
4月30日(水)
ぷーおんさんのプロデュースでWannabe-STIGさんを講師に迎えたロガー勉強会に参加しました。
メンバーは、
ぷーおんさん@プロデューサー、Wannabe-STIGさん@プロフェッサー、hiroshi-jpsさん、オレエリさん、Yossy!s@Eliさん、ひでき@エリーゼさん、emma-chanさん、ひろにょんさん、僕の9名。
まずはランチミーティング
スペイン料理店”ヒラソル”

11:30のオープン前からお客さんが来はじめていましたが、僕たちは1人/1台というう全く効率の悪い状態だったので、席に余裕があったのに「駐車場に入れません」状態でした。
お店にとっては迷惑な客間もしれませんね。
数日前のGANGAでも同じことをしちゃったような気もしますが・・・。。(^-^;
(このお店は数年に前に奥様とランチに来たことがありますが、エリーゼ購入後はローン返済のためごちそうする余裕は全くありません(>_<))
食欲の次は知的欲求。今日のメインイベント「ロガー勉強会」
自宅にお越しいただいて持ち寄ったラガーデータを基に分析です。
こんな感じです。
ぷーおんさんの「ロガーは語る、走りの真実」とはまさに「言いえて妙」
みなさんそれぞれ特徴がありますね。
実に参考になる!
また、コーナリングの半径を見るグラフとかこれまで見たことのない分析まであって有意義な時間でした。
参加された皆さん、ぷーおんさん、Wannabe-STIGさんありがとうございました。
ついで5月2日は勉強会の成果を確認すべくスパ西浦へ出動です。

メンバーは、ぷーおんさん、Wannabe-STIGさん、hiroshi-jpsさん、三河っ子さん、コータツさんと6人。
今回はナンカンで初サーキットなのでまずは様子見です。
タイヤを替え外径が変わったので車高も前後130mmくらいに調整したつもりでしたが、
平らなピットで念のために車高を測定してみたら
前:130mm 後ろ:135mm リアが5mm高くなってました。
混んでてクリアも取れないのでナンカンでどのくらい滑るか試して見ました。
少しブレーキを残したり立ち上がりでアクセルオンしてもすーっと滑ります。
全くコントロールできてません。ZⅡとはかなり違います。
まさにタコ踊り状態(>_<)
挙句の果てに、hiroshi-jpsさんにご迷惑おかけしちゃいました。ごめんなさい。
無意識に「あ~すみません」てつぶやいてました。(^-^;
初ナンカンでの西浦デビューは 1’5.01でした。
ZⅡの3.5秒遅れ。

スライドをコントロールできなくって立ち上がりで加速できてません。
最高速も8km落ちてます。気温が高い事し、特に3ヘア~最終コーナーは切り返してもタイムラグがある感じです。もう少し空気圧を高めればいいかもしれません。(今回はZⅡ比+0.2でした)
車載動画
ナンカンに替えて、いかにタイヤのグリップに頼ってたかがよ~く解りました。
冬まではナンカンで練習です。
ブレーキもアクセルも滑らかに操作しないと!
ご一緒いただいたみなさん、ありがとうございました。
また行きましょうね!
西浦でランチに行く道中ぷーおんさんのエリーゼを運転させていただきました。
一度、サーボなしのエリーゼに乗ってみたかったんですよね。
ありがとうございました、ぷーおんさん。
印象はとにかく「軽い」!
同じ形してるのに走り出しから印象が違うんですね。人気があるのもわかります。
ブレーキは確かに硬い印象。それでストローク感がないんですね。
クラッチが軽くて奥まですっと踏めるのと正反対。慣れが必要かも。
シフトはさすがクイックシフター。ちょっと硬いけど手首でシフトできそう。
エンジンの違いで個性が強く出るのもエリーゼの魅力ですね。
Posted at 2014/05/06 20:30:49 | |
トラックバック(0) | 日記