• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nawatathuのブログ一覧

2005年11月19日 イイね!

真似しないでね。

真似しないでね。蓄電池の均等充電を行いました。
本来、この手の車のバッテリーは、メンテナンスフリーバッテリーなので、年数がくるか、かかりがわるいな、ヘッドライトが暗いなぁと思ったら交換時期が来たと一般には、言われています。
が、しかし、以前会社の電力設備の制御用蓄電池を保守していた経験があり、鉛蓄電池について多少かじっているので、MINIいじりよろしく手を出してしまいました。はっきり、負荷変動の激しい乗用車用は、5年持てばいいほうなのです。工業用は、10年前後でしたが、その差はなんだというと、極板劣化を防ぐために、常に電解液の比重を規定値に維持し続けること。
鉛蓄電池は、満充電のままでも、放置すれば一日に1%ずつ蓄電池容量が失われていきます。工業用では、浮動充電方式といって、それを上回る、負荷とは別に電流を蓄電池に流し続け、いざという停電あるいは、電源変動に備えます。
自動車は、エンジンが回り続けている間は、同じなんですが、負荷変動も激しくそんなにシビアでないですから、一般に夜ばかり走ったりしたうえに、ヘッドライトをつけたまま、一晩でも放置すると、セルモーターは回らなくなります。
メンテナンスフリー以前の蓄電池では、均等充電といって、月または3ヶ月に一度程度、10時間率で、満充電せよというものがありしまた。55AHの蓄電池なら、5.5Aで10時間充電するというものです。詳しくは忘れましたが、蓄電池の活性化を促すものです。

miniについていた蓄電池は、メンテナンスフリーで、液面レベルで状況を判断するのみで、ユーザーが、なにもしなくていいいように、そして、いじれないようになっています。

私のMINIは製造されてちょうど4年を迎えました。

何年も、蓄電池と付き合ったこともあるので、満充電末期の水素ガスの発生で、このへんでゆるしといたろう・・・わかるつもりです。

というか、もう一台所有している、jeepの蓄電池は、昔ながらのものですから、時々比重を計り、液面を調整し、均等充電かけてたりします。(その度に、服を穴だらけにしてたりしますが)

今回、MINIに充電器をあてましたが、3時間後には、水素ガスが発生し、まだ、元気なのがなんとなくわかりました。次の車検までは、もちそうだと(^^♪・・・・
また皆さんご存知のとおり、MINIは、ライトをつけたままキーを抜くと、ヘッドライトは消え、キンコンキンコン(実際は、カンカンだったかな)、警告音が鳴り響きますので、蓄電池上がりを未然に防ぐことが出来ます。

鉛以外の蓄電池にはもちろんのこと、メンテナンスフリーと記載されている蓄電池は、普通に使われていれば、3年は大丈夫のように作られているはず、素人が過充電すると危険なので、まねしないでくださいね。

まあがってしまったら、するしかないのですけど、ほとんどは、自動車屋やスタンドにお任せするでしょうか、・・・

車検時、電圧をチェックするだけなのかな・・・本当は比重測らないといみないのだけど・・・・

重ねて、真似しないでください。BMW純正の蓄電池は優秀だとわかりましたので、・・・・



Posted at 2005/11/24 00:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini | 日記
2005年11月17日 イイね!

情報って

ネットは、便利ですね、購入したMINIを見つけたのも、扱うお店を見つけたのも、カーナビ接続や、純正パーツ情報を見つけたのも、昨日ネットでみつけた、XYZ777のサンプルミュージックをデリート
やっと、聞きたくもない音楽から解放・・・・されました。

日中は暖かいが、朝夕は冷える・・・今日この頃・・・

秋の一日があっという間に日が暮れた。
Posted at 2005/11/17 22:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini | 日記
2005年11月12日 イイね!

私のまぬけな顔が・・・

私のまぬけな顔が・・・純正のルーフキャリャを入手したので、自ら取り付けてみました。最初に穴を空けるには・・さすがに勇気が入りました。(^^♪

んなことより、天気が良いのと、黒屋根はカメラマンが写ってしまつてる。変形やら、デジカメで顔全体は写りこんでいないものの、やはり間抜けです・・・・

ぼそっ・・・明日は、ルーフボックスの取付でもしようか・・・

写真右上に写っているのは、スタットポルトです。
Posted at 2005/11/12 17:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | mini | 日記
2005年11月04日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました。

東京モーターショーに行ってきました。いろんな人が、展示車には感想やら並べているので、愚痴を。
平日なのに人の多いこと。日本車や部品メーカーは、きれいなお姉さんを配して、ドハデに演出していましたが、BMW特にMINIブースは、置いてるだけ、乗り込みサービスなし、タッチ禁止、配っているパンフはMINIカード申込みだけ・・・・
ボンネットさえ開けてなかった(ToT)/~~~
こぎれいでかわいいなと思ったのは、ONEの赤いセブンでした。
相対的に、2004のアップデートからまた、磨かれた感じがしました(^^♪個人的には、フルモデルチェンジしなくても、この車はまだ売れ続けると思うのですが・・・・・
Posted at 2005/11/04 21:13:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | mini | 日記
2005年11月03日 イイね!

入間基地航空祭

入間基地航空祭に行ってきました。
乗り物好きの私は、初めて友人に連れられて、ブルーインパルスの展示飛行を見たのは、かれこれ22年前になるのかな、
連れられた友人の影響で、その直後三菱JEEPを買い、11年前にウイルスMBまで手を染めてしまった。私にとっては懐かしい爆音でした。(#^.^#)写真は、人だかりで近づけなかった、プルーインパルス・・・・・・
Posted at 2005/11/04 07:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「復活しても、またいつ壊れるかひやひやの毎日!」
何シテル?   01/20 20:57
(新規)三菱みらーじゅ(買替)→同こるでぃあ(買換)→同じーぷ(売却)、(新規)同みにか(買換)→同みにかとっぽ(廃車)、(中古)フォードGPW(レストア未了売...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12 3 45
67891011 12
13141516 1718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

エンスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:53:22
車検前の慣らしうんてんで家へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 14:05:47
LEDマーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 12:06:13

愛車一覧

三菱 eKワゴン えいけいわごん (三菱 eKワゴン)
親戚より買い替えで下取りに出すと言う話しを聞き無理言って譲っていただきました。15歳、1 ...
フォード その他 ふぉーちゃん (フォード その他)
20年位前に輸入された当時フルレストア済み車両で、前オーナーが長く乗らず、売却したいとジ ...
三菱 その他 とれちゃん (三菱 その他)
終活に入られた、お仲間さんより譲っていただきました。三菱1/4トン2軸ジープトレーラーM ...
マツダ ユーノスロードスター ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
娘が一時期ハマって買いましたが、飽きて売りました。 おもちゃそのものでした。 確か初代N ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation