• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれのブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

はじまりはいつも雨

はじまりはいつも雨-----------------------------------------------
 君に逢う日は 不思議なくらい 雨が多くて ───
-----------------------------------------------

Zを受け取りにネッツトヨタ豊川店へ行った日も
ちょうどこんな風に前も見えないような土砂降りの日だった
60km/hで高速はしってるのにタイヤが浮いて ───

明日をも知れぬ私とZ というような8年前のはじまり

今回は何のはじまりかというと…
上から見て吹けるところを再ペイントしてもらうよう鈑金へ
数週間前にお願いしていたのです

# 関西の黄砂のすさまじさをスッカリ忘れて
# ガソリンスタンドのテキトー洗車機に任せていたら
# いつの間にか塗装がズタズタに剥がれてしまっていたのです
#
# 一度どこかが剥がれると
# ちゃんとワックスしても被害が収まらないとは
# 思いもしませんでした…
#
# ”「化粧のはげかけたシティ・ガール」状態のZをネタに
#  ブログを書くというのはデートDVなのではないか?”
# そう思うとココに何か書くのも気が引けてしまっていたのです
# (それで長期間みんカラ休みを取っておったワケです(汗))

ようやく今日あがってきました
水もしたたるイイ車

レストア作業のはじまり なワケです
相変わらず明日をもしれぬ私とZ ってね
Posted at 2014/06/07 00:16:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z32のメンテナンス | 日記
2014年05月31日 イイね!

マイナス3.6kgファンタジー

マイナス3.6kgファンタジー---------------------------------------------------------------
 …しかしホイールをBBSに変えると、乗り味がガラリと変わったのである
----------------------------------------------------------------

ドライバー本人も12kgくらい軽量化できた
そろそろZ32そのものも軽量化しても鬼が笑うこともないだろう

数年前から2本だけ買っておいたホイール CP-035
TE37を上回る その軽さ
たまたまオークションを見たら同じ仕様のを2本見かけた

これを撃墜するのは今夜しかナイ…明日はないんだ


というのを増税前にやっておりました

# しかし…レディに体重の話とは何とも無粋ですネ

[before]
Z32の純正ホイール その重量8.4kg
タイヤ225/50 R16        10.0kg
-----------------------------------
                    18.4kg

[after]
CP-035 (17inch/8.5J/offset+40) 6.6kg
タイヤ225/45 R17         10.9kg
-----------------------------------
                    17.5kg

1本あたり0.9kg…
インチアップするとタイヤが重くなるので案外軽くならないものです

タイヤの質量が回転軸からさらに遠く位置するので
タイヤ・ホイールの慣性モーメントも劇的に改善されるワケでもナイ

それでも4本で3.6kg
見せてもらおう その真価を───

----------------------------------------------
【結論】
「ガラリと変わりました、どうしてもドタバタしますね~」
----------------------------------------------

テスターの針の振れのおさまり具合の話と同じですネ
おもりとバネの振動をどうダンパーで吸収するか

インチアップした場合は
扁平率が上がった分だけタイヤのバネが固くなるので
テスターの針のたとえでいけば「おもり軽く・バネ固く」

…そらハネますね

ともかく、「ガラリと変わる」のは確かなのです(笑)


スピンしたときに備えて
出来るだけヨー方向の慣性モーメントを減らしておき
生き残る可能性を確保しておく…
それが軽量ホイールというファンタジーの重要な要素なんだと思います
Posted at 2014/05/31 21:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z32のメンテナンス | 日記
2009年06月25日 イイね!

手負いの淑女

ボーナス時期は車検の季節
ご多分に漏れず我が淑女も6月車検です

前回はタイミングベルトを交換してもらいました
さて今回は…

今回も律儀にニサーンに出しました。
ニサーンもこの不況で売れてませんしね(汗)
結婚でもしないかぎり僕の手持ち車が増えることはないので
それまでは整備工賃でニッサンを支えよう、と思ったワケです。

# こういうときはお互い様ってね
# と、武士は食わねど高楊枝・・・

今回はバッテリーとプラグだけかな?
タイヤは…4分山だから教育的指導は来るでしょう

----------------------------------------------------------
ニサーン 「さしぺれれさん、ちょっとイロイロありまして…」
さしぺ「10年選手だからそりゃーイロイロあるでしょうネ」
ニサーン 「まずバッテリーはダメです。この夏を越せません」
さしぺ「んじゃ交換ですねぇ」
----------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------
ニサーン 「プラグも1度交換しといた方がいいですよ」
さしぺ「うーん…そっちは半年後に換えましょう」
ニサーン 「タイヤも3~4部山なので雨の日おすすめしません、Zですし」
さしぺ「そこは…ちょっと目つぶってて(^_^;」
----------------------------------------------------------


まったくけしらからんオーナーだw

----------------------------------------------------------
ニサーン 「エンジンまわり・ブレーキまわりの油脂類・水は全取っ替えしましょう」
さしぺ「その方がイイですね」
ニサーン 「もう1つあって、ダンパーがダメなんです」
----------------------------------------------------------


ん! ナニ? ダンパーだめって一体?

----------------------------------------------------------
ニサーン 「フロント左、リア右がオイル漏れ起こしてるんですわ」
さしぺ「あー…対角線どおしでオシャカですか」
ニサーン 「そーなんです」
さしぺ「どーりでカーブの挙動がおかしいワケですネ」
----------------------------------------------------------


そう。
最近の淑女は中速コーナーで逆ハン方向にピョコっと飛ぶ挙動をしていました。

ブッシュの劣化かホイールアライメントがヘンなのかと思っていたら
そういうことでしたか!!!

--------------------------------------------------------------------
ニサーン 「ヤバいところだけ交換にしようと思いますが…残りも、じきに…」
さしぺ「同じように揺れているんだから、そのうちオシャカですね」
ニサーン 「いずれそうなります」
--------------------------------------------------------------------


しまったなぁ。
せっかくRoute9サンにこんなものを貸してもらってたのに。
車検までに交換しときゃーよかったですネ orz

いったん、我が家に淑女を戻して自分でビル足に交換しようか?
あーでも平日だから作業場所がないや orz

じゃ、やってもらいましょうか・・・

---------------------------------------------------------------------------------------
さしぺ「我が家にビル足が眠っているのでソレに付け替えお願いできますか?」
ニサーン 「そのビルシュタイン、オイル漏れはしてませんか?」
さしぺ「目視する限りはないです。
ニサーン 「そうですか…あと気になるのは、ビルシュタインって1年置くと結構劣化するんですよ」
---------------------------------------------------------------------------------------


あちゃあ(汗)
やっぱ善は急げだったね、Route9サンすまん(汗)

-----------------------------------------------------------------------------------
ニサーン 「組んでみて降ろしたらスコーンとダンパーが抜けてオシャカとかありえますよ?」
さしぺ「うーん。どうしますかねぇ・・・」
ニサーン 「オーバーホール出してから組んだほうがイイと思いますよ・・・」
-----------------------------------------------------------------------------------


ビル足のサビ具合から鑑みて、整備士サンの言うことは正しい

しかし
阿部商会カンケイに依頼するだけでもそれなりに日数が要る

それに、街中のディーラーだからそんなに場所も大きくない
あまりニサーンに迷惑かけるのも何だし…

ここはRoute9サンのビル足とドイツの科学力wwを信じよう。

------------------------------------------------------------------------------------------
さしぺ「手持ちのビル足でそのまま交換、ダメだったらそんときは新品の純正部品ということで」
ニサーン 「工賃的にいいんですか?」
さしぺ「どう転んでも文句は言いませんヨ 責任は持ちます」
------------------------------------------------------------------------------------------


事前に想定される問題点を全部提示してくれるこの整備士さんなら
悪いようにはしてくれないと思いました


~~数日後~~

--------------------------------------------------------------
ニサーン 「お車仕上がりました~」
さしぺ「いけましたか」
ニサーン 「大丈夫でした。費用も気持ち勉強させてもらいました」
--------------------------------------------------------------


聞いてみると、持込パーツの場合に上乗せする費用は勉強してくれた模様。
ご厚情すまねぇなぁ…

さっそくディーラーへ向かいました。
そこで元のダンパーの状態を見せてもらいました。



RS☆Rの車高ダウンバネが入ってました
いままで知らなかったwww




確かにオイル漏れ…
ゴムブーツもズタボロで、お菓子のポテコが刺さってるような状態でした



4本ダンパー交換で4万円弱
ディーラーの工場作業にしては良心的な方だと思います
(しかもZ32のリアダンパーって交換しづらいですし)

------------------------------------------------------------------------------------------
さしぺ「Z32の作業は面倒くさいでしょう?おつかれさまでした」
ニサーン 「いや、最近カンタンな車が増えたので案外やりがいがあるんですヨ」
さしぺ「本当かねwww」
ニサーン 「心情としてはスポーツカーに街を走ってて欲しいですしね」
------------------------------------------------------------------------------------------


うれしいこと言ってくれるじゃないの
でもキッチリ、新車の購入勧誘されましたけどねw

# いま僕がニサーンでよさそうと思うのは…モコ・ノート・Z34の3つです
# ノートは低燃費少女ハイジのおすすめ車ですしw

帰り道、右へ左へとパリっとした挙動の車になって帰ってきたことが確認できました
もう手負いじゃないね

【結論】もっといたわるためにはデッカク稼がないと(汗)

淑女の相手は大変だ…
Posted at 2009/07/02 02:33:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z32のメンテナンス | 日記
2009年02月25日 イイね!

Trade wind

$¥相場が89円を割り込んだ頃、
イギリスのebay(www.ebay.co.uk)を眺めていたときに
ある件で悩んでしまいました。

ある件っていうのはコレ

こーゆーモノって右ハンドル・左ハンドルで形状違うンですよ。
USA仕様の日本仕様のにつけるとパワステまわりに当たるとか。

イギリスは日本と同じく右ハンドルの国。
だから多分大丈夫だろうかとは思ったんですが…

とりあえず、右ハンドルのZ32・NA・MTにも付くのか、チョット尋ねてみた。

-------------------------------------------------------------------
Dear saci-perere,

this manifold can fit for RHD and LHD Z32. cheers

-zenaracing
-------------------------------------------------------------------
Dear saci-perere,

Thanks for your inquiry.
You do need any modification. So don't worry.
Fit this directly, but remember that it only fits on non-turbo Z32.

If there are any inquiry's, please feel free to contact us.

We look forward to hear from you.

Thank you.

Please read our terms seriously.

Stephen - ZENARacing
-------------------------------------------------------------------

右ハンドルにでも付く…直接フィットする…


そのとき、ドルもポンドも、対¥では超ゲロ安
ZENAracingと名乗るは香港の業者

…正直、エキマニなんて、いま全く必要としていない。
 しかも相手は海千・山千の香港の華僑

…しかし、アメリカから空輸よりも、香港から船便の方が絶対安い。
 大体、この不況を考えると、来年もこの業者って営業できてるのかな?


今しかナイ
よし…ZENAracingのステファン…君のその言葉を信じることにしよう…

# "Fit this directly"なクセに
# "You do need any modification"ではあるけれど…
# どの程度"don't worry"なのかは装着するまでのオタノシミw


とゆーことで、エキマニ到着しますたw
輸送代コミコミ2万円弱ですた。



どうやら佐川急便で海を渡った模様。



ヤフオクで買うと3万円オーバーは確実です。
転売したら1万円は儲かりますねwww

持ってみたら、ケッコー軽かったです。
2つあわせて3.8kgでした。
仕上げは…まぁ値段相当っていうかw ちょっと荒いかも。

暖かくなったら、パー着してみようと思いますw
ちゃんと付くかなぁ(^_^;


# とある経済番組によると、円高を利用して、
# 日本から海外サイトのインターネットショッピングを使った個人輸入が
# ケッコー好調なんだとか。
# 10万円以下ならNO関税なので、
# カメラのレンズを中心に売れているのだそうです。

Posted at 2009/02/25 00:27:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z32のメンテナンス | 日記
2009年01月07日 イイね!

フロントパイプ

「マフラーなんてただの飾りです。
 エライ人にはそれがわからんのですよ。」

と、日産の林義正さんが何かで書いてました。

# って一部ウソw
#
# 本当は
# 「エキマニ~フロントパイプまでの間が
#  排気系のチューニングで一番重要なポイント。
#  そこから先のマフラー部分はそんなに重要ではない。」
# ていう旨の内容でした。


つまり、性能向上を考えると
排気系はエキマニとフロントパイプまで金を掛ければよい、と。
なるほど。

我が家の淑女もおととしはマフラーのタイコに穴があいたので
次はフロントパイプが錆びてきてもおかしくない昨今。

ふむ、フロントパイプ。
今のうちに代替品の確保を考えねば…ですね。
ちとgoogleセンセに聞いてみよう。


答え:Z32用の社外品のフロントパイプは触媒レスのものがほとんど。


触媒レスれすか…車検のたんびに純正品に交換するのも面倒ですね。
っていうか、もうそういうトシでもない(^_^;

では英語で検索してみますか。
っていうか、英語でフロントパイプって何てーの?
あと触媒って何てーの?


答1:フロントパイプ = (front)(down) pipe
答2:触媒 = cat, catalytic converter  


どうやらアメリカだとdownpipeで通るらしいです。
そこでアメリカで売ってるかどうかgoogleセンセに聞いてみました。

触媒つきフロントパイプ、あり口


NA用、ターボ用の2種類あり。
(フロントパイプは2シーターも2+2も同じ部品で桶)
ここのは$485だから…いまちょい円安で1ドル93円だから4万5千円、と。

国内だと触媒レスでも8万オーバーなので、
フロントパイプもアメリカ産の方が安上がりそうです。

円高がまたブリ返したら発注してみようかなw
Posted at 2009/01/07 20:12:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z32のメンテナンス | 日記

プロフィール

「ファミリーカー http://cvw.jp/b/142946/48406601/
何シテル?   05/03 02:28
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 
Performance Factory 
カテゴリ:Z32オーナーの目の毒
2007/01/26 22:32:02
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はトヨタ車なので、フツーにトヨタモビリティ店から水揚げさせてもらいました。 ぜんぜん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation