そろって和尚さんに外国人と間違われて
英語の記載のあるガイドブックを「イングリッシュ」と英語で書いてあるページを見せて
一生懸命勧められました。

宿泊は家族旅行ではよく使うエクシブ。

京都八瀬離宮はまだ新しくちょっと落ち着いた雰囲気もあり良かったですよ。
会社が会員でよかった。

子供たちも大人になり、あと何年家族全員で旅行に行けるか分らなくなってきました。
一年一年を大切にしたいです。
Posted at 2012/08/26 19:10:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月23日 イイね!

ローコストCAP

ローコストCAP美浜でご一緒いただいたロードスター乗りの”ぎっちょん”さんのつなぎを見て
レーシングスーツと見間違ってしまったほどカッコ良かったので、ぼくもつなぎを見に「ワークマン」に行ってみました。
つなぎは気に入ったものがサイズが無かったのであきらめましたが、偶然 お値打ちのCAPを発見。
これにワッペンを付ければ!と思いネットで購入。


左が299円のCAP。右が472円のワッペン。

足すと


右がLCIのCAP。比べても771円CAP、悪くないと思いません?
この季節、汗をかくので1シーズン使い切り感覚でいかが。(エコに反しますが・・・)
Posted at 2012/08/23 00:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

美浜→AP→美浜

美浜→AP→美浜今日は朝7時前に家を出て美浜へ!の予定でしたがいきなりエンジン警告灯点灯!
何回かエンジンのON/OFFしても消えない(汗)。一転してディラーのAPさんに行く羽目に。
APさんに電話して営業時間に合わせて到着するつもりでエンジン始動。警告灯点かない。えっ、治ってる?
再度APさんに電話。「消えてるんだったら様子を見ましょう。点検しても何も出ないかもしれないし。」
ってことで再度美浜へGO!.

今日は平日にも関わらずすごい車の数。上のクラブハウスの駐車場まで多分20台はいる。
いつもは平日の貸し切り状態で走ってるのでいきなりビビり(汗)。
でも偶然エキシージの隣が空いてるので入れてもらいました。ほっ。


会社の仲間と4人でいらしてたSさん。お友達はレビンの耐久仕様とインプレッサと話題の86。
Sさんのcup190にびっくりです。ディフューザー、ロールゲージ、マフラーすべてがスゴイ。


で、問題の走りの方はベストタイム:50.209。やっぱりへなちょこです。
第1コーナーのブレーキングは不安定です。突っ込みすぎたりブレーキが早すぎたり。
最終コーナーも出口でもスピードが乗らない。バックストレートの方が早い・・。
まぁ2枠目の最後のRAPなので基本 発展途上ということにしときます。(汗)

次は、27日の美浜のレッスンDAYでレッスン受けたいと思います。

Posted at 2012/08/17 16:46:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いよいよ12月10日はLEMの日(&近況を少し) http://cvw.jp/b/1429184/40803426/
何シテル?   12/03 20:44
YOSHIです。 長女が今年大学を卒業し少し余裕が出そうなので念願のエリーゼを購入しました。 (かなり家内を口説くのに苦労しましたが・・・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2018鈴鹿遠征 後編~ベストタイム更新~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 00:47:34
CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 14:53:08
神宮125社巡り番外編 倭姫伝説 姿見の池 & 森林美術館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:57:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
長い付き合いになりそう(^-^;
ロータス エリーゼ 錦秋号 (ロータス エリーゼ)
今年長女が大学を卒業し少しゆとりが・・・。やっと念願のエリーゼが手元にやってきました。 ...
スバル R2 スバル R2
家内や娘の足車として活躍しています
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて買った車。学生時代の4年間を楽しく彩ってくれました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation