
先週からビンボーランプが点灯しっぱなし
まぁ15Lは入ってるし150Kmくらいはヘッチャラでしょ
と余裕こいていた今日
箕面から大阪大学のある丘陵地帯を抜けようとしたそのとき
「・・・失火?」
普段なら普通に走れるはずの緩やかな坂道でスローダウン
なにやら失火している模様
すぐさまギアを下げて吹かすと
それなりに吹けるが
だんだんその吹けかたは鈍くなっていく
の怪
電装系じゃあなさそう
これは燃料系の しかも燃料そのものっぽい現象
てことは…
「・・・ガス欠ッスか?(汗)」
だんだん目に見えてパワーダウンが始まる
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
丘陵地帯で1.4トンを手で押す姿が脳裏をかすめた
同乗者には悪いと思いつつ、
シフトショックを大きめに出して
前後左右にボディを軽く振る
ちょっとだけ回復したカナ…でも長いこと持たないナ
※2シーターモデルなのでタンクが馬の鞍形状なんです
:
:
それから五分後 ようやく目の前にガソリンスタンドが現れた
が もうZ32は息も絶え絶え
ようやく入り口へたどり着き
ガソリンスタンド敷地内をストールしながら進む
やっとの思いで
スタンドのアンチャンが案内する場所についたときに
完全にストール
今日の好事魔は どうやら空気を読むようだ
あードキドキしたぁ(汗)
# もうしません orz
# ちなみに、20リッター給油しても針はこの位置です…
#
# 普段、ビンボーランプの点灯直後に20リッター給油すると
# 1/4の位置ちょい上を示します
# ホントにガス欠です ありがとうございました
Posted at 2006/09/27 23:32:17 | |
トラックバック(0) |
ビンボーランプ | クルマ