• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれのブログ一覧

2006年07月11日 イイね!

Adios, amigo !

Adios, amigo !4年に一度のサッカーバカの祭典が終わりました
リオのカーニバルがそうであるように
ここからまた4年かけて祭りの準備がはじまります

今回は2000年に活躍したスタープレーヤー達の
卒業式のような大会になりました

その一人であるオランダのフィリップ・コクー
スペインリーグのバルセロナの舞台裏を長年支えてきた偉人でした
(いまはオランダリーグに帰っています)

写真はオランダ×アルゼンチン戦後のコクー
バルセロナでの同僚 ハビエル・サビオラとユニフォーム交換

ワールドカップには自分の最後を刻み込むやりがいもあれば
同僚と闘い合う楽しみもあります
その2つを同じに行う最後の闘いに臨む人もいます

楽しめたかい コクー?
Posted at 2006/07/11 19:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Copa del mundo 2006 | 日記
2006年07月10日 イイね!

最後はいつものジダンで

最後はいつものジダンでこういうところは最後まで治らなかったか・・・

ジダンて案外こういうヒトです、昔から
全くオマエってばよう・・・





※2005/07/11
 沈黙を貫く当事者に代わり、
 ブラジルのテレビ番組で読唇術の専門家がマテラッツィの発言をチェック。
 「おまえの姉さんは売春婦だ」と2回繰り返したと分析した。
 
 マテは人種差別発言しませんから、まぁこんなところでしょう。
 「おまえのカーチャンでべそ」で頭突きか・・・
Posted at 2006/07/10 05:30:04 | コメント(3) | トラックバック(1) | Copa del mundo 2006 | 日記
2006年07月04日 イイね!

サッカー王国のきびしい批判精神?

ジンクスとはいえ、まさか南米勢がベスト4に残れないとは。

敗退したが若手中心のチーム作りで方向性が明るいアルゼンチン代表
最高のメンバーを揃えたにもかかわらず敗退してしまったブラジル代表

前者には若武者たちの健闘をたたえた歓待が
後者には悔しさを監督・選手達にぶつけた歓迎が

日本はどうか?

お笑いサッカー日本代表として海外のTVでネタに使われ
中田も引退してしまい

いまサッカー的に無一文な状態の日本代表はどちらであるべきか?
ねえ川淵キャプテン・・・
そうやって監督交代劇でお茶を濁している場合じゃないんですよ

----------------------------------------
サッカー・ワールドカップ(W杯)で優勝候補とされながら
準々決勝で敗退したブラジル代表のパレイラ監督と選手の一部が
3日、帰国した。

空港で待ちかまえたファン約50人は、
逃げるように無言で去った監督を「給料泥棒」などと激しく非難した。

地元メディアによると、
カフー主将ら9人の選手はサンパウロの空港に到着。
しかし、うち6人は、
ファンが待ちかまえる出口とは別の場所から空港を出た。
36歳の主将に対し、動きの悪さにいらだっていたファンは
「引退しろ」「年寄り」とののしった。
カフー主将は記者団に、
「最も強い者がいつも勝つわけではない」などと話した。

一方、リオデジャネイロの空港に到着したパレイラ監督も、
ファンが待ちかまえる出口とは別の出口から外へ。
記者会見で「がっかりしているし、悲しい。
しかし采配について後悔はまったくしていない」などと述べた。

ブラジル代表の選手の多くは欧州のチームでプレーしており、
ロナウド、ロナウジーニョら中心選手は欧州にとどまっているという。

ロベルト・カルロス、ジュニーニョ・ペルナンブカーノの両選手は
代表引退を表明した。

また、ブラジル南部の町シャペコでは3日未明、
代表の司令塔、
ロナウジーニョ選手の像が燃やされているのが見つかった。
高さ約7メートル。段ボールと樹脂、ガラス繊維でつくられていたが、
針金数本しか残らなかった。
早期敗退にいらだちを募らせたファンの犯行とみられる。

一方、ブラジルと同様に準々決勝で敗退した
アルゼンチン代表のペケルマン監督と選手11人も
2日深夜、ブエノスアイレスに到着した。
地元メディアによると、
大きな国旗を掲げた約3000人のファンが空港で待ち受け、
歓声と拍手で迎えた。
多くのファンが監督の続投を求め、司令塔のリケルメ選手に向け、
「君のサッカーは僕らを幸せにする」
と横断幕を広げるファンもいたという。

今大会のアルゼンチン代表は若手が活躍。
敗退した準々決勝でも、
開催国ドイツとPK戦にもつれる熱戦を展開した。
----------------------------------------

ロナウジーニョは今回遠慮気味にプレイしていたのが残念。
いつものように中盤ちょい前目で勢力的に動かす采配だったなら・・・
っていうか像を燃やさなくったっていーじゃんよ(涙)

リケルメがアルゼンチンの人達から歓迎されているのにホッとしました。
ガンガレ人相の悪いえなりかずき
Posted at 2006/07/04 16:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Copa del mundo 2006 | 日記
2006年06月30日 イイね!

いまオシムの頭に去来するもの

いまオシムの頭に去来するものすっかりスポーツ新聞でおなじみになってしまったオシム監督

多分こう思っていることでしょう。

「マスコミうざい!オレはワールドカップ鑑賞とキャンプ指導で忙しいんだ、邪魔すんな!少なくとも決勝が終わる7月10日までは何も答えん!」

御年65にして夜っぴで主要リーグの試合を全部みちゃってる東欧の老獪な氏のことなので多分これが正解(笑)

いまは飛騨にJEFのキャンプの指導で行かれているのですが、いま一番オシムの頭にあるのはどう考えても日本代表じゃあないです。

※しかしまー、日本のスポーツ報道は野球・競馬・ゴルフ以外だとまともな報道してるの日経新聞くらいじゃないでしょうか。よくもまぁあれだけ憶測と歪曲を恥ずかしげもなく書けるもんだ・・・

ちなみに、もし氏が日本代表監督になっても2年で成果がでるかどうか怪しいもの。
Jリーグオールスターのときに氏の練習についていけたの、JEFの選手だけなんだもん・・・いまの代表メンバーだと中田と巻しかついていけなったりして。


後日記(2006/7/4):
案外あっさり回答が出ました < 代表監督やる方向
これで本腰いれてワールドカップ観戦できそうですね、オシム監督も。
しかし・・JEFサポーターには厳しい結果になりました。
「ハチ…オシム先生はもう帰ってこないんだよ」
忠犬JEF公はこの先どうなるのでしょうか。
Posted at 2006/06/30 22:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Copa del mundo 2006 | 日記
2006年06月26日 イイね!

ここがヘンだよ日本代表

4年間の長い戦いも終わり、ようやく総括の時期にきた日本代表。
4年間本当にお疲れ様でした。

次の4年が動き出すまでの間は応援することもありませんので、ここがヘンだよ、と4年間思ってたことを書きます。

ずーっと気持ちを隠してましたが、僕にとっては、もーナゼナゼだらけなんです今回の代表は。

1.メンバー選び。
 「なぜテレビ受けのいい人しか出れないのか?
  そんなにメディアが怖いのか?」
 「なぜJリーグでは4バックのときに補欠に回っている宮本が
  4バックディフェンスのときに出てるのか?」
 「なぜもっと試合によく出ててコンディションのいいメンバーを
  起用しないのか?」
 「なぜ故障明けでツライ選手を引っ張り出してくるのか?」
 「なぜ中盤の底で汚れ役になれる人間をいれないのか?」

2.ジーコ本人
 「何をしたいのか?」
 「例えば3バックでオフサイドトラップをとるという、
  なぜジーコ自身が4年前否定したことを
  本大会ぎりぎり手前になってやりはじめようとするのか?」
 「なぜ後が無いときだけ
  ようやく普通の監督らしいことをしようとするのか?」
 「日本代表は個のポテンシャルがある、と4年前に公言していて
  なぜ今さら"日本代表には個がない"と手のひらを返すのか?」

3.チームとしての日本代表
 「なぜやる気がないのか?なにをしたいのか?」
 「なぜジーコが厳しい発言をしたときだけしか
  日本代表はまとまれないのか?」
 「なぜ日本代表は鬼教官タイプの監督のもとでしか
  一致団結しないのか?」
 「なぜ自発的に互いを高めあうことができないのか?」
 「なぜあんなに身体の準備がわるいまま試合に入るのか?」

4.日本サッカー協会
 「何をしたいのか?」
 「FIFAの会長から
  "今大会、日本サッカーは後退した"と公言されてしまうくらいなのに
  なぜ"いままでの方針は正しかった"といってのけるのか?
  くやしい、とかもっと言うことあると思うよ川淵さん」
 「なぜ個をのばしたかった4年間なのに
  何の対策もしてこなかったのか?」
 「Jリーグのベストメンバーから選んだわけでもないのに
  なぜ"Jリーグが弱いので何とかしなければならない"
  という発言がでてくるのか?」

5.サポーター
 「相手チームが
  試合の途中で痛んでも疲れても無いゴールキーパーを
  交代するくらいナメられていたのに
  なぜ"ありがとう日本代表"なのか?」

 (筆者注:交代で入ってきた
      ホジェーリオ・セーニというキーパーは
      ブラジル一の得点を誇るキーパーです。
      つまり、場合によってはキーパーからも点とられる
      可能性もあったワケです)

セルジオ越後さんじゃあないですが、
協会も監督も選手もサポーターも、
ちゃんとサッカーしなさい!
Posted at 2006/06/26 10:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Copa del mundo 2006 | 日記

プロフィール

「ファミリーカー http://cvw.jp/b/142946/48406601/
何シテル?   05/03 02:28
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 
Performance Factory 
カテゴリ:Z32オーナーの目の毒
2007/01/26 22:32:02
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はトヨタ車なので、フツーにトヨタモビリティ店から水揚げさせてもらいました。 ぜんぜん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation