4年間の長い戦いも終わり、ようやく総括の時期にきた日本代表。
4年間本当にお疲れ様でした。
次の4年が動き出すまでの間は応援することもありませんので、ここがヘンだよ、と4年間思ってたことを書きます。
ずーっと気持ちを隠してましたが、僕にとっては、もーナゼナゼだらけなんです今回の代表は。
1.メンバー選び。
「なぜテレビ受けのいい人しか出れないのか?
そんなにメディアが怖いのか?」
「なぜJリーグでは4バックのときに補欠に回っている宮本が
4バックディフェンスのときに出てるのか?」
「なぜもっと試合によく出ててコンディションのいいメンバーを
起用しないのか?」
「なぜ故障明けでツライ選手を引っ張り出してくるのか?」
「なぜ中盤の底で汚れ役になれる人間をいれないのか?」
2.ジーコ本人
「何をしたいのか?」
「例えば3バックでオフサイドトラップをとるという、
なぜジーコ自身が4年前否定したことを
本大会ぎりぎり手前になってやりはじめようとするのか?」
「なぜ後が無いときだけ
ようやく普通の監督らしいことをしようとするのか?」
「日本代表は個のポテンシャルがある、と4年前に公言していて
なぜ今さら"日本代表には個がない"と手のひらを返すのか?」
3.チームとしての日本代表
「なぜやる気がないのか?なにをしたいのか?」
「なぜジーコが厳しい発言をしたときだけしか
日本代表はまとまれないのか?」
「なぜ日本代表は鬼教官タイプの監督のもとでしか
一致団結しないのか?」
「なぜ自発的に互いを高めあうことができないのか?」
「なぜあんなに身体の準備がわるいまま試合に入るのか?」
4.日本サッカー協会
「何をしたいのか?」
「FIFAの会長から
"
今大会、日本サッカーは後退した"と公言されてしまうくらいなのに
なぜ"いままでの方針は正しかった"といってのけるのか?
くやしい、とかもっと言うことあると思うよ川淵さん」
「なぜ個をのばしたかった4年間なのに
何の対策もしてこなかったのか?」
「Jリーグのベストメンバーから選んだわけでもないのに
なぜ"Jリーグが弱いので何とかしなければならない"
という発言がでてくるのか?」
5.サポーター
「相手チームが
試合の途中で痛んでも疲れても無いゴールキーパーを
交代するくらいナメられていたのに
なぜ"ありがとう日本代表"なのか?」
(筆者注:交代で入ってきた
ホジェーリオ・セーニというキーパーは
ブラジル一の得点を誇るキーパーです。
つまり、場合によってはキーパーからも点とられる
可能性もあったワケです)
セルジオ越後さんじゃあないですが、
協会も監督も選手もサポーターも、
ちゃんとサッカーしなさい!
Posted at 2006/06/26 10:44:26 | |
トラックバック(0) |
Copa del mundo 2006 | 日記