• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHI@愛知のブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

異音と振動の原因

前回の西浦の走行での異音と振動のためオートプレステージさんに入院中のエリーゼがが退院しました。
ついでに車検も受けました。

異音と振動の原因は
エンジンマウントの緩みだったようです。

緩み止めを付けてしかっり固定していただきました。

車を受け取って走り出してすぐに動き出しスッと出て気持ちいいです。
アクセル踏んでも気持ちよく加速していきます。
(プラシーボ効果かもしれませんが(^-^;)

デフだったらLSD入れようかなあ とか考えてましたが
軽傷とも言えない原因でよかった(^.^)

車検もお値打ちだったしなんか得した気分です。
Posted at 2014/02/15 23:08:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月06日 イイね!

スパ西浦(撮ってて良かった車載動画)

スパ西浦(撮ってて良かった車載動画)
また遅いアップになってしまいましたが、2月6日にスパ西浦に行ってきました。
今回のメンバーは、ま~~さん、三河っ子さん、オレエリさん、HIDEKIさんと私の5台。
当日は極寒ではありましたが、11時枠は僕たち+1台の6台出走とクリアラップ沢山取れそう。
意気揚々と走り出しましたが・・・


ウォームアップ走行が終了して徐々にペースを上げていくとコーナーの立ち上がりで時々(主に右コーナー)「ぐぉんぐぉんぐぉん。。」という音と加速にむらが出る時があります。
ペースを遅くすると全く異常は発生しません。

また徐々にペースを上げると今度は1ヘア侵入で減速、シフトダウンすると「かたんかたん」と振動発生!
ペースを落とすと普通に走れましたがちょっと怖いのでここでリタイア(>_<)

結局、条件に恵まれながら今回のベストは 1’02.027 (赤:今回 青:ベスト)

S字コーナーの1つ目と2つ目を直線気味に行こうとラインを変えてみましたが結果は 0.07秒遅れ。微妙な感じ。ボトムスピードも落ちちゃってますので次回もう一度試してみたいと思います。
45Rの侵入を少しイン気味にしたつもりでしたがあまり変わっていませんでした。これも次回持越しかな。

ここからは撮影班。
3コーナーで皆さんの走りを撮影。今回は流し撮りではなく連写に挑戦。

みなさんとってもスムーズなラインどりで走ってます。
【ま~~さん】

ご本人のブログにあるカウンター入りのシーンがちょうど写ってました。
【三河っ子さん】

【オレエリさん】

【HIDEKIさん】


エリーゼは翌日金曜日に入院しました。
サーキット走行での症状なのでなかなか一般道では再現しないかもしれませんし言葉での説明も難しいので、車載動画を編集してメカニックさんに見てもらいました。口で言うより伝わったと思います。
「ぐぉんぐぉんぐぉん。。」編(youtubuだと解りにくいかも)

「かたんかたん」編

回転数が上手に合せられていませんがそれにしても変な感じ。

メカさん曰く、デフかドライブシャフトのジョイントのゆるみかもということでした。
来月車検なのでついでに車検もお願いしました。

軽傷だといいんですが・・・。

16日のツーリングは間に合わなければレガシーで参加します。
Posted at 2014/02/10 17:58:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月24日 イイね!

西浦の8人

西浦の8人晴天無風の8台のロータスがスパ西浦に集まりました。
11時枠走行は写真右から
オレエリさん。Wannabe-STIGさん。僕。ぷーおんさん。ま~~さん。三河っ子さん。ヤッホーさん。
そして2時枠走行はhiroshi-jpsさん。
平日の朝からよくそろったものです。(^-^;

朝、西浦についたときは全く予約もなく”ロータスワンメイクかも!”と思いましたがそんなに世の中甘くありませんね。12台でのスタートになりました。

昨年大晦日の西浦走行の時に、リアタイヤを新品にしたのでリアのグリップがすごく上がったけど
インジケーターの消えたフロントとのバランスのためか、ちょっとアンダーなったような感じでした。
 今回はフロントがトーアウトを軽くするのと合わせて、ショックのお皿の位置でフロント2mm、リアを3mm上げてみました。

意識したのは
○ブレーキの戻し初めをちょっと早くする。そして車の向きが変わるまでブレーキを残すこと
○S字の2つ目がアウトにはらんでしまうのでちょっと軽くブレーキを踏んでみる
○3ヘアを小回りしてみる

結果は 1’1.897(赤色が今回、青色が昨年のベスト)
前回のベストより0.77秒アップしました。

S字区間で立ち上がりよくなったので 0.34秒
3ヘアは距離が6m短くなったためか 0.32秒 それぞれアップしてます。

車載動画(ズーム失敗。とっても見にくい(^-^;)


この後は
三河っ子さんに知らない人は絶対にいけない山の上の和食さんに連れて行ってもらい
海鮮丼をいただきました。


でまた西浦に戻り2時枠で走るhiroshiさんの応援兼流し撮りの練習


海側に並んで撮影

で、最後は三河っ子さん紹介のカフェでケーキを食べながら反省会。

ご一緒板ぢ多皆さん、朝から晩までありがとうございました。

来月も行きましょう!
Posted at 2014/01/25 00:19:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月31日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
昨年は美浜の新春走行会から大晦日の西浦まで思いっきりエリーゼライフを満喫させてもらいました。サーキットにツーリングとご一緒させていただきましたみなさんありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。



新年のあいさつはこのくらいで去年の宿題を・・・。
hanpeko-Rさんから大晦日の奥浜名オレンジロードの報告を一任されてたのにこんなに遅くなってしまいました。ごめんなさい
(31日の夜から風邪をひいてしまった上に今年は元旦から3日まで三が日3連勤。爺の体力は底をつきました(>_<))

2013年の締めくくりはスパ西浦で、ということでhanpeko-Rさんと三河っ子さんと朝一から出撃しましたがまさかの25台エントリー。
エントリーの幾分少なめの2時枠に変更して空いた時間に、応援に来ていただいたオレエリさんと4台でオレンジロードツーリングに出かけました。ここのくだりはhanpeko-Rさんのブログで。

この激混みのなかでしかも西浦初走行で2秒フラットを記録したkazu_xxさんの熱い走り

走行3週目くらいだったと思います。スムーズな走りにみんなで感心してみてました。


さてオレンジロードですが、やっぱり楽しい!
この日は暖かく風もなく絶好のオープン日和。
適度なRのコーナーと緩やかなアップダウンで気持~ちよく走れます。
少しおなかの減ったところできれいな国民宿舎で

きれいな景色を見ながら

おいしいランチ

三ヶ日牛の弁当です。
オレンジロードはコースもいいし景色もランチも楽しめ、しかも凍結の心配のいらない 冬場のツーリングには最適のルートだと思います。おススメです!

この日の本来の目的のスパ西浦。
西浦に戻ったところでhiroshi-jpsさんと合流

結局期待の2時枠も19台。
ほとんどクリアラップの取れませんでしたが少ないチャンスに新品のZⅡリアタイヤの効果で
ベストラップ更新できました。1’2.668

①車の向きが変わるまでブレーキを残すこと
②リアのグリップが上がるので3コーナーと45Rでアクセルオン
を意識して走りましたが、
①は特にヘアピンでこれまで立ち上がりでなかなか加速できないのでしっかり意識して走りましたがボトムスピードが落ちて区間タイムは変わりませんでした。次回もう1回試してみます。
②タイヤの効果は大きいですね。3コーナーも早めにアクセル踏んでいけました。
45Rは調子にのりすぎて遠回りしちゃいました(^-^;
S字もラインを1つ目と2つ目を最短にを意識して走ってみましたが結局2つ目でアウトにはらんで立ち上がりが加速できてません。やっぱ難しい(^-^;

車載動画


1日お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。




Posted at 2013/12/31 21:47:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月29日 イイね!

久しぶりに高月院~加茂農道に行ってきました。

久しぶりに高月院~加茂農道に行ってきました。天気も良かったので久しぶりに高月院~加茂農道に行ってきました。

(本当は昨日、トーの調整をして今日は確認ドライブの予定でしたが、トラックロッドエンドのナットがビクともしなかったので断念。何か方法を考えなくては・・・)




まずは大好きな高月院
参道も綺麗に紅葉して迎えてくれます。
境内の池はもみじを氷で閉じ込めていました。


高月院から香嵐渓に向かう途中で県道362号線を通ってみました。
途中
こんな見事な紅葉や

小さなダムの風景

空気がよほど冷たかったのか水面には水蒸気が。

とっても綺麗な景色は楽しめましたが非常に狭く路面も悪いのでもう通ることはないと思います。

香嵐渓に立ち寄りましたが紅葉はもう終盤のようでしたが9時前には車が駐車場に入ってきてました。今週末も渋滞は長いかもしれませんね。

加茂農道でも錦秋を楽しむことができました。


今日は冷え込みも厳しかったのか、加茂農道の路肩の気温表示は「-1度」
1箇所、山から湧き出した水の流れが氷の帯を作ってました。
落ち葉も多くなって来てましたので早朝ドライブはシーズンオフかもしれません。
少し気温が上がってからの方が良さそうです。

これから海の方のルートのシーズンでしょうか。
どこか凍結の心配のない良いルートないかなぁ

Posted at 2013/11/29 16:24:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いよいよ12月10日はLEMの日(&近況を少し) http://cvw.jp/b/1429184/40803426/
何シテル?   12/03 20:44
YOSHIです。 長女が今年大学を卒業し少し余裕が出そうなので念願のエリーゼを購入しました。 (かなり家内を口説くのに苦労しましたが・・・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2018鈴鹿遠征 後編~ベストタイム更新~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 00:47:34
CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 14:53:08
神宮125社巡り番外編 倭姫伝説 姿見の池 & 森林美術館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:57:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
長い付き合いになりそう(^-^;
ロータス エリーゼ 錦秋号 (ロータス エリーゼ)
今年長女が大学を卒業し少しゆとりが・・・。やっと念願のエリーゼが手元にやってきました。 ...
スバル R2 スバル R2
家内や娘の足車として活躍しています
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて買った車。学生時代の4年間を楽しく彩ってくれました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation