• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえおさんの愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2012年2月16日

バラスト一体型HID取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
赤丸部分奥にネジが埋没しるので
ドライバーで外してカバー取り外し。

ネジが外れたなって思った時点で
上下のスリットにドライバを入れて
引っ掛けて手前に力を入れると簡単。
2
固定しているネジ外し。

赤丸部分はプラスドライバで。
緑丸部分はプラスの六角頭ネジ。
横向きについているので
普通のドライバは使えません。
8mmのメガネレンチでいけます。
(水色矢印には光軸調整ネジが)

非常に簡単な作業です。
実際、運転席側は楽でした。
しかし…
助手席側はネジ配置が違う。
緑丸部分になぜかプラスネジ、
六角頭ネジはその下の赤丸部分に。
(多分、ディーラーさんに依頼した
移植作業で入れ替わった?)

しばらく色々悪戦苦闘。
結局、既存の工具ではどうにもならず、
垂直に曲がったプラスドライバを買い
何とか取り外せました。
3
引き出してハロゲンバルブを抜き取り
バラスト一体型HIDを装着するだけ。
既存のカプラー取り付けでOK。

ホンダ車専用形状は
赤矢印の飛び出しが大きいです。
これが次に問題を生みますが…。

通常形状は緑色部分の幅が大きく
光軸調整ネジが干渉しそうですね。
4
あとは元通りに戻すだけ…
というところで助手席側に問題。
白いウォッシャータンクの突起が干渉。
ホーン配線止めと、タンクが一体成型で
それが最後の戻し作業を阻みました。

プライヤーで突起をもぎ取り、
ニッパと爪切りで残りも切り取り。
ホーン配線はタンク下あたりに
テープ固定しておきました。

これにて装着完了。
5
あとは光軸調整して完了。

ハロゲンバルブの交換ならば
ホイルハウスカバーを引っぺがす方が
たぶん楽チンだと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

ヘッドライト交換 インテグラ DC5

難易度:

フロントブレーキオーバーホール

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ホンダ、もっぱらインテが大好きです。 中坊でDC2見てからいつか乗りたいと思って 忘れた頃にDC5後期を見て欲しくなり 今は夢を叶えて乗り回しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EK3、DC5 タイプSから乗り換えです。 劇的な出会いと巡り合わせで
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買ったマイカーです。古かったですがマイカー所持の喜びと運転する難しさ?を体験するの ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EK3シビックからの乗り換えでした。車を弄る楽しみと走る楽しみを体感するのにピッタリな車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation