• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

スターティンググリッドに傘の花

実はこのトシまでサーキットで生観戦したことないんですヨ
サッカーは生観戦派なんですが…

日曜日はちょうど「クラブマン300km」ていうプチ耐久レースやってました

さっそくグランドスタンドで観戦開始

当日の天気予報は曇りだったんですが
僕が観戦しはじめてからカンカン照り

# これからは「太陽を呼ぶ男」と呼んでいただきたい
# 畜生 やりやがったな 倍にして返すぜフックだ ボディだ www

でも風は意外と冷たくて、日陰にいると寒い
そこで太陽の当たるところで観戦することにしました。


どーやら場内アナウンスによると、CGの塚原サンも参戦とのこと
あん人編集長になったんだったなぁ…
R32が出たころは長期リポートのR32担当で、確かサーキットばっか走ってた人だ


DC5

これ、タミヤのラジコンカーカタログの車みたいw


EG6

予選でエンジンブローのため最後尾となった車両


この黄色のEG6のキャンギャルねーちゃん 何かが違う…
よーくみると、パラソルが和傘、コスチュームがどうも浴衣っぽい

このレースって
10分間だけスターティンググリッド内に入ってよかったらしいです



見に行っときゃよかった orz

で、ちょいと調べてみたですよ

永井医院☆幸田サーキットYRP


あ、この車両とローダー、土曜日に宿泊してた宿~駐車場の間でみたな…
確かにぶっこわれたエンジンっぽいのもローダーの右ッ側に載ってた…


しかし今の僕の関心空間はすでに蛇の目傘のオネーチャンw

蛇の目傘のオネーチャン


なるほどね、確かに和装だ( ゚∀゚)アヒャ
これ流行んないかなぁ…


でもグランドスタンドってチョット飽きてきます
なんせ真っ直ぐバビューンと走るだけ

ということで2コーナー~ダンロップコーナーを往復して観戦することに

【結論】
1コーナーをしくじった車は2コーナーを速く抜けられない!
2コーナー最速ラインはふくらみがあるかないかくらい… だ が そ こ が い い (違
S字からダンロップを駆け上がってくるマシンカコイイ!( ゚∀゚)ムッハー!

おかげで顔と首が真っ黒に焼けましたが
ナカナカ楽しめました


8耐とF1、観戦しに行ってみようかな…
Posted at 2009/06/08 00:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Motorsport | 日記
2009年05月31日 イイね!

街で見かけたfairly-tail [その26]

街で見かけたfairly-tail [その26]街で見かけた五つぼしり [(C)タモリ倶楽部]

今日はサーキットで見つけたグンバツ(死語)なtailを

ポルシェのオシリって官能的なカタチだと思います
こんなにまで
"オシリ"を感じさせるクルマってないんじゃないでしょうか

PORSCHE 911 GT3
ニュルブルクリンク北コースを7分40秒台で走る
ご当地ドイツ生まれのモンスター



ご多分に漏れずスーパーカー世代だったので
 「リアエンジンのクルマはダメだ」
と信じていた頃が俺にもありました (C)グラップラーバキ

ポルシェ911が作られたのは実に1960年代
そこから50年も守り続けたこのスタイル
慣性モーメントよりも脱出速度にこだわりぬいて
必要がカタチを産んだその機能美

それがあの"オシリ"の美を50年も育んできた

911が必要を美に結実させた体操選手だとすると
他の車はすべて
美に必要を押し込めたモデルと
サイボーグの身体を持つものの群れなんじゃないだろうか…

Posted at 2009/06/07 03:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | fairly-tail | 日記
2009年05月30日 イイね!

現実と記憶の間

※約一週間おくれで書いておりますm(_ _)m


カーナビをあらためて見ると、ああ本当に走ったんだなと現実に帰りました




そう、ここです




Front-Row 二番グリッドからスタート
セーフティカーの後30mをメドに追いかける


Zは1コーナーへ差し掛かる

-------------------------------------------------------
1990年 F1日本GP 鈴鹿
プロストはこの2番グリッドから好スタートを決めて
1番グリッドのセナをリード

そして1コーナーでセナがプロストと絡んで
そのままサンドトラップで両者ダブルダウン
-------------------------------------------------------

そんなことが走馬灯のように再生されはじめた




やがてデグナーを抜けてヘアピンへ
路面にこびりついているタイヤのゴムがグリップを助けている
これがサーキットなのか

スカイラインがポルシェを一瞬だけ抜いた日以来
本当に色んな名勝負がここ鈴鹿では、あった

そしてその多くはこうして誰かの記憶の中で走馬灯が回らない限り
この鈴鹿で再生することすらかなわない

もうセナが死んで15年も経ったことにようやく気がついた


やがて平均速度60~70kmほどの体験走行2ラップが終った



「お前はそーゆー クルマで何かをする人間じゃあないんだヨ
 ただクルマそのものが好きなんだヨ
 …本当は走らなくてもいいんだよ」

と北見サンがブラックバードに語っていたシーンを思い出す
僕もそうかもしれないな

ようやく走馬灯が止まった


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
軽い気持ちで体験走行会に行ったんですが
走ってみたら大変感慨深かったです

F2のマーチBMWに乗る星野の姿を思い出したあたりで
ああ僕もオッサンだなと自覚しましたがw


走行後にセーフティカーの中をチョットタシーロ覗き見してみました



消火器にキルスイッチなどなど…
セーフティカーといえどもチャンと参戦できそうな装備を
しているんですねぇ…

イロイロ勉強になりました^^
Posted at 2009/06/07 01:35:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z32の車窓から | 日記
2009年05月30日 イイね!

街で見かけたfairly-tail [その25]

街で見かけたfairly-tail [その25]街で見かけた五つぼしり [(C)タモリ倶楽部]

今日は鈴鹿で見つけたイマドキなtailを

ジムカーナ常勝車両として名高いGA2シティ
それから先の1.3Lクラスのホンダ車は
ファミリーカーになってしまったためか
ジムカーナでも未だGA2を駆るヒトが少なくありません

なのでフィットを見ると
 「ちょっと惜しいな」
と思うことが多かったんですが…

メタリックブルーな鈴鹿ナンバーのフィット!

何か速そうな車に見えるのがフシギでした
ホンダの車に鈴鹿ナンバー 似合いますね

日産の車なら…やっぱ横浜ナンバーが一番?
Posted at 2009/06/07 00:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | fairly-tail | 日記
2009年05月25日 イイね!

闘う副社長

LF-Aのお披露目とはいえ、副社長みずからドライブですか…
と思ってニュルブルクリンク24時間の経過をチロチロみておりました。

副社長ことドライバーモリゾーのBLOG
http://gazoo.com/G-blog/Driver/129466/Article.aspx

戦国武将じゃあないですが、自ら陣頭で闘う取締役ってイイですネ
しかも世界初w

イロイロ故障もあって成績はあまり振るいませんでしたが
なんかこういうの面白いなと思いました

21世紀のトヨタ車は家電っぽい無個性さがウリになりつつありました
でもやっぱ「いつかは…」と思わせる車もいくつかないとサビシイです

上層部が変われば会社は変わるっていいますから
これから、何か期待しちゃっていいのかな?
なーんて思った週末でありました。

# 別にクラウンに期待しているワケではアリマセンw
Posted at 2009/05/25 02:25:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ファミリーカー http://cvw.jp/b/142946/48406601/
何シテル?   05/03 02:28
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 
Performance Factory 
カテゴリ:Z32オーナーの目の毒
2007/01/26 22:32:02
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はトヨタ車なので、フツーにトヨタモビリティ店から水揚げさせてもらいました。 ぜんぜん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation