• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれのブログ一覧

2005年09月16日 イイね!

愛・地球博 - 家路

愛・地球博 - 家路アフリカ館からエントランスゲートまで結構歩くですよ。
いんやぁ脚がだるいのなんの。

15時について19時半までずーっと座らず歩いたからか?
チィィィ、ヤワな身体だ・・(ブラック・エンジェルズ風)
校庭30週でも罰が足らんわ!




さらに、リニモ(モノレール)で帰るとなると・・
日が落ちると、リニモの車両に乗るどころか、駅に入るまでに余裕で20分は待たされます・・

ここだけは、大阪の花の万博の方がマシだった(^_^;



注意点は、待ち行列に並ぶ前に、リニモ駅階段下の券売機でキップを買うこと。
行列に並んだら最後、キップ買うトコありませんから~!!
(おかげで20分待ちを無駄にしました(笑))

リニモで藤が丘についてから、駐車場をでて、、

さーて、東名のICに乗るにはどう行けばいいんだぁ?
よーし、ここでEZwebの新機能

 「EZ助手席ナビ

の出番だぁ!

※まるでカーナビのように、音声案内してくれるEZwebのサービスです

えーと今は藤が丘 行き先は名古屋IC っと。検索ボタンをポチっとな。

・・・
・・・

「通信タイムアウトが発生しました。しばらく経ってから実行してください」

・・・
・・・

20分ほど格闘したものの、通信タイムアウトは解消されず。

 「ダウンしたんじゃねーのかー!!!!」

くっそぉ・・道わかんねー・・ウチの車、カーナビないし(^_^;

合計一時間は迷いました・・
ま、なんとか帰れましたけどね(^_^;
結局この日は何時間運転したんだろ・・9時間?

アクセルを踏む足も、神奈川エリアあたりではヒクヒクして、シフトダウン時にレッドゾーン手前まで回してクラッチ削りの介だわで。。。このヤワの脚は、やっぱり校庭30分。決定。

しかし、肝心なときに使えネーよなー、ケータイの機能って。

☆おしまい★

※月曜の愛・地球博ネタからここまでが、9/11(日)の出来事なのでした。(長っ)
Posted at 2005/09/16 23:59:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛・地球博 | 日記
2005年09月16日 イイね!

愛・地球博 - 電車好きの父と子たちへ

愛・地球博 - 電車好きの父と子たちへ愛・地球博 official-site

-for まだオムツのとれないCZ32のOSSANのお子-







きみのおむつがとれて 
もっともっとおおきくなったとき

むかしであったこのでんしゃと
もういちどあえるんだ
どうだい すごいはやいだろー

そして、パパとママときみをのせて、
リニアモーターカーは500キロのスピードで
きゅうしゅうめがけてはしる

きみのパパのくるまよりも もっともっとはやいんだ
2ばいのはやさではしるんだ
それが どんなにむずかしいことか わかるかな?

そのとき いまからかくことを
ちょっとおもいだしてほしいんだ

すごいぎじゅつは 
たくさんの 
なんでもないひとたちの 
くるしいぎせいのうえにできあがるってことを

そのぎせいが
ときには
おとうさんのように 
いのちまでうばわれかけるほど きびしいことも
あるんだってことを

もうひとつ おぼえておいてほしいことがあるんだ

きのとおくなるような いろんなぎせいが
すごいぎじゅつをうみだしたとしても
うけとるみんなは
そんなことをかんがえなくてもいいってことを

つくったひとたちは
おかねがいっぱいもらえるから
じぶんをほめてもらいたいから
くるしいことをがまんしてきたわけじゃ ないんだ

はたらいて きみやママをつつんであげたいから
いっしょにはたらくなかまと たすけあっていきていきたいから
そして つくったものそのものを ほめてほしいから
はたらいているんだ

でもそんなことさえ 
うけとるみんなは
ぜんぜんかんがえなくてもいいってことも
おぼえておいてほしいんだ

おとうさんは じぶんをほめてもらいたいから
そんなことをしているんじゃあ ないから

さいごにもうひとつだけ おぼえてほしいことがあるけど
いいかな?

おとうさんがぐあいわるそうなときは
いたわってあげてちょうだいね

じゃあね

----
なんか、アルジャノーンに花束を、になってしまったな(^_^;
とにかく、こちら側にもどってこれてホント何よりでしたよ、CZ32のOSSAN師匠・・
Posted at 2005/09/16 23:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛・地球博 | 日記
2005年09月16日 イイね!

愛・地球博 - どこでもドア

愛・地球博 - どこでもドア愛・地球博 official-site

万国博覧会は、やはり、さまざまな国の展示や人々に触れられるのが一番痛烈だなと(僕としては)思いました。

乗り物とかアトラクションは、はっきり言ってディズニーランドとかには敵わないッスよ正直。あっちは夢の世界を現実に召還した世界。

では地球博は・・?

世界中の世界を長久手と瀬戸に呼び寄せたんじゃないでしょうか。
だから、自分のわかる部分を楽しめば、よいのではないかと。

たまたま僕の場合は、あるパビリオンに入った時に、「これだ!」と思ってシルクロードの楽器の旅をメインテーマに据えましたが、皆様方におかれましては、自由な心で、様々なテーマを思いついて観覧されることをここに推奨したいと考える所存であります。

ってなんで固い文体になっているのか自分でもわかんないですが、ま、珍しいお祭りには混ざってみるのがいい。踊るアホウに見るアホウが自然かなと。

ちなみに、アフリカ共同館では、こんな空間も召還されていました。
ここホントに日本なのかよ・・(^_^;
Posted at 2005/09/16 23:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛・地球博 | 日記
2005年09月16日 イイね!

愛・地球博 - 野生のリズム

愛・地球博 - 野生のリズム愛・地球博 official-site

-----MAMA UDONGO-----
指の先までこみ上がる
強烈なこの切なさは
どこからくるのかAFRICA
----------

おもわず久保田利伸を思い出した。




グローバル・コモン5はアフリカ大陸がテーマ。

ここのアフリカ共同館では、さまざまなアフリカの国々が民芸品の即売コーナーを出していました。店員さんはほとんどアフリカの人々。さながら大きなバザールの中。

僕は南米とアフリカの黒人サン見るの好きです。
煉獄のような苦しさを片鱗も見せない、黒く眩しい顔だち。
そこから思い起こされる、広く広大なアフリカ。

あー幸せこの空間(笑)

なんで僕は貧乏暮らしで明日は仕事だから早く帰らにゃならんのだ、と、ちょっと大きな声の独り言。

マリ共和国のブースで、押し売り上手のBROTHERにサンバで使うような大きさの小さなタンバリンを売りつけられました。2000円也。ラクダの皮が張ってあって、結構いい音がします。触るとラクダの手触り、月の砂漠。

2000円が惜しくて5分押し問答したけれど、あー幸せ(笑)
ちなみに500円くらいは値引きできるそうですヨ。

歩けば、そこいら中のブースで楽器を売っています。

昔、テレビの特番で、桑田佳祐がセネガルに行って習っていた「トーキングドラム」(音程が変わるドラム)も置いてました。
手にとって珍しげに見ていたら、僕の手から取り上げて、叩いて

 「You、アンタも叩いチャイナYo!」

と(いいたげに)僕にすすめてくれました。やっぱうまいね、現地の人は。

そんな中、ちょっと変わった組み合わせ。
どうやら店員さんどうしがコーチングしているような会話振りでした。

もし今、学生に戻れたら何をしたいか?
ここの店員のバイトしたいッス。

Posted at 2005/09/16 23:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛・地球博 | 日記
2005年09月15日 イイね!

愛・地球博 - シルクロードの絃玉 [7]

愛・地球博 - シルクロードの絃玉 [7]愛・地球博 official-site

僕の今回のシルクロードの旅の最後はオーストリアです。

オーストリア館ではソリすべりを体験できるパビリオンになっていて、その人寄せに、オーストリアの民族音楽を入り口で奏でていました。

この奏者がキレイなんだわ(デレデレ)

※手ぶれてしまったのがなんとも残念・・一生の後悔



で、手元を見ると、ここでも楊琴族!!
ポピュラーな楽器なんだなぁ、と感心しました。

でも、奏者がキレイなことよりも、弾いてくれていることがとてもうれしい。

この楽器の演奏方法はかなり手が器用な人じゃないと難しそうです。
というのも、普通の楊琴族とは違い、手前の方の弦がハワイアンギター(のようなもの)になっているからです。

演奏を見たところ、このハワイアンギター部分はメロディーパートを担当する弦として利用されていました。この弦だけは親指につけたサムピックで弾きます。
普通の楊琴の部分は、アルペジオを奏でて和音を作ります。

ということで、手の基本はギターと同じく、右手親指のサムピックで弦をはじき、左手でハワイアンギターのフレットを押さえます。
さらに、普通の楊琴部分は、ハープでも弾くように右手の指先で全て弾くワケです。


そんなややこしい楽器を、涼しい顔で演奏しているその姿。
あまりにも美しいすぎて、つづけて三曲聞いてしまいました・・
Posted at 2005/09/15 23:12:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛・地球博 | 日記

プロフィール

「ファミリーカー http://cvw.jp/b/142946/48406601/
何シテル?   05/03 02:28
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 
Performance Factory 
カテゴリ:Z32オーナーの目の毒
2007/01/26 22:32:02
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はトヨタ車なので、フツーにトヨタモビリティ店から水揚げさせてもらいました。 ぜんぜん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation