• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれのブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

手負いの淑女

ボーナス時期は車検の季節
ご多分に漏れず我が淑女も6月車検です

前回はタイミングベルトを交換してもらいました
さて今回は…

今回も律儀にニサーンに出しました。
ニサーンもこの不況で売れてませんしね(汗)
結婚でもしないかぎり僕の手持ち車が増えることはないので
それまでは整備工賃でニッサンを支えよう、と思ったワケです。

# こういうときはお互い様ってね
# と、武士は食わねど高楊枝・・・

今回はバッテリーとプラグだけかな?
タイヤは…4分山だから教育的指導は来るでしょう

----------------------------------------------------------
ニサーン 「さしぺれれさん、ちょっとイロイロありまして…」
さしぺ「10年選手だからそりゃーイロイロあるでしょうネ」
ニサーン 「まずバッテリーはダメです。この夏を越せません」
さしぺ「んじゃ交換ですねぇ」
----------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------
ニサーン 「プラグも1度交換しといた方がいいですよ」
さしぺ「うーん…そっちは半年後に換えましょう」
ニサーン 「タイヤも3~4部山なので雨の日おすすめしません、Zですし」
さしぺ「そこは…ちょっと目つぶってて(^_^;」
----------------------------------------------------------


まったくけしらからんオーナーだw

----------------------------------------------------------
ニサーン 「エンジンまわり・ブレーキまわりの油脂類・水は全取っ替えしましょう」
さしぺ「その方がイイですね」
ニサーン 「もう1つあって、ダンパーがダメなんです」
----------------------------------------------------------


ん! ナニ? ダンパーだめって一体?

----------------------------------------------------------
ニサーン 「フロント左、リア右がオイル漏れ起こしてるんですわ」
さしぺ「あー…対角線どおしでオシャカですか」
ニサーン 「そーなんです」
さしぺ「どーりでカーブの挙動がおかしいワケですネ」
----------------------------------------------------------


そう。
最近の淑女は中速コーナーで逆ハン方向にピョコっと飛ぶ挙動をしていました。

ブッシュの劣化かホイールアライメントがヘンなのかと思っていたら
そういうことでしたか!!!

--------------------------------------------------------------------
ニサーン 「ヤバいところだけ交換にしようと思いますが…残りも、じきに…」
さしぺ「同じように揺れているんだから、そのうちオシャカですね」
ニサーン 「いずれそうなります」
--------------------------------------------------------------------


しまったなぁ。
せっかくRoute9サンにこんなものを貸してもらってたのに。
車検までに交換しときゃーよかったですネ orz

いったん、我が家に淑女を戻して自分でビル足に交換しようか?
あーでも平日だから作業場所がないや orz

じゃ、やってもらいましょうか・・・

---------------------------------------------------------------------------------------
さしぺ「我が家にビル足が眠っているのでソレに付け替えお願いできますか?」
ニサーン 「そのビルシュタイン、オイル漏れはしてませんか?」
さしぺ「目視する限りはないです。
ニサーン 「そうですか…あと気になるのは、ビルシュタインって1年置くと結構劣化するんですよ」
---------------------------------------------------------------------------------------


あちゃあ(汗)
やっぱ善は急げだったね、Route9サンすまん(汗)

-----------------------------------------------------------------------------------
ニサーン 「組んでみて降ろしたらスコーンとダンパーが抜けてオシャカとかありえますよ?」
さしぺ「うーん。どうしますかねぇ・・・」
ニサーン 「オーバーホール出してから組んだほうがイイと思いますよ・・・」
-----------------------------------------------------------------------------------


ビル足のサビ具合から鑑みて、整備士サンの言うことは正しい

しかし
阿部商会カンケイに依頼するだけでもそれなりに日数が要る

それに、街中のディーラーだからそんなに場所も大きくない
あまりニサーンに迷惑かけるのも何だし…

ここはRoute9サンのビル足とドイツの科学力wwを信じよう。

------------------------------------------------------------------------------------------
さしぺ「手持ちのビル足でそのまま交換、ダメだったらそんときは新品の純正部品ということで」
ニサーン 「工賃的にいいんですか?」
さしぺ「どう転んでも文句は言いませんヨ 責任は持ちます」
------------------------------------------------------------------------------------------


事前に想定される問題点を全部提示してくれるこの整備士さんなら
悪いようにはしてくれないと思いました


~~数日後~~

--------------------------------------------------------------
ニサーン 「お車仕上がりました~」
さしぺ「いけましたか」
ニサーン 「大丈夫でした。費用も気持ち勉強させてもらいました」
--------------------------------------------------------------


聞いてみると、持込パーツの場合に上乗せする費用は勉強してくれた模様。
ご厚情すまねぇなぁ…

さっそくディーラーへ向かいました。
そこで元のダンパーの状態を見せてもらいました。



RS☆Rの車高ダウンバネが入ってました
いままで知らなかったwww




確かにオイル漏れ…
ゴムブーツもズタボロで、お菓子のポテコが刺さってるような状態でした



4本ダンパー交換で4万円弱
ディーラーの工場作業にしては良心的な方だと思います
(しかもZ32のリアダンパーって交換しづらいですし)

------------------------------------------------------------------------------------------
さしぺ「Z32の作業は面倒くさいでしょう?おつかれさまでした」
ニサーン 「いや、最近カンタンな車が増えたので案外やりがいがあるんですヨ」
さしぺ「本当かねwww」
ニサーン 「心情としてはスポーツカーに街を走ってて欲しいですしね」
------------------------------------------------------------------------------------------


うれしいこと言ってくれるじゃないの
でもキッチリ、新車の購入勧誘されましたけどねw

# いま僕がニサーンでよさそうと思うのは…モコ・ノート・Z34の3つです
# ノートは低燃費少女ハイジのおすすめ車ですしw

帰り道、右へ左へとパリっとした挙動の車になって帰ってきたことが確認できました
もう手負いじゃないね

【結論】もっといたわるためにはデッカク稼がないと(汗)

淑女の相手は大変だ…
Posted at 2009/07/02 02:33:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z32のメンテナンス | 日記
2009年06月11日 イイね!

たまには模型少年

たまには模型少年OSSAN師匠が何やらイイものを
こしらえてらっしゃるのをみて
僕も久々にやってみました

Z33をロードスター化

デザインナイフでザクザク屋根切りました
このままではチバラギ仕様になっちゃうw

ので、次はトノカバー部をパテ盛りして加工しようかと思います

こういう作業、ナカナカ楽しいです
Posted at 2009/06/11 13:04:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月31日 イイね!

スターティンググリッドに傘の花

実はこのトシまでサーキットで生観戦したことないんですヨ
サッカーは生観戦派なんですが…

日曜日はちょうど「クラブマン300km」ていうプチ耐久レースやってました

さっそくグランドスタンドで観戦開始

当日の天気予報は曇りだったんですが
僕が観戦しはじめてからカンカン照り

# これからは「太陽を呼ぶ男」と呼んでいただきたい
# 畜生 やりやがったな 倍にして返すぜフックだ ボディだ www

でも風は意外と冷たくて、日陰にいると寒い
そこで太陽の当たるところで観戦することにしました。


どーやら場内アナウンスによると、CGの塚原サンも参戦とのこと
あん人編集長になったんだったなぁ…
R32が出たころは長期リポートのR32担当で、確かサーキットばっか走ってた人だ


DC5

これ、タミヤのラジコンカーカタログの車みたいw


EG6

予選でエンジンブローのため最後尾となった車両


この黄色のEG6のキャンギャルねーちゃん 何かが違う…
よーくみると、パラソルが和傘、コスチュームがどうも浴衣っぽい

このレースって
10分間だけスターティンググリッド内に入ってよかったらしいです



見に行っときゃよかった orz

で、ちょいと調べてみたですよ

永井医院☆幸田サーキットYRP


あ、この車両とローダー、土曜日に宿泊してた宿~駐車場の間でみたな…
確かにぶっこわれたエンジンっぽいのもローダーの右ッ側に載ってた…


しかし今の僕の関心空間はすでに蛇の目傘のオネーチャンw

蛇の目傘のオネーチャン


なるほどね、確かに和装だ( ゚∀゚)アヒャ
これ流行んないかなぁ…


でもグランドスタンドってチョット飽きてきます
なんせ真っ直ぐバビューンと走るだけ

ということで2コーナー~ダンロップコーナーを往復して観戦することに

【結論】
1コーナーをしくじった車は2コーナーを速く抜けられない!
2コーナー最速ラインはふくらみがあるかないかくらい… だ が そ こ が い い (違
S字からダンロップを駆け上がってくるマシンカコイイ!( ゚∀゚)ムッハー!

おかげで顔と首が真っ黒に焼けましたが
ナカナカ楽しめました


8耐とF1、観戦しに行ってみようかな…
Posted at 2009/06/08 00:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Motorsport | 日記
2009年05月31日 イイね!

街で見かけたfairly-tail [その26]

街で見かけたfairly-tail [その26]街で見かけた五つぼしり [(C)タモリ倶楽部]

今日はサーキットで見つけたグンバツ(死語)なtailを

ポルシェのオシリって官能的なカタチだと思います
こんなにまで
"オシリ"を感じさせるクルマってないんじゃないでしょうか

PORSCHE 911 GT3
ニュルブルクリンク北コースを7分40秒台で走る
ご当地ドイツ生まれのモンスター



ご多分に漏れずスーパーカー世代だったので
 「リアエンジンのクルマはダメだ」
と信じていた頃が俺にもありました (C)グラップラーバキ

ポルシェ911が作られたのは実に1960年代
そこから50年も守り続けたこのスタイル
慣性モーメントよりも脱出速度にこだわりぬいて
必要がカタチを産んだその機能美

それがあの"オシリ"の美を50年も育んできた

911が必要を美に結実させた体操選手だとすると
他の車はすべて
美に必要を押し込めたモデルと
サイボーグの身体を持つものの群れなんじゃないだろうか…

Posted at 2009/06/07 03:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | fairly-tail | 日記
2009年05月30日 イイね!

現実と記憶の間

※約一週間おくれで書いておりますm(_ _)m


カーナビをあらためて見ると、ああ本当に走ったんだなと現実に帰りました




そう、ここです




Front-Row 二番グリッドからスタート
セーフティカーの後30mをメドに追いかける


Zは1コーナーへ差し掛かる

-------------------------------------------------------
1990年 F1日本GP 鈴鹿
プロストはこの2番グリッドから好スタートを決めて
1番グリッドのセナをリード

そして1コーナーでセナがプロストと絡んで
そのままサンドトラップで両者ダブルダウン
-------------------------------------------------------

そんなことが走馬灯のように再生されはじめた




やがてデグナーを抜けてヘアピンへ
路面にこびりついているタイヤのゴムがグリップを助けている
これがサーキットなのか

スカイラインがポルシェを一瞬だけ抜いた日以来
本当に色んな名勝負がここ鈴鹿では、あった

そしてその多くはこうして誰かの記憶の中で走馬灯が回らない限り
この鈴鹿で再生することすらかなわない

もうセナが死んで15年も経ったことにようやく気がついた


やがて平均速度60~70kmほどの体験走行2ラップが終った



「お前はそーゆー クルマで何かをする人間じゃあないんだヨ
 ただクルマそのものが好きなんだヨ
 …本当は走らなくてもいいんだよ」

と北見サンがブラックバードに語っていたシーンを思い出す
僕もそうかもしれないな

ようやく走馬灯が止まった


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
軽い気持ちで体験走行会に行ったんですが
走ってみたら大変感慨深かったです

F2のマーチBMWに乗る星野の姿を思い出したあたりで
ああ僕もオッサンだなと自覚しましたがw


走行後にセーフティカーの中をチョットタシーロ覗き見してみました



消火器にキルスイッチなどなど…
セーフティカーといえどもチャンと参戦できそうな装備を
しているんですねぇ…

イロイロ勉強になりました^^
Posted at 2009/06/07 01:35:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z32の車窓から | 日記

プロフィール

「ファミリーカー http://cvw.jp/b/142946/48406601/
何シテル?   05/03 02:28
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 
Performance Factory 
カテゴリ:Z32オーナーの目の毒
2007/01/26 22:32:02
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はトヨタ車なので、フツーにトヨタモビリティ店から水揚げさせてもらいました。 ぜんぜん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation