• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれのブログ一覧

2006年09月29日 イイね!

阪神を応援しているJoshinをボクは応援します

阪神を応援しているJoshinをボクは応援しますオヤジがPCを少し触れるようになってきたので
ご褒美にキーボードを進呈しようと日本橋でお買い物

今は手っ取り早くPCカンケイのモノを買おうとすると
Joshinテクノランドが一番ラクなのでしばし物色

で、見つけたのがコレです
富士通高見沢コンポーネント製 FKB8744-607
Joshinのクセにヲタクなキーボード置いてるよなぁ…



これってPC用とはいっても
本来はラックマウント型PCサーバに添付する
ラックのサイズに合わせたキーボードでして
仕事でボクもよく使っていたもの

アキバだと「ぷらっとほーむ」だけが置いていました
だが在庫がなくこの商品サンプルだけ

コンピュータ苦手オジサンはキーボードのキーの数に
二の足を踏むといいます
テンキーの分だけ威圧感を減らしたこのキーボードが
オヤジには最適なハズ

もう絶対これっきゃネェ
これだとフツーのフルキーボードとキーの配置も全く同じですし

ひょっとしたらどこかに隠してんのかな?
えーい聞いてみよう!

 :
 :

どうやらこの店が頼んでいる代理店レベルで
この商品の取扱いを止めたので
もう取り寄せ不可とのこと

そりゃそーだろーナ
アキバですら手に入るかどうかわかんないんだもんソレ…

ということで
ノークレームノーリターンを条件に見本を分けてもらいました
破格値が核爆発するような値段でした(汗)

# キャバクラに5分間居られるかどうかくらいの値段…

こういう融通が利くところが大阪らしくてイイなあ
高校生の頃以来だな…こういうの
やっぱ買い物は大阪に限りまっさ(笑)

皆さんも地元の企業にゼニが落ちる買い物をして
町を支えましょう~
ヨドバシばっかり利用してちゃダメだお
Posted at 2006/09/29 21:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCいじり | 日記
2006年07月12日 イイね!

Windows98、Meをお使いの皆様へ

今日でMicrosoft社からサポートを受けられなくなります。
(おおざっぱに言うとWindowsUpdateができなくなります)

「え?じゃあセキュリテーは大丈夫?」
「んじゃ買い換えないと・・・」

まぁまぁそんな性急になることはありませんよ。
実際問題こうしてブログを書いている僕は、
1999年から今なおWindows98つかい続けています。

まず、
PCの個人利用におけるぜーじゃくせいについて
考えてみます。

※お約束ですが、ウイルス対策ソフトは入れておいてください。
 そこから先にある脆弱性に関することを考えてみようというのです。



1.メールに添付される怪しいファイルを開くことによって
  ウイルス感染やスパイウェア感染する脆弱性

2.Webブラウザーでサイトを見たときに
  ウイルス感染やスパイウェア感染する脆弱性

3.OSそのものの脆弱性を利用した
  外部からのクラッキング(=不正アクセス)



さて、これらをどうするかですが・・・



まず1.ですが、これについては、
Windowsに付属のOutlook Expressの利用をやめ、
別のメールソフトへ乗り換えることで最新の対応をうけることが可能です。
無料で手に入る中ではEdmaxなどが有力候補です。


次に2.ですが、これについても、
Windowsに付属のInternet Explorerの利用をやめ、
別のWebブラウザーへ載りかえることで最新の対応をうけることが可能です。
無料で手に入る中ではFirefoxなどが有力候補です。


最後に3.ですが、これは構造的な方法による対処。
外部からのクラッキング攻撃は
一番普及しているOSか、攻撃すると有益なサーバOSに対して行われます。
なので、逆に数が少なくなりつつあるWindows98やMeは優位な立場にあるワケです。
(むしろ危険なのはWindowsXPを利用している場合と言えます)

実際問題、ここ数年のWindowsUpdateでは
Windows98本体のアップデートじゃあなくて、
Internet ExplorerやOutlook Expressなど、
1や2のような代替の効く部品のアップデートしか提供されていません。
いわゆる「枯れたOS」の域に来ています。

ただ、何もしないでいるのもコワいものなので、
Norton Personal Firewall 2005で外部・内部からのインターネット通信の防御をするか、
ブロードバンドルーターの設定を「外部からのアクセスを禁止する」などの強化をされるとよいでしょう。



むしろ、恐れるべきは、
ウイルス対策ソフト・Webブラウザー・メールソフト・ブロードバンドルーター
この4つのサポートがなくなることでしょうね。
Posted at 2006/07/12 19:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCいじり | 日記
2006年07月09日 イイね!

職業病ってイヤだわ・・・(危機と闘う - テクノクライシス)

いまNHKのスーパーハカーな番組をみています。

「またまたそんな~
 NHKサン、そりゃちょっと取材材料がテキトーなんじゃあ・・・」

「おいおい、はじめからヤヴァイ目的で作ってあるツールを
 いつからスニファーって呼ぶようになったんだ(笑)」

「お、◎entricの監視画面ジャン てことはあの銀行ね・・・
 ご同輩ご苦労 SecureID導入は妥当だわな・・・」

「セキュリティ会社って結構いい機材つかってんジャン
 儲かってんのね~」

サイバー攻撃といっても、
定期的なメンテナンスと運用方法で
そのほとんどはかわせるモンなんですけどね。
(いくつかはムリなものもありますが)

ただ・・・
日本の企業の多くは、
そういうところにあまりお金を突っ込んでいただけてないです。
10分あれば海外から100件くらい怪しいアクセスがある現状なので
お金かけたほうがいいですよ > 経営者の皆様

ご家庭でもそう 案外対策ができていない。

ちなみに、ご家庭でカンタンできる対策としてはこんなもんです。
----------
・ウイルスパターンのアップデートとWindowsUpdateは
 PCの電源入れたときに1度は行っておいてください
・なるべくOutlook Express以外のメールソフト使ってください
 (EdMaxなんかがいいです)
・ADSLモデムやCATVモデムの電源は
 月に一度、1日ほど電源を落としてください

・要らないソフトはいれないでください
・新しいOSにホイホイ乗り換えないようにしてください
 (車の品質がマイチェン後に安定するのと同じこと)

・運悪くウイルスやスパイウェアに冒されたら
 リカバリCDでキレイにいれなおしてください
----------
怪しいサイトや添付ファイルはついつい開けちゃうものでしょうから
事前・事後の対策が重要です。

・・・って
もうこんなの気にしなくてもイイ立場なのに
ついつい気になってしまう職業人ゴコロ(^_^;
Posted at 2006/07/09 22:22:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCいじり | 日記
2006年03月14日 イイね!

PCを大モデファイ

PCを大モデファイちょっとオタクな話になりますが、
先日PCをバラして導電性塗料を片手に
クロックアップ作業(性能を上げる作業)を
していたんです。

CPUクロック倍率を13倍にセット よーし組むぞ

・・・あり?

CPUを壊してしまいました(汗)

ということで、あわててMyPCの修理を。


PCには思い入れ全くナシ男なので、
以前のSun Ultra2のようにこだわらずトットとNewスペックに。
CPUは将来性を考えてSocket939のAthlon64にしちゃいましょ。

Athlon64は速いぃぃぃ!

以前のPCでは多少カクカクと再生されていた、
BSハイビジョンで録られたMPEGファイルもスイスイ再生できるよーになりました。
これでスルツカヤのショートプログラムをのんびり見られる♪

PCてホント陳腐化するスピードが早いので、困ります・・・
Posted at 2006/03/16 12:32:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCいじり | 日記
2005年11月23日 イイね!

さらば愛しき友よ

さらば愛しき友よ------------------------------
「じゃあ今から上げていくから」

それがオマエの最期の言葉になるなんて
誰が思ったよ
------------------------------

僕は商用UNIX系と呼ばれるコンピュータOSを使ったシステム屋さんをやっています。

一方、自宅でも、そのOSが動くマシン…
"Sun microsystems : Sun Ultra2"
というのを家で使っていました。

「客先に納入しているのと似たようなマシンを家に置いてどうすんのよ」
「別にPCでいいジャン」
同業者から そんなヒトコトをよく頂きます

いわば 原発作ってる人が家にミニ原発を置くようなものですから


僕には唯一このUNIXしか自負できるものがありません
磨きつづけなければ自負という名の刃は錆びます

これは僕の相棒であり武器


いつもなら、
----------
Sun Ultra 2 UPA/SBus (UltraSPARC-II 296MHz), No Keyboard
OpenBoot 3.25, 384 MB memory installed, Serial #8941223.
Ethernet address 8:0:20:88:6e:a7, Host ID: 80886ea7.
----------
のあと
----------
Initializing Memory /
----------
と表示されてOSが起動してくれます


今日は どうして出てこない…

秋葉原にZで急行して修理に必要な部品を買って八方手を尽くしたのですが…

二度と"Initializing Memory /"と表示されることはありませんでした


僕の自負と共に消えていった友よ さらば…
Posted at 2005/11/23 23:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCいじり | 日記

プロフィール

「ファミリーカー http://cvw.jp/b/142946/48406601/
何シテル?   05/03 02:28
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 
Performance Factory 
カテゴリ:Z32オーナーの目の毒
2007/01/26 22:32:02
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はトヨタ車なので、フツーにトヨタモビリティ店から水揚げさせてもらいました。 ぜんぜん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation