
やっとトーの調整が出きました。
Wannabe-STIGさんに教えてもらったL字アングル材を使って簡易測定。
牛乳パックを必要な高さに切ってその上にL字アングルを載せてタイヤの前側と後ろ側の距離を測定。
地上から115mmの位置で5.5mmトーアウト。トータルトーは多分6mmくらいアウトかなと思ってました。
後はタイロッドを回すだけなんですが自力でロックナットが外せなかったので、レガシーの面倒を見てもらってる近所の整備工場へ、「ロックナット緩めて」ってお願いに行きました。
サクッと緩めてくれました(^-^;
ピットの前に左右のタイヤの位置にに四角い板がおいてあって、そこを通るとトータルトーが自動に測定される装置がありました。8mmくらいトーアウトでした。
ついでにピットを借りてトーの調整をさせてもらいましたが、
ピットなのでタイヤを外さずタイロッドを回せるので、少し回してはトーを測ってを繰り返し、1mmちょっとトーアウトにしました。
(ずっとメカニックさんが横にいて教えてくれました。)
これで2000円。めっちゃ良心的。
もっと早くこれば良かった(^-^)
で、473号~加茂農道へ行ってきました。
トーを6mmも変えればいくら鈍感センサーの僕でも分かるだろうと思ってましたが、
僕の鈍感ぶりはかなりのようです。
○何となく感じたこと
・前に比べて入口アンダー、出口オーバーになったかな。
・ステアリングの切り初めが少しアンダー気味。特にブレーキングしながらだとよりアンダー気味。
・コーナリング中はステアリングにスッと反応してくれる感じがする。
・フロントを触っただけなのにリアの動きが大きくなったような気がする。
本当は、トーアウトが減るとどうかわるんでしょう??
まぁ、内側の編摩耗が無くなればいいかなぁ。。
Posted at 2014/11/14 20:34:42 | |
トラックバック(0) | 日記