今日は昨日のブログに書いた通り、車検を取りに行ってきました。
結論から書きますと、サイドブレーキのノッチをやや指摘されただけで問題なく車検通りました。
かかった費用はリサイクル料金と光軸調整の工賃を入れても8万以内で収まりました。
作業の様子を窓越しでずっと見ていましたが、作業内容を大まかに書きますとドラムブレーキと下回りの点検、エンジンルームの点検等でした。
車検ってこんな簡単でいいんでしょうか?それともモダが特別なんでしょうか???
っていうかモダが特別なのにしても、これで車検取れる事自体に問題はないのか疑問でした。
もうちょっと整備っぽい事すると思ってたんですが・・・
っというかですね・・・ヴィッツが車検終わって帰り際に車に乗り込むと、同じく車検を終えたであろうアルトが出てきたんですよ。
マフラーから白煙を上げながら・・・
明らかに異常っていうかエンジンブローしてるんじゃってぐらい白煙上がってました。
これでも車検通るんでしょうか?
もう訳がわからなかったです。
これならフルバケ交換しなくても普通に車検取れそうでした。
昨日のブログに
kei@ち~む30さんから頂いた意味深なコメントの意味がわかりましたw
今回の結論として、ちょっと車検通すのが微妙なラインの人はモダで車検を取って、整備は別にきちんとするべきって事ですね。
夕方からフルバケに戻そうかと思ったんですが、昨日の夜に友達と晩ご飯食べに行ってそのまま午前3時過ぎまで遊んで寝不足気味だったので明日に回しました^^;
風邪引いてるのにこんな無茶するとは・・・こんな事出来るのも学生のうちでしょうしね。
これはこれでOKって事でw
※補足ですが、古い車検のシール剥がしたカスがシートに落ちてました。それぐらい拾ってくれても・・・
あ、でも一つだけ感心した事がありました。
ホイールナット締める時にきちんとトルクレンチ使ってました。
前にスタンド、ショップで締めてもらった時はインパクトで締められてタイヤ交換時に緩めるの凄い苦労しましたから・・・
Posted at 2006/03/26 21:35:08 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記