前職がコンピュータ系だったので
やっぱ東京にいるときはアキバにも行きます
といっても萌え系・ゲーム・最新のPCには興味がないため
チョット偏った店に行くことが主です
6つ選んでみました
電子パーツ屋とオーディオ屋は除外してます
でもジャンクっぽい店ばっかだなぁ…
OVERTOPさえつぶれなかったら新品パーツの店入れたのに orz
アキバパレットタウンは休みだったので入れませんでした
(写真がとれなかったッス)
★1. UNIX本舗
キッチンジローの隣の「おっと」っていう中古屋の5FがUNIX本舗。
Sun/IBM/SGIあたりのUNIXマシン本体・周辺機器の中古を
見れるのはもうココだけになってしまったような…
★2. キングケバブ
今やどってことないケバブ屋さん。
User's SIDEの対面にあります。
飲み物の自販機があるので
この店でケバブを買って、裏の芳林公園で食べるワケです。
(Dydoの自販機が置いてあるところが公園への抜け道)
他の店に比べると臭みが少ないような気がします。
★3. QC-PASS
キングケバブからさらに御徒町方面に行きます。
ここは企業向けノートPCをバラして取り出したパーツが置いていて
液晶パネル単体とかもあります。
古いノートPCを再生させるときにはこの店でパーツを探します。
ここの4FはBSD専門の店じゃなくて
メイド喫茶なのでご注意(ややこしい名前つけるなよー(汗))
★4. CompuAce
だいたいこのあたりです。
ここでA/V・PC関連・ケータイの
ケーブル類・コネクター類を探してなかったら
もう特注品とかしかないんじゃないでしょうか?
あと、中にはものすごく「怪しい」ケーブルもありますが
値段は他のどんなアキバの店よりも2割は安いです。
セッケンとか自主作成の音楽CDとか置いてあって、
何ていうかものすごくヘンな店です。
(でも超おきにいり)
★5. U&J Mac's
CompuAceの隣です。
ここにはMacの中古部品が置いてあって、
中にはiBookのマザーボードのみとか、バラシた部品も置いてます。
ウチのiBookも旧い部類なのでこういう店あるとチョット安心。
★6. 若松通商
UFJ銀行の対面です。
ここは他のPCパーツ屋と比べると、
何ていうかスキマ商品がおいてあるカンジです。
ノートPCまわりのちょっとした周辺機器はここが探しやすいような。
妙にThinkpadに力を入れているので、
Thinkpad持ってる人にはココの4Fがなくなると少し困るカモ。
あと、非接触式温度計とか、ちょっと変わった物を置いてます。
Posted at 2006/12/22 00:31:11 | |
トラックバック(0) |
PCいじり | 日記