• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHI@愛知のブログ一覧

2014年08月06日 イイね!

初めての鈴鹿(LOTUS TRACK DAY in SUZUKA)

初めての鈴鹿(LOTUS TRACK DAY in SUZUKA)
LCI主催のLOTUS TRACK DAY in SUZUKAに参加してきました。
サーキットを走りだして2年、やっと憧れの鈴鹿デビューができました。

前日に急に天気予報が怪しくなって心配しましたが、雨はランチタイムだけで走行枠は何とかドライで走れて本当に良かった。(ウェットの高速コーナーなんて怖くって(>_<))

タイムは 2”48.707

○高速コーナーはやっぱり怖い。
 アプローチで減速しすぎてアウトにはらむことなくクリアできちゃってました。
○まっちゃんとか長いコーナーで前を見るので精いっぱいで何回かリミッター当てちゃいました(>_<)
ロガーを見てもまだよく解りません。きっと課題はてんこ盛り。でも無事に楽しく走れたので上出来だと思います。

動画(ピンボケになっちゃいました)


おっかなびっくりで走ってましたが、とにかく鈴鹿は楽しいですね!
クセになりそう!
もっと安ければいいのになぁ・・・。

LCIのみなさん、酷暑の中ありがとうございました。
来年も開催してくれるといいなぁ。

ご一緒いただいたみなさん、ありがとうございました。
また一緒に鈴鹿走れるといいですね。
Posted at 2014/08/07 20:58:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月17日 イイね!

ブレーキパッドはこまめなチェックが大切

ブレーキパッドはこまめなチェックが大切
6月に会社の新しいサービスが始まってから慌ただしい日々が続いていて休みの日も出かける気力がなくあまり遊んでいなかった。でも「こんなことではいけない」と
今日は5時に起きて加茂農道に向けて出発。

天気もいいし、早朝は涼しくってオープンで気持ちよく走ってると、加茂農道の手前で突然ブレーキを踏むと「ガ~、ゴ~」大きな音が。

ひょっとしてパッドがおなくなりになった?

高まってきた気分も急激にダウン。
ゆっくりと帰還の途に。しばらくするとブレーキが冷えてきたのか異音はしなくなりましたが、念のため帰宅してパッドを外してチェックしてみると

【右フロント】

右がイン、左がアウト
そろそろ換え時かなぁ。とりあえずインとアウトを入れ替えて装着。

【左フロント】

右がアウト、左がイン
イン側のパッドのバックプレートがげずれちゃってます。

時々、運転席(右)側のアウト側のパッドの厚さはチェックして大丈夫だと思ってたけど左のイン側がダメでした。また去年と同じことをやってしまいました。学習能力”0”(>_<)

左のイン側はバックプレートに2つ丸く焼けた様な痕が。なんでだろう?



今度の休みは鈴鹿に向けてタイヤをナンカンからディレッツァに替えようと思ったけど、そんなことよりパッドを用意しなくちゃ!
来週のツーリングや8月6日の鈴鹿に新しいパッドは間に合うだろうか?
Posted at 2014/07/17 00:20:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

半年ぶりの美浜

半年ぶりの美浜
梅雨入り後なかなか仕事の都合と天気予報が合わずにサーキットにいけずにうずうずしてましたが、先週17日に週間天気予報と休みの日程がぴったり合ったので楽しんできました。

今回は半年ぶりの美浜サーキット。(会員特典の走行券の期限が切れそうだので・・・(^-^;


前回のスパ西浦はナンカンタイヤのサーキットデビューでしたが気持ちよくリアが滑ってくるくる回っていたのでリアの車高を下げてフロントに合わせようと思ってました。でも加茂農道を走っててもリアの不安定な感じはしなかった(一般道だから当たり前かも)のでリアの車高がちょっと高いままで走ってみました。ずぼらな性格なので面倒だったこともあるんですけど・・・

朝一の枠は4台出走でしたが、みなさん45秒台と激速。後ろを気にしながら走ってましたが、車間の調整も上手な方なのでしょう、絡むことは全くなく全集クリアラップでした。(^-^)

ベストラップは 48秒387。ベストラップの0.8秒落ち。

前回のスパ西浦であんなにリアが滑ってたのに美浜ではそんなに気にならなかった。
路面のμが高いのか、自分がナンカンに慣れてきたのか???
フェニックスの立ち上がりとBSEの立ち上がりでリアがスライドしてRが小さ目になっちゃったくらいかなぁ。
反対に第1コーナーは感覚的にちょっと余裕がある感じでもう少しボトムを上げれそう。
ナンカンタイヤ、けっこういいかも。

1コーナーの後の緩い右コーナーでイン側の縁石にちょっと乗るくらいだとあまりアクセルを戻さなくても大丈夫でした。ZⅡなら全開で行けちゃったりして。ちょっと怖そうだけど。
最終コーナーはRを大きなラインにしてみましたが立ち上がりでリアのイン側が空転して微妙な感じ。またセクター分けして観てみようと思います。

車載動画

ステアリングの切り方がせわしなくてカッコ悪いなぁ。(>_<)

今回はタイヤショップのオーナーさんと一緒になったので、フロントは5.5jのホイールに195のタイヤでリム幅が狭すぎるんじゃないか心配だって聞いたら、「フロントは狭くても大丈夫。ポルシェはあえてそういうセットアップすることもある」そうです。1つ心配事が減りました。

久々の美浜でしたが楽しいコースだと思います。これでもう少しフリー走行の日が多ければいうう事ないになぁ。
Posted at 2014/06/22 12:46:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

ミラフィオーリ~れんが草~風

ミラフィオーリ~れんが草~風
今日はミラフィオーリ。
うちの1号(長女)が彼氏を今週末に家に連れてくることになっていたので、ミラフィオーリ申し込みを迷っていたら いつの間にか満員御礼になってました。
結局彼氏は昨日来たので、
今日はミラフィオーリ⇒れんが草⇒スパ西「 ワールドレインボーカラーズ 第2戦」応援コース。



ミラフィオーリ会場には開会式前に到着。
オートプレステージ店長さんに挨拶して会場をふらふらしてたらYossy's@Eliさんと遭遇しばし談笑。
麒麟さんたちも会場入りしてるのでご挨拶をと思い会場内を回ってましたが結局誰にも巡り会えず会場をお後にしました(>_<)

Wannabe-STIGさんと「ちょっと気になるね」と話していた期間・曜日限定の Cafeれんが草 へ行ってみました。
CafeGANGAのちょっと北にはこんな看板が。

お店はオープンカフェスタイル。

現役を勇退されたご夫婦がご自宅の庭の空間を開放してる感じ。
メニューも「コーヒー」「紅茶」「ハーブティー」の3つ。@200円。
木の間から流れる心地よい風で超快適。
とっても気さくなご夫婦とついつい話し込んでしまい気が付いたら1時を随分と過ぎていてスパ西のロータススプリントには間に合わなくなってました。(>_<)

せっかくなのでランチはご夫婦から教えていただいた「珈琲 風(ふう)」へ行ってみることに。
外観は普通の民家

でもお店の中はとってもくつろげる空間。奥には薪ストーブとテーブル席も。

座卓席からは前庭がいい感じ。

半分おろしたブラインドが雪見障子風。
テラス席

お店の裏にもとっても広い庭が。


ランチにはペペロンチーノのパスタセットをいただきましたが、例のごとく気づいた時にはもう食べていました。(^-^;

れんげ草のご夫婦には美味しい蕎麦屋さんやおむすびカフェも教えていただいたのでまた行ってみたいと思います。




Posted at 2014/06/08 23:51:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月16日 イイね!

新ルート探索~GANGA

新ルート探索~GANGA本当は、昨日は美浜サーキットのレッスンデーだったので
久々に美浜を走る予定でしたが天気予報の降水確率70%にめげて断念。
でも、でも。結局午前中は大丈夫でした(>_<)

今日は天気も良かったので気分新たにGANGAに行くことに。
GANGAオープンまでに時間はたっぷりあったので
加茂農道の他にも楽しめるルートはないかなぁ??
ということでかるーい気分で探索してみました。

1つ目は千万町坂を登ったらいつもはr333を東に行ってR301に出ていましたが
今日は反対にr333を西に向かってr35経由でR473へ出るルート。
交通量は極少でセンターライン有。
わざわざ行くようなルートではありませんが千万町坂とセットで考えればありかなぁ・・。

2つ目はR420とR135を結ぶルートを求めてちょっと冒険してみましたが
えらい目にあいました(>_<)
路面上は湿った杉の枯葉や枝でいっぱい。途中何度も引き返そうか迷いましたが
20km/h程で安全走行で脱出しました。疲れた~(-.-)
フロントタイヤの泥除けはこんな状態でした。

もう2度と行きません!

お口直しに加茂農道を走ってcafeGANGAへ。


テラス席でモーニングセット

例によって出されたとたんに口を付けていました(^-^;

その後は鳥の囀りをバックに、持ってきた小説を少し読書。


まったりした後は少しGANGAを探検。
お店の中だけではなくお店の周りもいろいろ気を配られてます。
○まるで一幅の絵のよう

○小鳥の巣箱に

○蜂の巣箱

お店の裏のお庭

紫の花はタイムだそうです。じゅうたんのように広がり発破をこすったり歩いて踏むとといい香りか漂うそうです。
そんな話をしてたら帰りに苗を少し分けていただきました。

楽しい朝のひと時でした。

午後からは近所の整備工場へエリーゼを持ち込み
ミッションオイルと
ブレーキフルードの交換をしてもらいました。
ミッションオイルのドレンプラグのマグネットは砂鉄ような物ががびっしり。

かなり痛めつけちゃってます。(>_<)
もっと優しくシフトしないといけませんね。

Posted at 2014/05/16 20:55:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いよいよ12月10日はLEMの日(&近況を少し) http://cvw.jp/b/1429184/40803426/
何シテル?   12/03 20:44
YOSHIです。 長女が今年大学を卒業し少し余裕が出そうなので念願のエリーゼを購入しました。 (かなり家内を口説くのに苦労しましたが・・・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2018鈴鹿遠征 後編~ベストタイム更新~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 00:47:34
CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 14:53:08
神宮125社巡り番外編 倭姫伝説 姿見の池 & 森林美術館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:57:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
長い付き合いになりそう(^-^;
ロータス エリーゼ 錦秋号 (ロータス エリーゼ)
今年長女が大学を卒業し少しゆとりが・・・。やっと念願のエリーゼが手元にやってきました。 ...
スバル R2 スバル R2
家内や娘の足車として活躍しています
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて買った車。学生時代の4年間を楽しく彩ってくれました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation