近所のガソリンスタンドではレギュラーが129円でした。
ようやくZと逢った頃の値段に近くなってきました。
北京オリンピック特需でバブってたガソリンが下がったと見るか
景気減退の兆候と見るかは見方次第ですネ(汗)
10月から出光とENEOSが
-----------------------------------------------------------------
毎週木曜日に、前週木曜日から1週間分の市場価格を参考に決め、
翌週月曜日に1週間分の卸価格を変更する。
出光は毎週木曜に卸価格を開示する
・東京工業品取引所の原油先物
http://www.tocom.or.jp/jp/souba/crude_oil/index.html
-----------------------------------------------------------------
と、こんな決め方をしはじめたので週ごとに値段が変わってます。
近所のスタンドはJOMOだったんですが、
どうもJOMOもこの方式を採ったんでしょうかね…?
まーヨソ様が週ごとに値を下げてりゃ追随せざるを得ないでしょう。
ところで、ガソリン価格の概算方法てご存知でしょうか?
大体、こんな風な計算方法になります。
-----------------------------------------------------------------
店頭ガソリン価格
=(①原油価格+②税金+③ガソリン精製・加工費+④ガソリン店もうけ)×消費税率
-----------------------------------------------------------------
これで何となく計算してみましょう。
各々の内訳をみながら行きますね。
-----------------------------------------------------------------
【①原油価格】
TOCOM(東京工業品取引所)原油相場の1週間の平均値。
今日の11月先物は31,860円/1㌔㍑でした。
平均だすのメンドーなのでこの値を使うと、
31,860円/1㌔㍑ ⇒
31.86円/㍑
【②税金】
こんだけあります。
これらは原油価格にかかわりなく、リッターあたりの値段となります。
原油暫定税率…0.17 円/㍑
石油税…………2.04 円/㍑
揮発油税………48.60 円/㍑
地方道路税……5.20 円/㍑
─────────────
計 56.01 円/㍑
要するに原油価格が0円だろーが1万円だろーが
56.01円/㍑だと。
【③ガソリン精製・加工費】
だいたい
10円/㍑だと言われています。
【④ガソリン店もうけ】
20円/㍑前後と言われています。
ウチの近所のスタンドの小売価格に合うよう、
25円/㍑としておきます。
-----------------------------------------------------------------
税金より安い原油価格ワロスwww
つかそこまで搾り取らないと回らない日本ワロスwwwかも(汗)
どんだけメタボな国なんだと。
オラも国のメタボ解消に何か手伝えないもんだろうか…
それはさておき、計算してみましょう。
-----------------------------------------------------------------
【①原油価格】31.86円/㍑
【②税金】56.01 円/㍑
【③ガソリン精製・加工費】10円/㍑
【④ガソリン店もうけ】25円/㍑
店頭ガソリン価格
=(①原油価格+②税金+③ガソリン精製・加工費+④ガソリン店もうけ)×消費税率
=(31.86円/㍑+56.01 円/㍑+10円/㍑+25円/㍑)×1.05
=(122.87円/㍑)×1.05
= 129.01円/㍑
なんとなくご理解いただけましたでしょうか?(^_^;
-----------------------------------------------------------------
うちの近所のスタンドはリッターあたり25円の儲けっぽい、と。
やっていけるの…かねぇ?(^_^;
ちとカンタンなシミュレーションをしてみましょう。
-----------------------------------------------------------------
1台あたり40L入れると1000円お店の儲けになる、と。
従業員が3人とすると、厚生年金やらなんやらで1人60万として、
月に180万は雇用カンケイで飛ぶ、と。
てことは最低限1800台が満タン給油してくれないと困る。
1日あたりだと60台くればOK。
12時間営業なら一時間に5台。(12分に1台の割合)
-----------------------------------------------------------------
12分に1台くらいなら…マァやっていけそうですよね。
何となく人件費はペイできそう。
でも経営ってのは人件費をペイするだけではダメで、
設備維持費が要ります。
さすがに設備はいくらかかるのかわかんないので
シミュレーションの仕様がありませんが…
そんなに安いもんじゃないですよねー
人件費だけで12分に1台きてくれてトントンくらいだとすると…
すんげー経営タイヘンなんじゃネーノ??
ガソリン高いからってお店を恨んじゃイケナイぞ(^_^;
Posted at 2008/11/15 02:59:37 | |
トラックバック(0) | 日記