• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれのブログ一覧

2005年10月22日 イイね!

走る本能

走る本能--------
走行用の服と靴に着替えた 靴がちょっと小さい
向かうのは いつもの高速沿いの3.5Kmの周回コース

油温を見ながら、自宅前からゆっくりとコースへ向かう
温度が上がってきたら、そこからペースを上げていく

7分くらいで、油温が上がってきた
よーし、今日はいい調子だ 乗せていくぞ

さらに上がっていく油温
まだラッピング中だから、飛ばさず流していこう
--------

いや、単に、車重軽減のためにジョギングやってるだけなんですけどね(笑)

体脂肪率をあと10%下げれば、車全体で6.5キロ落とせます
ホイール1個分ですよ?

実際に下がるかどうかはおいといて(^_^;

Posted at 2005/10/23 03:14:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライビング道 | 日記
2005年09月23日 イイね!

夜の散歩

夜の散歩結局、♪タワーが輝く坂まで走♪れなかったので(汗)、懐かしいコース探しの旅に出ました。何せ3連休なので、夜中の主要街道はスムーズ。どこを選んでも間違いなし。

教習所の頃のコースでも走ってみるかと、甲州街道を西へ→環状8号を南下→ケンタッキーを左、というベタなルートで昔通った教習所へ到着。

ここから、よくやらされたコースを2種類ほど走る。車への注意力はOKでしたが、夜の歩行者への注意力が少し足らなさそう、と自己分析タイム。排気音が少しデカいので歩行者側が気付いている場合もあるのでは、と反省。

と学習するのはいいんですが、今日は警察屋さんがそこいら中にいて、皆さん夜勤でがんばってますので、あんまりグルグル同じところを走ってると御用となりかねません。

ということで、教習への郷愁もここで終りにして、お腹も空いたので環状8号を南下→目黒通りを東へ→環状7号を北上して帰路へ。

これ日中だったら2,3時間くらいかかるんだろうな、と考えると寒気がします。

で、ようやくご飯にありつけたところで記念撮影。
しかし、ガーニッシュ部分が見えないと、Z31みたいに見えるんだなぁ、Z32て。不思議な車だ。

うーん、とりとめのない旅路はブログ化するべきじゃあないな(^_^;
Posted at 2005/09/24 02:49:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライビング道 | 日記
2005年09月23日 イイね!

坂から見上げる東京タワーの景色・・ってどこやねん

坂から見上げる東京タワーの景色・・ってどこやねん東京タワーに一番近い高台はどこでしょう?

答えは坂の街・元麻布です。鳥居坂下を南に折れて、オーストリア大使館から氷川神社に向かう坂を歩きながら、真東を向けばホラ、東京タワー・・が全然見えない。

そ、そんな・・?!



あれ? 何だろ、この元麻布ヒルズってーのは。っていうか知らない建物が増えたような・・

再開発は六本木だけじゃなくて元麻布にも及んでましたか。
昔はこの辺りを歩くだけでも見えていたのになー・・

ま、記憶をたどる旅ができただけよしとしましょーかねー
Posted at 2005/09/24 02:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライビング道 | 日記
2005年09月21日 イイね!

タワーが輝く坂まで走っ

タワーが輝く坂まで走ったつもりだったんですよ。

場所なんて、さすがに11年前の記憶をたどって車で走ると、わかんなくなっちゃうものなんですねぇ・・

悔しいので、"ある意味"六本木界隈らしさがにじみ出るところの写真を載せておきます(^_^;

Posted at 2005/09/22 00:08:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライビング道 | 日記
2005年09月07日 イイね!

クラウンコンフォート

クラウンコンフォート僕は一度免許なくしてしまったので(更新忘れで。免取じゃないよ~)、一度取り直しています。なのでまだ初心者マークがついてます。

で、車を運転しない期間がちょっと長かったので、ビビって教習所へ通いました。


大学の頃から10年かけてつちかった色んなクセが白日のもとにさらされました。ああ、こうしたらラクだったのか、こうした方がよかったのか、とか。


"今自分でそれが安全であると納得できない状況なのに何故そんなスピードで走れるんだ?"

"周りの状況に合わせるのは必要だが、何故そんな流れになっているのかわからない流れにあわせるのは、はたして安全なのか?"

"心理的に気になるのはわかるけど、事前に安全確認してから進んでいるのに、何故進みながらもう一度同じところを確認する?そこはすで見たところなんだから、そこよりもむしろ、そのとき見れなかったところが危ないだろ?"

"器用にヒョコヒョコよけるんじゃない。相手に自分がどう進むのかわからない運転の方がむしろ危ないだろう?自分がどう進みたいのかをわかりやすく示すことが大事だ"

"左にベッタリついてたらいつも安全なのか? 自分が「ここは安全な位置だ」と思った一番左側の場所を走るのがキープレフトだ。"

という指摘には感心しました。
教習受けてるのでネコかぶった運転をしていたとはいえ、10年の間に、そんなヘンな運転になってたんですねぇ・・


もっとも、教習所がそう教えるから・教えないから、事故が減らないんじゃないか?と思うこともありました。もっと三次元的に周囲の感覚をわからせるようにしないと、今の道路状況だとカンタンにバイク撥ねますよ?
例えば後ろからやってくるバイクの速度を見積もるトレーニングとか。
"今来てるからアブナイだろ"じゃあ、わかんないですね。


そんなことより一番新鮮だったのは、教習車の操作でした。
クラウンコンフォートっていい車だったな。
馬力はないけど、なにより運転が楽しかった。

長さ4.6mで幅1.7m、1.3トンで前後重量バランスが6:4以内の、高々80馬力の4気筒ガソリン車。
これで慣れれば大抵の車には乗れますから。


ただし、Z32はコンフォートより小さいのに、30cmほど小回りが苦手なんだな・・この30cmが車庫入れのときに効くこと効くこと。

もーちょい小回りの効かない車の方が、実生活にあってていいと思うんですけどね。
Posted at 2005/09/07 04:39:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライビング道 | 日記

プロフィール

「ファミリーカー http://cvw.jp/b/142946/48406601/
何シテル?   05/03 02:28
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 
Performance Factory 
カテゴリ:Z32オーナーの目の毒
2007/01/26 22:32:02
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はトヨタ車なので、フツーにトヨタモビリティ店から水揚げさせてもらいました。 ぜんぜん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation