• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

特権

Z32は約1.5トン
GTOは約1.7トン
新型GT-Rは約1.7トン

・・誰も新型GT-Rを重量級だと言わないのは何でだろ~♪

でも、ニュルブルクリンク最速だからしゃーないか。
Posted at 2007/10/31 01:49:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月19日 イイね!

戦士のZ32(2)

戦士のZ32(2)前からみたらこのような感じ
フロントバンパーはノーマルのものに穴あけ加工して、リップとカナードをつけましたーというもの
何だか、ちょっと、懐かしい

「必要最小限のことしかしてませんよ」
と見せかけるところが何ともニクイ

こんなのが都築区には居るんだなぁ・・
神奈川エリアは本気なんだなぁ・・

TE37、やっぱイイナァ
Posted at 2007/10/19 01:44:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

戦士のZ32

戦士のZ32某大福サンがカスタムカーなZ32を紹介していたので、
僕はその対極にある1台を。

Revolfe S.A.の溝田氏の銀号。

CZ32、エアコンレス
んでもって溝田サンちゅーん

・・見たかったんだコレ

外観上は、GTウィング・TE37・ボンピン・リップ・カナードと、
スポコン系カーと比べると大変地味です。

・・アクアラインの核弾頭らしいッスけどね(汗)
  エンジンまわりやら、補強やらもみたかったぁ

# 溝田サンは補強王
# つか、湾岸MIDNIGHTの山下の話って溝田さんがモデルなんでわ?

CZでフルチューンってのが漢ッすね、、
インタークーラーが、DAYTONAの山本サンと同じく、
左右振り分けなのもナカナカ渋いッス
Posted at 2007/10/15 01:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z32の話 | 日記
2007年10月12日 イイね!

たかが鍵

たかが鍵されども鍵

やっぱチタンいい~!
なんせ鍵の山が丈夫です
長いこと使えそうです

でもドア側のシリンダーは大丈夫なんかしら・・
Posted at 2007/10/12 23:05:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z32のメンテナンス | 日記
2007年10月11日 イイね!

やれば出来る子なんです・・

やれば出来る子なんです・・燃費計の数値より。

高速道路での燃費です。

・一名乗車
・エアコンはつけたり切ったり(マニュアルエアコンの為)
・オービスにひっかからない巡航

でトータル13~14km/L・・

3Lの車にしては良い方なんじゃないでしょーか!


インジェクターから加速時増燃でイッパイ出る状態を
どの程度アクセルで制御するかがカギみたいです。

例えば、2500回転⇒3500回転に加速するというケース。
3500回転まで回ったのであとはコースト状態でクルーズ、てなとき、
アクセルを一回抜いて、再度3500回転にする。

これだけで、余分な噴射が減って2km/Lくらい伸びるよーになります。
Posted at 2007/10/12 23:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z32の話 | 日記

プロフィール

「ファミリーカー http://cvw.jp/b/142946/48406601/
何シテル?   05/03 02:28
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1234 56
78 9 10 11 1213
1415161718 1920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 
Performance Factory 
カテゴリ:Z32オーナーの目の毒
2007/01/26 22:32:02
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はトヨタ車なので、フツーにトヨタモビリティ店から水揚げさせてもらいました。 ぜんぜん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation