• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれのブログ一覧

2007年12月16日 イイね!

尻もち

尻もち駐屯先の駐車場は狭いので、クルマの入れ替えをするのが日課になってます。

助手席側の崖に気をとられていたら…運転席側の石垣にドシーンと一発食らってしまいました。

ありゃまー…
寝ぼけていると反応が鈍くてダメですね。

「佐世保のケーサツは細かこーして、『どこで人ばハネよったとですか?』と聞かれるぞ?」
とバーチャンが心配するので、とりあえず磨いてタッチアップペイント塗ってごまかしておきます(^_^;)
Posted at 2007/12/16 11:53:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2007年12月14日 イイね!

ところかわれば

ところかわれば親戚たちのPCを修理するためのパーツを買いに、佐世保の一つ先の日宇ってトコロに来ました。
ジャパネットたかたがあるところですね。
(って他府県の人にはいっちょんわからんですね(^_^;))

長崎の国道では、峠道っぽいところや、起伏のある緩やかなカーブ(通学中の生徒をいっぱいハネてしまいがちなトコ)に、こうやって青いペイントが施されてあります。

はたして何の道路標示なんでしょねコレ?

片側のみ塗装がされてあるので、たぶん車線がわからなくなる人やら、坂道でアドレナリンが出る人のためのモノだと思うんですが…
Posted at 2007/12/14 14:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2007年12月10日 イイね!

知恵

親戚のつきそいで、彼らの車に乗せてもらい、
唐人町を走ってもらっておりました。
ら、視界の左側にいきなり車が現れた。

「トン」

いともアッサリと接触事故の出来上がり。
こちらはほぼ無傷、相手方はコンパウンドで擦れば消える程度の傷。
まー大事に至らんかったから、よかばい。

でも、道々、進路変更のウインカー点灯から実際の進路変更まで、彼の一連の動作が妙に素早いなーとは思っていたのですよ。
でも
「見えてるんだろーからメンドーなんだろな」
と、親戚の運転を見てそう思った僕が甘かったというか。

事故のメカニズムは簡単で、こんなカンジでした。

1.相手車両は親戚の車の死角に入っていた
2.その状態で進路変更ウィンカー点滅開始
3.てことは相手もそのウィンカーは見えない
4.間髪いれずに進路変更が行われる
5.お互い見えないのだから、とーぜんのようにぶつかり合う

感覚的には、あと2秒だけウィンカーを点滅させておけば
こちらのウィンカーに気づきにくい相手をやりすごして、
ぶつからずナントカなったかな?という間合いだったと覚えています。

目視確認の網羅度と、事故の危険性の判断ミスが原因で、
進路変更という意思表示の不備により事故が起きたといえるでしょう。


親戚いわく
「どーかなー?と思いながら、ためらいつつ進路変更した」
とのこと。
これでは確かに不備があったに相違ないでしょう。


ガキの頃、こんなことでたしなめられることがありますよね、
「相手の気持ちに立って、自分がされて嫌なことはしちゃいけません」

でも、いくら相手の気持ちを推し量ったところで、
自分がされて嫌でもないことっていうのは
相手にとって嫌なことだとは思えないものです。
だから相手に対してできてしまう。

安全運転を行うのに、相手の気持ちを推し量ることも大事でしょうけども、より多くのことに気づく目を養うために自分の気持ちを耕すことも大事なんだなと思いました。
そうすることで、より多くの危険な兆しに気づくことができるはず。


もう一つは、利用目的。
"目的地に早くついてとっとと用事を済ませたい"
と思うのは仕方がないでしょう。

でも、車は急ぐためのものではなくて、
道路交通法1条にあるように、安全かつ円滑な移動手段であるだけだ、
と思っておく方が、心の余裕もできると思うんです。

仕事だから、急いで当然で安全を無視してよいのでしょうか?
せっかくの休みを最大限に活用すべく、安全性を削って急いでよいのでしょうか?
その3分、その+10km/hは
今のあなたの人生と、その安全保障にどれだけ有益ですか?

事故になってしまっては、その急いだ分など簡単にふっとびます。

むしろ、
急がなければならない状況をいかに減らして安全を確保するか?というのが、
人間の知恵というものではないでしょうか?


・・と、その親戚に説き伏せるためのイイ知恵が
  今はないなーと痛切に感じた今日でした。
  何やかんや言っても、人間はラクして急ぎたい生き物なんだもん。
Posted at 2007/12/10 01:22:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月08日 イイね!

ビンボーランプ点灯後の走行:自己記録更新

ビンボーランプ点灯後の走行:自己記録更新----
東名を西へ ひたすら走るのさ
広島まで もうあと 700km
----
("GEAR UP 409" / 浜田省吾)

長距離ドライブというと、この曲をフト思い出します。
足柄山からだと700kmくらいありますかね?広島までだと。

ヤフードーム(福岡)の前のセルフスタンドで給油したところ、給油量は60L。
そのときの走行距離は668km。

リッター11kmでした。

中国道は上り下りの連続なので、東名ほど伸びないですねー。
壇の浦でビンボーランプが点灯しました。

なので、ランプ点灯から100kmほど高速で走ったワケです

東名だったらリッター13kmはイケるくらいのタルい加速で走ってたのでこのくらいはできて当然なのかもしれませんが(^_^;

Z32のガソリンタンクは72Lなので、給油時点で残り12L。
ヤフードームから目的地の島までは100km弱だったので、ひょっとしたら無給油でたどり着けたかもしれません。
Posted at 2007/12/08 00:51:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビンボーランプ | 日記
2007年12月07日 イイね!

滞在1日目

滞在1日目サイフにはカードと百円玉

・・・とりあえず目的地には着きました(^_^;

ボーナス払いの出費があまりにデカくて、
今月の予算のほとんどを食いつぶしたんですわ(汗)

途中、博多でDVDを売って
橋の通行費をかせがなかったら、きっと着いてなかった(^_^;
さーて今月は稼ぐべなー。
Posted at 2007/12/07 00:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運転が楽しくなるエンジンオイル http://cvw.jp/b/142946/48655638/
何シテル?   09/15 00:46
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234 56 7 8
9 10111213 1415
16 1718 19 20 21 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) GR MOTOR OIL Endurance 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 23:59:20
David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はトヨタ車なので、フツーにトヨタモビリティ店から水揚げさせてもらいました。 ぜんぜん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation